青森競輪場の特徴と傾向・バンクで見た予想方法を徹底分析!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回は、青森競輪場の特徴・予想のコツについて皆さんに紹介します。
青森競輪場は青森県内にある唯一の公営ギャンブル場で「縄文バンク」という通称で有名な競輪場です。
そんな青森競輪場は競輪ファンの間で
「追い込みの脚質を持つ選手が有利な競輪場」
として知られています。
では、なぜ追い込み選手が有利なのでしょうか。
また、なぜ先行選手が不利なのか。
など、青森競輪のことを知らなければバンクの特徴や有利な選手が分からず、実際に投票しても勝てる見込みは限りなく低い。
ということで!
今回はそんな青森競輪のバンクの特徴やレースの傾向、予想する際のポイントをまとめてみました。
青森競輪で勝率を上げたい方は必ず読んで下さい!
目次
青森競輪のバンクについて
青森競輪場のバンク周長は、全国43箇所に点在する競輪場の中で1番多い400m。
見なし直線距離は若干長く、カント(傾斜)はややキツめで、特に追い込みの脚質を持つ選手から”走りやすい”と評判です。
ではなぜ、追い込み型の選手から評判が良いのか。
バンクの詳細なデータから紐解いていきましょう。
バンク周長 | 400m |
---|---|
みなし直線距離 | 58.9m |
センター部路面傾斜 | 32°15´7″ |
ホーム幅員 | 10.8m |
バック幅員 | 9.8m |
センター幅員 | 7.8m |
青森競輪場のバンクの見なし直線距離は58.9mで、全国31箇所に点在する400mバンクの中で上から10番目の長さ。
また、カントは32°15´7″と、若干キツめのバンクになっています。
つまり、追脚の選手はキツめのバンクや長い直線距離を利用し「差し」やすく「捲り」やすいということ。
この特徴を押さえずに勝負してしまうと、必然的に勝率が下がる。
完全に運任せとなってしまうので、必ず覚えておきましょう。
青森競輪の天候の特徴について
人の力のみで行われる競輪では、レース時の天候はその結果に大きく関わってきます。
例えば・・・
雨が降っている際は、滑って落車しないよう攻め方を変える。
追い風が強いから差しを狙う。
などなど。
この天候について理解しておかなければ、青森競輪で勝つことは非常に難しいでしょう。
ということで、青森競輪の天候についてその特徴をご紹介します。
青森競輪の風
青森競輪場は、近くに海がある競輪場。
それに伴い、海からの風がバンクに流れ込んできます。
この風はホームでは向かい風、バックでは追い風に。
つまり、最後の直線でスプリントする選手の助けとなります。
なので、先行選手よりも番手以降の選手に有利となるので、バンクの特徴と合わせ、より先行が不利になってしまうでしょう。
青森競輪の雨
競輪において雨は視界不良を巻き起こしたり、滑りやすくなることから荒れやすいと言われています。
つまり、雨が多い競輪場ではいつも通り予想しても勝率が上がりずらいということ。
ということで、青森競輪の雨を調査した結果・・・
青森の降水が多い月は、8月〜9月でした。
青森県は梅雨の影響をそこまで受けません。
その代わり、この時期に雨が多くなるということです。
また、青森県は雪が多いと思われがちですが、青森競輪場では11月〜3月はレースを開催していません。
加えて、近年の温暖化で温かい日も増えてきました。
なので、勝率を上げるためにはむしろうってつけの競輪場と言えるでしょう!
青森競輪の特徴と予想のポイント
ここまで、青森競輪場のバンクの特徴は紹介してきました。
では、この特徴を踏まえた上で、どのような予想をすればよいのか。
予想に必要なポイントを4つに分けて紹介していきます。
青森競輪の特徴・予想のコツその1「脚質」
脚質は、予想をする際に絶対に抑えておくべきポイントのうちの1つ。
先行選手が有利なのか、または追い込み選手が有利なのか、で予想の仕方が大きく変わります。
そこで、まずは脚質についてまとめてみました。
1着の脚質の割合は「逃げ」が39%で「追い込み」が42%。
脚質の性質で見ると「追い込み」が有利です。
これは先程説明したバンクの特徴の影響もありますが、風も大きく影響しているのでしょう。
青森競輪では、海から吹く風が最後のコーナー部分で追い風になります。
もちろん先行選手にとってもプラスの要因ではありますが、カントで突き抜けを狙う追い込み選手にとってはこの上ないもの。
青森競輪で勝負する際は、追い込みの脚質を持つ選手を買い目に含めてみましょう。
青森競輪の特徴・予想のコツその2「決まり手」
2つ目の抑えておきたいポイントは「決まり手」です。
バンクごとに直線距離やカントが異なるため、決まり手の割合も変わってきます。
決まり手の割合を知っておくだけで選手の有利不利が分かるので、予想する際に絶対必要な情報の一つです。
ということで、青森競輪の決まり手の割合をご覧ください。
1着の決まり手は43%で「捲り」37%で「差し」。
一方で「逃げ」の割合は20%と、先行選手が不利なことが分かります。
最後のコーナーで追い風が吹くのは、カントの傾斜を利用し捲りにかかる選手や差しにいく選手にとって好都合。
一気にスピードに乗れるので、先行選手を置き去りにできます。
もちろん先行選手にも有利に働きますが、追い込み選手ほどではありません。
なので、青森競輪では「捲り」「差し」が得意な選手を軸に選出してみてください!
青森競輪の特徴・予想のコツその3「三番手の突き抜け率」
競輪では三番手選手が車券に絡めば、高配当獲得のチャンス。
ですが、バンクによって天候の影響の受けやすさやカント、直線距離が異なるので三番手選手の1着率も変わってきます。
では、青森競輪場は全国に31箇所ある400mバンクの中でどのくらい突き抜けやすい競輪場なのか。
調べてみると・・・
3選手でラインを組んだ場合の三番手選手の1着率は、4.81%。
31箇所中、3番目に高い数値でした。
つまり、最後の1周で捲りにかかる選手、差しにいく選手と先行選手の主導権争いで混戦になり、交わしの交わしやズブズブになる可能性が高いということ。
青森競輪では、高配当狙いで三番手選手を買い目に含めてみるのはありですね。
青森競輪の特徴・予想のコツその4「青森競輪をホームバンクとしている選手」
一般的に、ホームバンクでのレースは地の利を活かせるため”有利”と言われています。
つまり、青森競輪ではホームバンクが青森競輪場の選手がかなり有利だということ。
なので、今回は競輪予想サイト解体新書が注目している3選手を紹介します。
1人目
直近4ヶ月の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
名前(年齢) | 佐藤 和也(41) | 勝率 | 8.7% |
級班 | S級 1班 | 3連対率 | 43.5% | |
脚質 | 追 | 1着 | 2回 | |
競走得点 | 102.52 | 2着 | 5回 | |
総出走回数 | 23回 | 3着 | 3回 |
1人目は、青森競輪場をホームバンクとしている選手の中で唯一S級1班に属している佐藤和也選手です!
佐藤和也選手は直近4ヶ月の戦績で見ると、調子が良いとは言えません。
ですが、総合戦績で見ると実力があるのは確か。
これからに期待しています!
そんな佐藤和也選手は「追」の選手で、連対時の決まり手を見ると86%で「差し」。
また、F1レースの3連対率が57.1%を記録していることから
- F1レース
- 佐藤和也選手が先頭ラインの番手につくレース
では、佐藤和也選手を買い目に含めれば勝率が上がるでしょう!
2人目
直近4ヶ月の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
名前(年齢) | 坂本 周輝(30) | 勝率 | 31.6% |
級班 | S級 2班 | 3連対率 | 47.4% | |
脚質 | 逃 | 1着 | 6回 | |
競走得点 | 101.10 | 2着 | 3回 | |
総出走回数 | 19回 | 3着 | 0回 |
2人目は、坂本周輝選手です!
大分ワイルドですよねw
普通にかっこいいですw
そんな坂本周輝選手の特筆すべき点は、その勝率。
通算成績で1着率31.5%、2連対率についても47.3%もの数値を記録しています。
また、G3レースでも勝率33.3%を叩き出していることから
- G3レース
- 坂本周輝選手がラインの先行を務めるレース
では、坂本周輝選手を軸にすることをおすすめします!
競輪予想サイト解体新書が注目する若手のホープ
直近4ヶ月の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
名前(年齢) | 小原 丈一郎(22) | 勝率 | 0.0% |
級班 | S級 2班 | 3連対率 | 43.8% | |
脚質 | 逃 | 1着 | 0回 | |
競走得点 | 98.86 | 2着 | 4回 | |
総出走回数 | 16回 | 3着 | 3回 |
小原丈一郎選手は弱冠22歳のS級2班の選手。
父も競輪選手として活躍していました。
そんな競輪一家の血を引く小原丈一郎選手は、H28年アジア自転車競技選手権大会チームスプリントでは得意の逃げで2位に入っています。
本当に素晴らしい!w
ここ最近の調子は落ち込み気味ですが、それでもF1レースでは3連対率51.4%を記録しています。
また、得意な競輪場が青森競輪場なので、
- 青森競輪での出走
- 小原丈一郎選手が先行のレース
この2つの条件が揃ったレースでは、小原丈一郎選手に賭ける価値アリです!
「ただ勝ちそうだから」
という理由で買い目に含んでも勝率は安定しないので、レースの出走表やバンクの情報をしっかり確認してから勝負しましょう!
青森競輪の平均配当(2車単・3連単)
各競輪場でバンクの特徴が違うように、平均配当も異なります。
そこで、青森競輪場の平均配当金額から青森競輪の傾向を見ていきましょう。
今年開催されたレースから2車単・3連単の統計をとってみました。
2車単 | 3車単 | |
---|---|---|
平均配当 (直近1ヶ月) |
3,085円 | 13,258円 |
平均配当 (直近1年間) |
2,495円 | 12,398円 |
青森競輪の直近1ヶ月における平均配当は、2車単で3,085円、3連単については13,258円でした。
つまり、
- 3連単
- 1点100円
- 買い目点数10点
- 合計1,000円
で勝負し続ければ、12回外れてもたった1度の的中で収支はプラスになります。
しかし、バンクの特徴や決まり手を把握していなければ、全敗もあり得るのが青森競輪。
取り返すためには、投資金額を上げなければならない。
というようなことになりかねません。
なので、雰囲気で予想するのではなく、今回まとめた内容をしっかりと抑え投票するようにしましょう。
青森競輪で開催されるレースを紹介
青森競輪場で開催されるレースを紹介します。
青森競輪のグレードレースといえば【G3】みちのく記念善知鳥杯争奪戦です!
詳細は以下の通り。
- レース名:【G3】みちのく記念善知鳥杯争奪戦
- 開催日:2022年9月23日(木)〜9月26日(日)
今回紹介した青森競輪の特徴を活用して投票してみてください!
そして、青森競輪でもっと稼ぎましょう!
青森競輪場の基本情報をご紹介!
青森競輪での勝ち方について、ご理解いただけたでしょうか!
後は、実際に勝負してみるだけ。
競輪投票サイトを活用して勝負する方もいるかとは思いますが「実際に青森競輪に行ってみたい!」という方もいるでしょう。
ということで、最後に青森競輪場の基本情報をご紹介します!
青森競輪場の入場料は?
青森競輪場の入場料は、一律50円。
また、特別観覧席が別で用意されており、特別な環境で青森競輪を楽しむことが出来ます。
その金額は以下の通り。
特別観覧席 | 1,000円 |
---|
特別観覧席は設備も整っており、高級感漂う空間で競輪を楽しむことができます!
青森競輪で大勝負する際は、是非利用してみてはいかがでしょうか。
青森競輪場へのアクセスは?
青森競輪場は、無料送迎バスを利用するのがおすすめです!
青森競輪場は徒歩圏内にないため、徒歩で行くのは非常に大変。
JR青森駅、もしくはJR新青森駅から青森競輪場への無料送迎バスが出ているので是非活用しましょう!
もちろん車やタクシーで行く手段もありますが、バスなら無料なので非常にお手軽です。
住所 | 〒038-0042 青森県青森市新城平岡1-1 |
---|---|
電話番号 | 017-787-2020 |
HP | http://www.aomorikeirin.com/ |
青森競輪の特徴と傾向・バンクで見た予想方法のまとめ
青森競輪の特徴・予想のコツをまとめると・・・
- カントがややキツい
- 見なし直線距離が長め
- 最終コーナーで追い風が吹く
- 「追い込み」選手が有利
- 三番手選手の1着率が高い
青森競輪では、最終コーナーで追い風が吹き、バンクの特徴も相まって、追い込みの脚質を持つ選手が有利になるレース展開が多くなります。
なので、脚質が”追”の選手を軸に投票しましょう!
また、三番手選手の一着率が高いため、高配当狙いで三番手選手を買い目に含めるのもありです!
【必見】青森競輪で更に勝率を上げる方法を伝授します!
ここまで青森競輪場の特徴・予想のコツについてご紹介してきましたが・・・
このポイントをすぐに実践するにはあまりに手間と時間がかかります。
加えて、競輪初心者にとっては実践すること自体難しい。
そこで、ここまで読んでいただけた方限定!
誰でも簡単に、青森競輪でとにかく勝てる方法をご紹介します!
その方法とは・・・青森競輪と相性が良い競輪予想サイトを利用すること。
競輪予想サイトは、長年競輪予想してきたプロが自身の予想を無料で公開しているサイトです。
今回は私が実際に検証し、青森競輪で本当に稼げた競輪予想サイトを2つ大公開します!
この2つのサイトを利用すれば、稼げる金額がその分増える。
加えて、片方のサイトの調子が悪くてももう片方で稼げる。
リスクヘッジにも繋がります。
どちらも30秒で終わる無料登録をするだけで毎日予想を見ることができるので、是非登録してみてください!
青森競輪と相性の良いサイトその1「ケイリン宝箱」
1つ目は【ケイリン宝箱】。
青森競輪での戦績は以下のとおりです。
2021/10/26 | 青森4R【画像】 |
---|---|
3連単
2⇒3⇒7
|
投資金¥10,000
払戻金¥194,200
|
2021/08/14 | 青森6R【画像】 |
---|---|
3連単
5⇒2⇒1
|
投資金¥10,000
払戻金¥34,000
|
的中数/参加回数 | 的中率 | 利益 |
---|---|---|
2/2 | 100% | +208,200円 |
スタート轟は青森競輪との相性抜群で万車券を読み切っています!
たった2戦で、200,000円を超える利益を獲得しました。
圧倒的な回収率!
青森競輪で一気に稼ぎたいならケイリン宝箱は外せません!
毎日、無料で予想を公開しているので、是非登録してみてください!
青森競輪と相性の良いサイトその2「競輪アンビシャス」
2つ目【競輪アンビシャス】。
青森競輪での戦績は以下の通り。
2021/10/26 | 青森5R【画像】 |
---|---|
3連単
7⇒1⇒5
|
投資金¥10,000
払戻金¥20,800
|
2021/09/25 | 青森8R【画像】 |
---|---|
3連単
5⇒2⇒3
|
投資金¥10,000
払戻金¥28,300
|
2021/08/13 | 青森6R【画像】 |
---|---|
3連単
1⇒2⇒7
|
投資金¥10,000
払戻金¥44,900
|
的中数/参加回数 | 的中率 | 利益 |
---|---|---|
3/3 | 100% | +64,000円 |
3戦3勝!
安定感で言うなら競輪アンビシャスです。
獲得金額に関してはスタート轟に劣リマスが、コツコツ勝ってコンスタントに稼ぎたい人は競輪アンビシャスを利用してみてください!
競輪アンビシャスも無料予想を公開しています。
その実力、ぜひ体感してみてください。
この記事に寄せられたコメント
コメントを投稿する

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

競輪初心者です。
いままでオッズと前走の結果だけをみて予想していましたが、競輪場ごとに特徴が異なるから、こういうとこも見ないといけないんだなあと思い、勉強になりました。
今後は競輪のもっとコアなところまで見て予想したいです