競輪場毎の特徴と予想のポイントを徹底網羅!
【9月】直近1週間の開催日程
- ガールズ
- モーニング
- サマータイム
- ナイター
- ミッドナイト
- ガールズ
- モーニング
- サマータイム
- ナイター
- ミッドナイト
- ガールズ
- モーニング
- サマータイム
- ナイター
- ミッドナイト
- ガールズ
- モーニング
- サマータイム
- ナイター
- ミッドナイト
- ガールズ
- モーニング
- サマータイム
- ナイター
- ミッドナイト
- ガールズ
- モーニング
- サマータイム
- ナイター
- ミッドナイト
【競輪場がもっと楽しく!!】おすすめの楽しみ方をご紹介!
「全国の競輪場の特徴を網羅すれば勝率が上がるははず・・・」
それは間違い無いでしょう。
ただ、1つ大切なことを忘れていませんか?
それは「競輪は娯楽であり楽しむもの」ということ!
ここからは、競輪場のおすすめの楽しみ方をご紹介します!
マスコットキャラクターと触れ合う!
全国に競輪場は43会場あり、それぞれ特徴が異なります。
それと同じように、全国の競輪場にはそれぞれの特徴を活かしたマスコットキャラクターがいるのです。
そんなマスコットキャラクターは、子供や女性から大人気!
その場にいるだけで癒されること間違いありません。
全国のマスコットキャラクター一覧から、ぜひあなたお気に入りのキャラクターを見つけてみてください!
観光地巡りに一環に!
選手を競輪場は、日本の各地に点在しています。
そのため、競輪場を訪れるだけで観光になるでしょう。
中には、温泉やアミューズメントパークなどの観光名所に隣接している競輪場もあります。
遠くの競輪場に行った際は、観光も一緒にすると疲れも癒されることでしょう。
また、2022年にはホテル一体型の競輪場も誕生。
もはや競輪場が観光地と言えてしまうほどです。
競輪場に行ったことが無い方・家族連れの方でもおすすめできる競輪場なので、競輪予想をする際は競輪場に足を運んでみてください。
人気・限定の競輪グッズを買う
競輪をもっと楽しむ方法として「競輪グッズ」を購入するというのがおすすめです。
競輪グッズと言っても種類は様々あります。
例えば、選手が来ているユニフォームやレーサーパンツ。
中にはサイン入りのものも販売されています。
また、競輪予想グッズというものもあり「マグネットタイプ」が人気です。
これを使えば、展開予想をイメージすることができるため、予想精度も上がるのだとか。
この他にも、競輪場のマスコットキャラクターのグッズや元競輪選手とのコラボグッズなども販売されています。
ただ、これらのグッズは限定品がほとんどなので、競輪グッズの入手方法をあらかじめ調べておくと良いでしょう。
よくある競輪場に関するQ&A!お答えします!
-
競輪場が閉鎖になる事はありますか?様々な要因で閉鎖になることがあります。
その中で最も多い閉鎖の原因が、競輪場に雪が降った時。
雪が降るだけで事故の危険性が高くなるので、レースの開催が困難と判断され閉鎖になることがあります。 -
競輪場って治安が悪いんですか?競輪場の治安が悪かったのは一昔前のことです。
現在は、様々な対策がされ競輪場の治安は改善。
誰でも楽しめる競輪場になりました。 -
競輪の歴史について知りたいです。最初の競輪が開催されたのは1948年のこと。
開催地は小倉競輪場でした。
そこから様々な競輪の歴史が誕生。
紆余曲折ありながらも、現在まで長く愛される公営競技として知られています。

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。
