header_logo

高松競輪場のデータから分かる特徴を徹底解剖!バンク・傾向・基本情報などご紹介!

競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。

今回は高松競輪場の特徴・バンクのクセ・基本情報について皆さんに紹介します。

高松競輪場_特徴_TOP

四国地方の香川県にある高松競輪場。

老築化や耐震問題から廃止する動きが強まりました。

しかし、市民アンケートをとった結果、半数以上が存続を希望。

その結果廃止は免れ、2023年現在でも多くの地元ファンから愛されています。

そんな高松競輪場ですが「当てるのが難しい」と有名。

その問題を打開するには、高松競輪の特徴を完璧にするのが近道でしょう。

ということで!

今回はそんな高松競輪の特徴を過去の傾向・レースデータと共にご紹介!

バンク・決まり手・天候などもまとめています。

高松競輪で勝つために必須な情報になるので、是非最後までご覧ください。

高松競輪の特徴とは?

全国43箇所に点在している競輪場。

地域も様々で、それぞれ異なった特徴を有しています。

それは高松競輪も例外ではありません。

そんな高松競輪の特徴の中でも絶対に押さえておきたい特徴が以下の4つ。

  • 高松競輪バンクはカントがキツい
  • 高松競輪は「捲り」で決まる可能性が高い
  • 高松競輪は「追脚」「逃脚」共に活躍しやすい
  • 高松競輪最大の特徴は強い風が吹き込むこと

それぞれ詳しくご紹介していきます。

高松競輪の最大の特徴はカントがキツいこと!

高松競輪 画像

まずは、高松競輪のバンクデータをご覧ください。

高松競輪のバンクデータ 全競輪場の平均バンク
バンク周長 400m バンク周長
直線距離 54.8m 直線距離 53.9m
カント  33°15´50″ カント 31°64´23″
ホーム 12.8m ホーム 10.6m
バック 10.8m バック 9.4m
センター 8.5m センター 7.7m

KEIRIN.jpを参考に高松競輪のバンクデータを全国の平均データと比べると、高松競輪はカントがキツく設計されていることがわかります。

カントとは・・・
実際に選手が走る競輪場のバンク(走路)を見ると、急勾配にも見える傾斜(角度)がついているのが分かります。 実際、比較的ゆるめといわれる競輪場のそれでも、かなり急勾配に感じるほどです。 この角度のことを競輪用語で「カント」といい、直線部分とコーナー部分にそれぞれ設定されています。-winticket引用

カントは、1°違うだけでレースの展開や選手の有利不利に大きな影響を与えるものです。

高松競輪バンクは、そのカントが全国平均よりも1°51´27″もキツい設計となっています。

競輪の定石が通じないなんて場面は多いでしょう。

「普段通り予想したのに負けてしまった」。

なんてことが起きやすいので、絶対に押さえておいてください。

高松競輪は「差し」で決まることが多い!

競輪場ごとにバンクの特徴が異なるということは、同じ選手のレースでも展開は大きく変わるということ。

その競輪場の特徴が顕著に表れます。

ということで、高松競輪の公式サイトを参考に2022年1月〜2022年12月の高松競輪の決まり手を算出しました。

1着
逃げ
23%
捲り
46%
差し
31%
2着
逃げ
19%
捲り
27%
差し
13%
マーク
41%

1着の最も多い決まり手は「捲り」。

次いで「差し」「逃げ」となりました。

通常、競輪は競技の特性上「差し」で決着しやすくなります。

特に、オーソドックスな400mバンクを有している競輪場ではほとんど「差し」が圧倒的です。

しかし、高松競輪は400mバンクを有していながら「捲り」で決まることが多い。

これは、高松競輪の最大の特徴である「キツいカント」をうまく起用する選手が多いからと言えます。

セオリーとは異なった結果になりやすいので、妥協して当てられるほど簡単な競輪場ではないでしょう。

高松競輪は「逃脚」「追脚」共に活躍しやすい!

競輪における脚質は、決まり手と同様に競輪場の特徴が顕著に表れます。

これを理解しておくと、高松競輪でどのような選手が活躍しやすいのか。

期待できない選手が誰なのか分かります。

ということで、2022年1月〜2022年12月に開催された高松競輪の脚質について独自調査してみました。

1着脚質
37%
41%
22%
2着脚質
26%
56%
18%
3着脚質
19%
64%
17%

高松競輪の脚質で見る一番大きな特徴が「追脚」「逃脚」の選手が勝利しやすい傾向にあるということ。

2つの脚質は別物、いわば反対と言っても過言ではありません。

つまり、高松競輪はどの脚質も活躍しやすいということ。

最も多い脚質を選ぶのは良いことですが、確率に差がないということをしっかりと押さえておきましょう。

高松競輪の天候の傾向

競輪において天候というものは絶対に無視できない要素の一つ。

どんなにはっきりとした特徴を持つ競輪場であったとしても、レース当日悪天候だった場合その競輪場の特徴は無視しても良いと言えるほどです。

つまり、高松競輪の特徴を押さえるのであれば、高松競輪の位置する高松市中村区中村町字高畑付近の天候状況は押さえておかなければならないということ。

ということで、今回は高松競輪がある香川県高松市福岡町付近の雨と風についてご紹介します。

高松競輪の雨量は平均的!

まずは、高松競輪の雨から。

雨量を調査したところ、降水量はかなり多い地域ということがわかりました。

特に、夏場〜秋にかけては台風が接近しやすく雨量は多くなります。

過去には、台風でレースが中止になったことも。

天候をこまめにチェックしておくことが重要でしょう。

高松競輪のリアルタイムな雨の情報は以下から確認できるので、利用してみてください!

高松競輪は風向きがランダム!

次にです。

高松競輪は、海沿い位置しています。

そのため、海から強い風が吹き込みやすい。

この風は風向きが一定ではなくランダム。

選手にとってずっと向かい風・追い風の時があります。

風向きが向かい風の場合、先行選手は足が持たず逃げ切ることは難しいでしょう。

反対に、追い風が続けば逃げ切ることも十分に考えられます。

風の強さに加え、向きのチェックも重要です。

高松競輪のリアルタイムな風の情報についても以下から確認できるので、利用してみてください!

高松競輪の特徴・傾向をレースデータから徹底分析!

ここまでご紹介した高松競輪の特徴を押さえておけば、ある程度の勝率UPが見込めるでしょう。

しかし、更に細かい分析を行うことで高松競輪の勝率を”確実に”上げることが出来るのです!

ということで、そんな高松競輪の分析を徹底的に行ってみました!

分析ポイントは以下の4つ。

  • 高松競輪の平均配当
  • 高松競輪の車番別成
  • 高松競輪の出目データ
  • 高松競輪のスジ車券率

この分析結果を押さえることができれば高松競輪の特徴は完璧と言えるほどなので、是非最後までチェックしてください!

高松競輪の平均配当

平均配当は、その競輪場の特徴が顕著に表れます。

様々な要因で荒れやすい競輪場の平均配当は当然高くなる。

当然、逆もまた然りです。

つまり、平均配当を集計し分析することで高松競輪の特徴が顕になるということ。

ということで、以下条件で平均配当を独自に算出し、分析してみました。

期間 2022年1月〜2022年12月
条件 ・グレード別/クラス別/レース種別の3つで分析
・全券種で算出

それぞれで詳しく解説していきます。

高松競輪はグレードに大きな差はない

まずは、高松競輪のグレード別の平均配当を見てみましょう。

  高松競輪 全国平均
G1 G2 G3 F1 F2 G1 G2 G3 F1 F2
開催回数 74 186 272
2枠複 845円 1,137円 1,028円 1,179円 1,233円
2枠単 1,793円 2,086円 1,953円 2,153円 2,245円
2車複 2,235円 1,324円 884円 2,160円 2,099円 2,073円 1,234円 1,232円
2車単 3,964円 2,663円 1,558円 4,465円 4,313円 4,259円 2,492円 2,426円
ワイド 756円 581円 542円 842円 852円 787円 487円 519円
3連複 4,164円 2,331円 1,985円 4,641円 5,135円 4,811円 1,966円 2,012円
3連単 30,486円 12,833円 9,289円 24,856円 31,619円 29,748円 12,033円 11,894円

高松競輪の平均配当を全国の平均配当と比べて大きな違いはありません。

G3・F1レースの3連単を比べると、高松競輪の方が若干高いものの気にするほどの差ではない。

F2レースに関しては、高松競輪の方が低いですが大きな差ではありません。

高松競輪で勝負する際は、グレードを注視しなくても良いでしょう。

高松競輪は決勝・準決勝以外は荒れ傾向

次に、高松競輪のレース種別の平均配当です。

  高松競輪 全国平均
決勝 準決勝 特別優秀戦 選抜戦 特別一般戦 一般戦 予選 決勝 準決勝 特別優秀戦 選抜戦 特別一般戦 一般戦 予選
開催回数 37 93 89 40 21 54 198
2枠複 1,307円 1,145円 1,032円 1,143円 1,100円 792円 1,822円 947円 1,113円 1,115円 1,317円 1,193円
2枠単 2,760円 1,740円 1,799円 2,393円 2,158円 1,709円 2,816円 1,762円 2,005円 2,203円 2,582円 2,194円
2車複 1,208円 1,287円 1,740円 1,527円 2,167円 1,852円 1,340円 1,324円 1,138円 1,411円 1,751円 1,438円 1,495円 1,229円
2車単 2,375円 2,459円 3,376円 3,196円 4,043円 3,526円 2,676円 2,591円 2,356円 2,777円 3,624円 2,619円 3,001円 2,432円
ワイド 519円 561円 681円 785円 571円 634円 621円 507円 507円 554円 586円 573円 569円 532円
3連複 2,208円 2,471円 3,305円 4,370円 2,803円 3,243円 2,695円 2,124円 1,996円 2,466円 2,833円 2,256円 2,632円 2,203円
3連単 12,165円 12,697円 23,342円 24,123円 17,508円 19,512円 16,564円 12,436円 12,268円 14,563円 18,390円 14,327円 16,879円 12,820円

レース種別の3連単を比較してみると、決勝・準決勝以外は高松競輪の方が高い配当となっています。

特に、一般戦・予選は大きな差。

開催回数が多いレースの配当が高いということは、高松競輪で行われる大半のレースが荒れやすいと言えます。

予選だからと言って甘くみていると勝率は上がらないでしょう。

高松競輪は全体的に荒れやすい!

最後、クラス別の平均配当になります。

  高松競輪 全国平均
S級(9車) S級(7車) A級(9車) A級(7車) L級 S級(9車) S級(7車) A級(9車) A級(7車) L級
開催回数 73 103 310 46
2枠複 854円 480円 1,075円 929円 773円
2枠単 1,826円 470円 2,063円 1,672円 1,511円
2車複 2,280円 1,415円 1,091円 438円 1,984円 1,119円 4,419円 1,103円 1,079円
2車単 4,049円 2,737円 2,084円 927円 4,030円 2,246円 12,661円 2,199円 2,161円
ワイド 752円 615円 534円 598円 755円 442円 1,247円 461円 422円
3連複 4,178円 2,405円 2,129円 1,813円 4,685円 1,842円 9,012円 1,800円 1,632円
3連単 31,034円 13,245円 11,016円 6,558円 28,409円 10,807円 22,910円 11,015円 9,291円

クラス別の3連単を比べてみると、L級戦意外全て高松競輪の方が高いです。

大きな違いがあるのはS級戦。

9・7車立て共に3,000円ほどの差があります。

高松競輪のS級戦で勝負する際は、普段よりも情報を集めた方が良いでしょう。

高松競輪は車番別戦績に大きな特徴はない

競輪には、独自の暗黙のルールが存在。

その中の一つに1番車には強い選手を配置し、4・6・8番車には比較的弱い選手を配置するというものがあります。

つまり、今紹介した4車に関してはその勝率や3連対率に大きな差が生まれるという事。

そんな4車に注目してみて見ると、高松競輪の新たな特徴が見えてくるのです。

ということで、高松競輪の公式サイトを参考に高松競輪の車番別成績を算出しました。

番車 勝率 連対率 3連対率 出走数 着別成績
1 24.1% 39.6% 50.0% 336 81-52-35-168
2 14.3% 31.3% 46.1% 336 48-57-50-181
3 16.4% 31.0% 43.5% 336 55-49-42-190
4 9.9% 21.5% 36.1% 335 33-39-49-214
5 14.6% 30.7% 46.4% 336 49-54-53-180
6 3.3% 9.5% 21.4% 336 11-21-40-264
7 14.0% 27.1% 41.1% 336 47-44-47-198
8 0.0% 2.6% 12.8% 39 0-1-4-34
9 7.7% 30.8% 43.6% 39 3-9-5-22

勝率が最も高いのは1番車。

勝率が低いのは、4・6・8番車です。

これは暗黙のルール通りなので、高松競輪の車番別戦績はそこまで気にしなくて良いでしょう。

高松競輪の出目データ

出目はその競輪場の特徴が最も表れると言っても過言ではない指標。

前述した競輪の暗黙のルール通りに決まるのであれば、4・6・8は高松競輪の出目ランキング上位にはランクインしないでしょう。

つまり、1番車を軸にした出目が多ければ順当な決着が多い競輪場ということに。

ということで、今回は2022年1月〜2022年12月(410走分)に絞り、高松競輪の出目データを以下4つの券種で調査しました。

  • 2車複
  • 2車単
  • 3連復
  • 3連単

それぞれ上位10個の出目を算出しつつ、詳しく分析していきます。

2車複

まずは2車複から。

上位10個の出目は以下になります。

順位 出目 回数 平均配当
1 1-5 38 717円
2 2-5 27 873円
3 1-3 24 1,005円
4 2-7 23 782円
5 3-7 22 871円
6 1-2 20 1,360円
7 3-5 19 1,154円
7 1-7 19 936円
9 1-4 18 895円
10 2-4 14 1,701円

10位中5つの出目に1番車が絡むという結果になりました。

続いて多いのは、2・3番車です。

高松競輪で2連複予想する際、1,2,3番車を含めた買い目が良さそうですね。

2車単

次に、2車単です。

順位 出目 回数 平均配当
1 1-5 23 1,089円
2 1-3 15 2,781円
2 5-1 15 1,578円
4 5-2 14 1,177円
5 1-2 13 2,659円
5 2-5 13 2,646円
5 3-7 13 1,748円
8 7-2 12 1,843円
8 1-7 12 814円
10 1-4 10 1,476円

上位10位の出目の中で最も絡みが多いのは1番車。

さらに、1番車が1着になっていることが多いことがわかります。

高松競輪では、1番車を軸に予想してみると良いでしょう。

3連復

続いて、3連複です。

順位 出目 回数 平均配当
1 1-2-5 23 1,245円
2 1-4-5 17 1,313円
3 1-2-7 16 1,470円
3 3-5-7 16 1,453円
5 2-5-7 15 2,670円
6 3-4-7 13 1,438円
6 1-3-5 13 845円
8 2-3-5 12 1,576円
8 1-4-7 12 1,182円
10 2-4-5 11 2,630円

3連複の出目データを見ると「1,5,7」の3車が目立ちます。

その中でも、1番車は5つの出目で絡んでいるので、1番車は激アツと言って過言ではないでしょう。

3連単

最後に、3連単です。

順位 出目 回数 平均配当
1 1-5-2 8 1,401円
2 3-7-5 6 11,783円
2 1-5-4 6 5,348円
4 5-1-2 5 20,948円
4 1-3-5 5 8,882円
4 1-3-7 5 4,328円
4 1-7-4 5 4,220円
8 2-5-7 4 20,525円
8 1-2-5 4 18,643円
8 7-2-5 4 15,295円

回数から分かる通り、3連単でも特に1番車が出目に絡んでいます。

ただ、その中でも「5-1-2」の出目に関しては、20,948円とかなりの高配当。

予想に迷ったら、車番別戦績でも勝率が高かったこの3車が良いかもしれませんね。

高松競輪はスジ違いで決着する可能性の方が高い!

競輪の定石の一つにスジ違いで決着することが多いというものがあります。

これは、ラインの選手それぞれが自身の役割を全うすると、後方のラインの先行が上手い選手出ない限り捲りづらいから。

そんな定石であるスジについて押さえておけば、高松競輪マスターに一歩近づいたということになります。

ということで、スジ車券率を調査した結果がこちら。

順位 周長 レース数 みなし直線距離 スジ車券 スジ違い
26 400m 1,236 54.8m 45.56% 54.44%

スジ車券は全体の45.56%。

半分以上の確率でスジ違い車券になるということです。

高松競輪の最大の特徴である、カントがキツいことが影響しているのでしょう。

高松競輪場の基本情報について

高松競輪の特徴は理解できたでしょうか!

ここまで高松競輪のことについて学んだら、実際に高松競輪に足を運んで勝負してみたくなると思います。

ということで、高松競輪場の基本情報をご紹介しましょう!

高松競輪場のアクセス

所在地 〒760-0066 香川県高松市福岡町1-4-46
徒歩の場合 ことでん今橋駅から約8分
車の場合 高松中央インターから約13分
無料バスの場合 現在調査中
電車の場合 ことでん今橋駅が最寄り

高松競輪場へ訪れる際は、電車〜徒歩がおすすめです。

ただ、私鉄電車のため本数が少ないので乗り遅れには注意してください。

※無料バスの運行は現在行っていない可能性があるので、高松競輪の公式サイトからお問い合わせください。

高松競輪場の施設

入場無料の競輪場もあれば、料金がかかる競輪場もあります。

加えて、特別席でみたい!と思ってもお金が無ければ入れません。

ということで高松競輪場の入場料・特別観覧料のそれぞれの料金をまとめました。

一般入場料 無料
特別観覧席 500円

高松競輪場の一般入場は無料。

別途料金で入れる特別観覧室は全席にモニターがついていて、より快適に競輪を観ることが可能です。

他の競輪場と比べて安く入れるので、ぜひご活用ください。

高松競輪に関するQ&A

今回、高松競輪の特徴についてまとめていた中で、競輪予想サイト解体新書の利用者様から様々な質問を頂きました。

ということで、最後にその質問にお答えしようと思います。

  • 高松競輪のライブ映像はどこで見れますか?おすすめがあれば教えてください!
    競輪予想サイト解体新書では、全競輪場の特徴とともにライブ映像が見れるページを用意しています。
    >高松競輪のライブ映像はこちら
    その後「ライブ映像はこちら」と書かれている箇所をタップすれば、高松競輪開催中に限りライブ映像を見ることができます。
    是非活用してみてください。
     
  • 高松競輪の予想を出してる競輪予想屋はある?
    高松競輪は人気の競輪場のため、多くの予想屋が高松競輪での予想を公開しています。
    ただ、競輪予想屋を調査した結果、高松競輪場に特化している競輪予想屋は見つけることができませんでした。
    引き続き調査しますので、見つかり次第追記いたします。
     
  • 高松競輪場にマスコットキャラクターっているの?
    高松競輪場のマスコットキャラクターは「チータカ」です。
    競輪予想サイト解体新書では、全国の競輪場のマスコットキャラクターを調査しています。
    是非そちらもご覧ください。
     
  • 高松競輪場のCMが知りたい!
    全国の競輪場のCMを調査した結果、高松競輪場のCMは現在放送されていませんでした。
    今後も調査して行きます。
     
  • 高松競輪場の売上はどのくらい?
    2022年4月〜2022年12月までの高松競輪場の売上は「11,688,568,200円」でした。
    全国の競輪場売上ランキングではランキング外でした。

高松競輪場の特徴まとめ!

今回は、高松競輪場の特徴をご紹介してきました。

いかがだったでしょうか。

まとめると以下の通りです。

  • 高松競輪の最大の特徴はカントがキツいこと
  • 高松競輪場は「捲り」で決着することが多い
  • 高松競輪は「追脚」に加え「逃脚」も活躍しやすい
  • 高松競輪場はランダムな強い風に注意
  • 高松競輪場は全体的に荒れやすい
  • 高松競輪場はスジ車券率が低い

高松競輪のバンクは400mと全国の競輪場の中で最もポピュラーです。

しかし、選手の有利不利に大きな影響を与えるカントに関しては、かなりキツく設計されています。

それに加えて、高松競輪は天候が荒れやすくレースに大きな影響が出る。

そのため、今回ご紹介した特徴をしっかりと押さえて予想するようにしてください!

そうするだけで間違いなく勝率は上がるでしょう。

高松競輪で勝負するのは予想サイトを見てから!

ここまで高松競輪の特徴をご紹介してきましたが、正直覚えるのも自分のものにするのもかなりの時間がかかるでしょう。

「自分一人の予想でうまくいくかわからない」

なんて方も多いと思います。

そんな方は競輪予想サイトを使ってみてください。

今回ご紹介する競輪予想サイトは”買い目を無料で公開”しているので、参考にするのも丸乗りするのも選択するのはあなたの自由。

正直「当たらないかも」と思ったらあなた自身の予想で勝負するのも正解です。

選択肢を増やし最善の選択をするために、一度予想を確認してください!

まずは「ケイリン宝箱」!

ケイリン宝箱

直近の10戦の成績は以下の通り。

戦績 10戦6勝3敗 的中率 60% 回収率 429.4%
平均
投資
10,000円 平均
払戻
42,940円
合計収支
100,000円
429,400円
収支 +329,400円

回収率は脅威の429.4%!

元々稼げる予想を公開しているケイリン宝箱ですが、今月は稀に見る調子の良さです!

このままいけば、3ヶ月で100万円稼ぐのは現実的でしょう。

また、ケイリン宝箱はラインの”友達登録”だけで予想を確認できます。

専属の担当者もついてくれるので、稼げるタイミングを逃すこともないでしょう!

公式サイトをみる
無料予想記事
口コミ記事
概要記事

ケイリン宝箱で稼いだら「チャリ活」で増やす!

チャリ活

直近の10戦の成績は以下の通り。

戦績 10戦9勝1敗 的中率 90% 回収率 201.1%
平均
投資
10,000円 平均
払戻
20,110円
合計収支
100,000円
201,100円
収支 +101,100円

90%という圧倒的な的中率を記録!

先月までは的中率特化型といえましたが、今月は回収率が上がりバランスが良くなってます!

稼げる競輪予想サイトであっても、ここまで顕著に違いが出るのは稀なケース

今が始めどきでしょう!

公式サイトをみる
無料予想記事
口コミ記事
概要記事

コメントを投稿する

ニックネーム※任意

評価※必須

※五段階でサイトの評価をつけてください

口コミの内容※必須

項目

タイトル

内容

※業者・自作自演の口コミの場合削除する可能性があります。

アンケート

Q1.この予想サイトの満足度は?

Q2.この予想サイトの参加回数は?

Q3.この予想サイトを利用して獲得した収支は?

Q4.この予想サイトをまた利用したいと思いましたか?

LINE公式アカウントバナー

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード