header_logo

競輪プロと呼ばれる人ってどんな人?勝てる人・勝てない人の違いについてご紹介!

競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。

今回は「競輪プロ」について皆さんに紹介します。

競輪プロについて_TOP

あなたは、競輪で稼ぎ生活してる「競輪プロ」と呼ばれる方がいることをご存じでしょうか。

競輪はギャンブルであるため、100%勝てる方法はありません。

そんな競輪で安定した収支を得ながら生活するのは、困難極まりないでしょう。

では、競輪プロはどのようにして競輪のみで生活しているのか。

一般の競輪ファンとの違いが何かあるのでしょうか。

今回は、そんな競輪プロの買い方や予想方法・競輪で勝てない方におすすめの方法をご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

\ 毎日”無料”でプロの予想を見れる! /

当たる競輪予想サイトランキング

競輪プロは公式ではない!

スポーツやゲームなど、あらゆるシーンで耳にする「プロ」という言葉。

プロとは、ある物事を職業として生計を立てている方のことを指します。

つまり「競輪プロ」とは、競輪予想のみで生計を立てている方達のこと。

ただ、競輪プロ達は公式に認められたものではありません。

「自身がプロと名乗っている」もしくは「周りからプロと称されている」のどちらかです。

なので、名乗ってさえしまえば誰でも競輪プロになれるのです。

競輪プロと呼ばれる有名な方をご紹介!

競輪予想で稼ぎ生活している競輪プロ。

ここからは、そんな競輪プロと呼ばれる有名な2名をピックアップしてご紹介します。

シュウのAI指数

シュウのAI指数について

名前 シュウのAI指数
無料予想 有り
有料予想 無し
年間的中率 14%
年間回収率 69%
最高配当 1,242,500円
Twitter @botAI46474466

名前の通りAI予想を公開している競輪予想師。

主に、ツイッターとnetkeirinで活動しています。

2022年の9月には、120万円という超高額払い戻しに成功。

今や、有名な競輪プロとして名高い存在です。

そんなシュウのAI予想の特徴は、穴を拾いやすく回収率に重点を置いている点。

ただ、年間回収率は69%と低めなので、丸乗りは避けた方が良いかもしれませんね。

また、基本的に全レースの予想を公開しているのも人気の理由と言えるでしょう。

ちなみに、シュウのAI指数については別コラムでも紹介しているので、気になった方は是非御覧ください。

>競輪予想屋の予想は当たる?的中率・回収率は?実際に検証しました!

分析のマサ

分析のマサ_プロフィールについて

分析のマサのプロフィールをご紹介します。

名前 分析のマサ
本名 非公開
生年月日 1973年12月16日
職業 会社員
前職 テレビ制作会社
主なSNS ツイッター・インスタグラム・ノート

分析のマサは、1973年生まれの会社員の男性。

競輪は大学生時代から趣味で初め、その経験から今は競輪予想師として活動をしています。

分析のマサの特徴は、ミッドナイト競輪を主戦場にし、ほぼ毎日予想を公開している点。

また、WINTICKET/ABEMA競輪・オートレースCHでは、有名なゲスト達が分析のマサの予想を紹介しています。

そんな分析のマサが人気の理由は、なんと言っても競輪歴でしょう。

その競輪歴は、2022年時点で約30年ほどです。

ただ「最近的中率・回収率共に芳しくない」と自信のツイッターで嘆いていました。

しかし、その実力は競輪プロの中でもトップクラスと言っても過言ではないでしょう。

気になる方は、ぜひ分析のマサのツイッターを見てみてはいかがでしょうか。

ちなみに、分析のマサについては別コラムでも紹介しているので、気になった方は是非御覧ください。

>分析のマサの予想は当たる?当たらない?インスタグラムから的中実績まで徹底調査!

競輪プロの買い方・予想の仕方について

競輪プロの買い方_予想方法について

公営ギャンブルの中で、最も的中率と回収率のバランスが良いとされる競輪。

しかし、コンスタントに利益を出していくのは非常に困難です。

では、競輪プロ達はどのようにして利益を出しているのでしょうか。

ということで、競輪プロの買い方や予想方法についてご紹介します。

情報収集を怠らない

ギャンブルで勝つために非常に重要である情報収集。

これなくして、競輪に挑むのは自らの的中の道を捨てている様なものです。

競輪プロが特に重点を置いているのは以下の4つ。

  • レース選び
  • 競輪場の特徴
  • 選手の直近戦績
  • ラインの強さ

これらについて詳しく解説していきます。

レース選び

まず、レース選びから。

競輪プロ達が好んで選ぶレースの一つに、ガールズケイリンが挙げられます。

ガールズケイリンとは、文字通り女性競輪選手のみで行われるレースです。

その特徴は、通常の競輪では当たり前であるラインが存在しないこと。

つまり、ガールズケイリンは堅い決着になりやすいということです。

堅い決着であれば、買い目を絞ることができ無駄にお金を使う必要がないですからね。

もう一つプロが選ぶレースは、チャレンジレース。

チャレンジレースは、まだプロになったばかりの選手達で行われ、予想が難しいとされています。

ではなぜプロはチャレンジレースを好むのでしょうか。

それは、大きく荒れることが考えられるためオッズが割れやすく、高配当が狙えるから。

さらに、選手達の競輪学校時代の戦績などの情報を収集できていれば、強い選手が誰なのかが見えてくるということです。

この2つのレースは一般の男子競輪に比べると開催回数は少ないですが、その分情報収集に時間をかけることができるのもプロが好んで選ぶ理由の一つでしょう。

競輪場の特徴

続いて、競輪場の特徴です。

全国の43ヶ所に点在する競輪場は、それぞれ異なる特徴を持っています。

「海沿いであれば風の影響が出やすい」

「直線距離が長ければ、先行選手は不利」

など、挙げ出したらキリがありません。

つまり、競輪場の特徴を把握していれば、どのような選手が活躍しやすいのかがわかるということです。

また、地域によって天候も変わってくるので、競輪プロ達はその辺の確認も怠りません。

これができて初めて、レースに挑む準備が整ったと言えるでしょう。

選手の直近戦績

次に、選手の直近戦績です。

選手の強さは、その選手の競走得点を調べればすぐに確認することができます。

ただ、それだけでは不十分です。

どれだけ強い選手でも、不調な時もあります。

不調が続いているときは、負けることが予想できる。

負けることが予想できるなら、その選手を買い目から省き、無駄をなくすことができます。

なので、選手を調査する際は直近の戦績まで調べることが重要です。

ちなみに、直近の戦績はレースの出走表で確認することができるので、必ず確認しましょう。

ラインの強さ

最後に、ラインの強さです。

まず、競輪におけるラインとは「複数の選手で連携を組んで走ること」

そんな競輪の組み方の代表例はこちらです。

  1. 同じ県・練習仲間のライン
  2. 同地区ライン
  3. 近隣地区ライン
  4. 同期のライン

ラインは2〜3名で組まれることがほとんど。

役割としては「先行選手は風よけ」「番手以降の選手は後方から追ってくるラインのブロック」です。

競輪プロは、そのラインの競走得点を足してラインの総合得点としてみます。

つまり、そのラインの絆の深さが勝敗に大きく関わってくるのです。

また、競輪場の特徴と強いラインの選手が得意とする走りを合わせて予想することで、勝率は一段と高くなるでしょう。

このように、細かいところまで見ている競輪プロ。

この情報収集と精査の質が、一般の競輪ファンとの違いと言えるでしょう。

回収率を重視

続いて、回収率です。

回収率は、あくまでも投資金額に対しての払い戻しの割合を表すので・・・

払い戻しが多い=回収率が高いという訳ではありません。

つまり、100万円の払い戻しがあっても投資金額が100万円であれば回収率は100%。

そして、回収率が100%というのは「投資金額がそのまま返ってきただけなのでプラスではない」ということを理解しておきましょう。

そこで、競輪プロが回収率を上げるために注意しているポイントは以下の3つです。

  • 賭式は2車単もしくは3連単
  • 買い目点数は多くて10点
  • 1点あたり最高でも1,000円

これらについて詳しく解説していきます。

2車単もしくは3連単で勝負

競輪プロが買う賭式で多いのが2車単・3連単のどちらか。

この2つの共通している点は、配当に期待ができるです。

ただ、着順まで予想する必要があるので、自ずと難易度は上がるので注意しましょう。

買い目点数は多くて10点

賭式を決めた後に大切なのが、何点買うか。

買い目点数を多くすると、その分投資金額が増えます。

つまり、その場合は的中しても回収率は下がるということです。

そこで競輪プロの買い目点数を調査してみると、大半が5〜10点に絞っているということがわかりました。

買い目点数を絞るのは簡単ではありませんが、回収率を上げるのには最も簡単な方法です。

1点あたり最高でも1,000円

買い目点数を絞ることができたら、最後は1点あたりの金額です。

1点あたりの投資金額が多い場合は、負けを取り戻しにくくなります。

逆に低すぎると、的中しても稼ぐことがでません。

なので、リスクとリターンを考えると購入金額は1,000円までが妥当でしょう。

また、購入金額は1点ごとに変えることができるので、堅い買い目は1,000円・穴狙いは100円などと調整することがおすすめです。

競輪で勝てない方向けの買い方・予想方法をご紹介!

ここまで競輪プロの買い方や予想方法についてご紹介してきましたが、これを網羅するのには時間と手間がかかります。

また、競輪歴が浅い方は何から手をつけて良いかわからない場合がほとんどでしょう。

ということで、ここからは競輪歴が浅い方や競輪で勝てないと悩む方におすすめの方法をご紹介します。

競輪予想サイトを使って選択肢を増やす

先述した通り、競輪予想は情報勝負です。

しかし、情報を収集するのには膨大な時間がかかり、不足の事態になりやすい。

どれだけ時間をかけても「自分一人の予想でうまくいくかわからない」なんて方も多いと思います。

そんな方は競輪予想サイトを使ってみてください。

今回ご紹介する競輪予想サイトは”買い目を無料で公開”しているので、参考にするのも丸乗りするのも選択するのはあなたの自由。

正直「当たらないかも」と思ったらあなた自身の予想で勝負するのも正解です。

ただ、何度も言いますが競輪は情報勝負。

予想サイトが出している予想も情報の1つです。

選択肢を増やし最善の選択をするために、一度予想を確認しましょう。

無料予想の安定感が抜群「ケイリン宝箱」

ケイリン宝箱

2023年1月の戦績は以下の通り。

戦績 8戦6勝2敗 的中率 75% 回収率 395.6%
平均
投資
10,000円 平均
払戻
39,563円
合計収支
80,000円
316,500円
収支 +236,500円

8戦6勝で、236,500円のプラス!

新年1発目から好調なスタートを切ることができました。

競輪プロが愛用する理由もわかります。

そんなケイリン宝箱に最近投稿された口コミを1部抜粋すると・・・

安定感すご!まじで稼げるやん!
無料予想本当に安定してる。2023年も宝箱一択だわ。

「安定している」というものばかり。

参考にするならもってこいです。

今なら、30秒で終わる無料登録をするだけで完結するので、ぜひ使ってみてください。

公式サイトをみる
無料予想記事
口コミ記事
概要記事

AI予想を活用

ウィンチケットについて

AI技術が進歩し、競輪でもAIを使って有力な選手を算出できるようになりました。

AI予想とは、人の力で困難な情報の量を柔軟且つ瞬時に計算するシステム。

つまり、競輪で手間と時間がかかる情報収集から精査まで一気にこなしてくれるということです。

中でも、AI予想を初めて使うならウィンチケットがおすすめ。

最近では、CMでもよく見かけるようになりましたね。

なので、信頼はできるのではないでしょうか。

ちなみに、競輪予想サイト解体新書ではウィンチケットのAI予想の検証も行っているので、ぜひご覧ください。

競輪プロの買い方・予想方法まとめ!

今回は、競輪プロの実態や買い方・予想方法、勝てない方におすすめの方法をご紹介してきました。

いかがだったでしょうか。

まとめると以下の通りです。

  • 競輪プロは公式認定されていない
  • 競輪プロが重視しているのは情報収集
  • 精査すべき情報は多々あり時間がかかる
  • 競輪予想サイトがおすすめ

競輪プロの買い方や予想方法は、一晩で真似できるほど簡単ではありません。

また、見よう見まねでやってみても上手くいく可能性は低いでしょう。

そんな時は、無料で登録ができる競輪予想サイトに登録してみてはいかがでしょうか。

この記事に寄せられたコメント

投稿者:匿名
当たる!

この予想方法まじで当たる!ちなみに先月は3万稼ぎました!ありがとうございます!

投稿者:匿名
参考にしてます

競輪のプロの買い方のわかりやすい説明ありがとうございます。
参考にしています。

投稿者:看守
まじでプロw

まじでわかりやすい!
競輪プロになれるかも!w

コメントを投稿する

ニックネーム※任意

タイトル

内容

※業者・自作自演の口コミの場合削除する可能性があります。

LINE公式アカウントバナー

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード