競輪の「ワイド」について徹底解説!儲かる買い方やよくあるQ&Aもご紹介!
競輪には7種類もの券種があり、それぞれ特徴が異なります。
的中率重視や回収率重視など、競輪で勝負する人によっても予想スタイルは様々。
そんな予想スタイルに合わせた賭け方として、券種が複数存在しています。
今回、そんな券種の中の一つにある「ワイド」についてご紹介!
ワイドの基本的な仕組みからワイドで儲かるための買い方など幅広く解説していきます。
競輪で安定した収支を目指したい方にとっても有益な内容となっているので、是非ご覧下さい。
目次
競輪のワイドとはどんな車券?
競輪のワイドは、1着から3着までに入る2車を順不同で当てる車券です。
例えば、1着が1番車・2着が2番車・3着が3番車だった場合、ワイドでは以下の組み合わせが的中となります。
的中買い目 |
---|
1-2 |
1-3 |
2-3 |
他の車券と決定的に異なるのは、複数の当たりパターンがあるという点。
ワイドは全ての競輪レースにおいて、3通りの的中パターンが存在します。
着順に関わらず、車番を読み当てることで的中できるのが、ワイドの特徴です。
競輪ワイドの買い方・購入手順
普段他の券種で勝負する方や初心者にとっては、ワイドの買い方がイマイチ分からないこともあるでしょう。
ここでは、ワイドの買い方・購入手順についてマークシートの書き方からご紹介していきます。
これを読んでおけば、賭け間違えなどのトラブルも回避できるので、目を通すようにしておきましょう。
マークシートの書き方
まず、マークシートの書き方から説明します。
- 開催される競輪場をマーク
- 式別にある″ワイド″をマーク
- レース番号をマーク
- 1着と2着の欄を使用して自分が購入する2選手をマーク
- 購入金額をマーク
ワイドの車券購入は、この5つの手順を踏んでおけば問題ありません。
1点注意しておくべきなのが、3着の欄は使用しないこと。
3着の欄については、何も記入しないようにして下さい。
ご紹介した手順に沿って、記入ミスがないようにしておきましょう。
オンライン投票でのワイドの買い方
次に、オンライン投票を用いたワイドの買い方を説明します。
今回は、ウィンチケットを参考に解説していきます。
ウィンチケットでのワイドの買い方は以下の5ステップ。
- 勝負したいレースの「投票」を押す
- 賭けたいレースで「投票シート」を押す
- 券種を「ワイド」に変更する
- 賭けたい車番を選んで「追加する」を押す
- 買い目ごとに購入金額を設定して「確定する」を押す
3連単や2車単と異なる点として、着順を当てる必要がないので、組順を気にする必要はありません。
オンライン投票でも3着の欄を選択しないという点も併せて覚えておきましょう。
ワイドは本当に儲かる? 他券種と月間回収率を比較検証
実際にワイドで勝負したことがない人にとっては、ワイドがどれほど儲かるのかイメージしづらいでしょう。
ここでは同じ展開予想のもと、ワイドと他の券種で1ヶ月間競輪予想する形で比較検証を行いました。
検証する上で設定した条件は、以下の通りです。
検証条件
- 1ヶ月間という期間の中で計20レースに絞って検証
- 全て同じミッドナイトレースに参加
- 人気の組み合わせ順に車券を購入
- 的中したとしてもトリガミという結果になれば負けとして成績に換算
それでは結果を見ていきましょう!
月間回収率 | 最終収支 | 戦績(20戦中) | 月間的中率 | |
---|---|---|---|---|
ワイド | 112.6% | +6,400円 | 13勝7敗 | 65% |
3連単 | 120.8% | +10,460円 | 3勝17敗 | 15% |
3連複 | 85.1% | -8,060円 | 5勝15敗 | 25% |
2車単 | 106.7% | +3,400円 | 8勝12敗 | 40% |
2連複 | 92.8% | -4,020円 | 10勝10敗 | 50% |
※購入金額は1点100円で検証
検証の結果、ワイドの月間回収率は112.6%を記録しました。
このことから、ワイドでも利益を出すことが可能であるということが分かります。
ただ、ワイドで生活できるほどの金額を稼ぐのは現実的ではないでしょう。
今回の検証で最も高い回収率を残したのは、3連単でした。
的中率は最も低いものの、的中時の配当が高い傾向にあることから、プラス収支を生み出す結果に。
しかし、今回検証したレース以外では損失を出す可能性も考えられます。
3連単は券種の中で最も配当が高い傾向にあることから、稼ぐにはピッタリの券種と言えるでしょう。
直近6ヶ月間で優秀な成績を残している競輪予想サイトを、以下にまとめました。
名前 | 成績(60戦) | 的中率 | 回収率 | 収支 |
---|---|---|---|---|
競輪の王道 | 47勝13敗 |
78.3% | 172.6% | +290,500円 |
競輪オリンピア | 44勝16敗 | 73.3% | 184.3% | +323,400円 |
競輪スパーク | 42勝18敗 | 70.0% | 234.0% | +421,100円 |
※あくまで競輪予想サイトが独自で参加したものであり、相対的な評価ではありません。
一概に競輪予想サイトと言っても、それぞれ特徴が異なります。
例えば、競輪の王道は的中率に長けており、競輪スパークは回収率に長けています。
長期的な視点で稼ぎたい方や複数の買い目を参考にしたい方は、複数サイトを利用するのが効率的です。
いずれレース予想で悩むことが出てくるので、事前に登録して準備しておきましょう!
ワイドで勝負するメリットとデメリットをそれぞれご紹介!
ワイドで勝負をする際は、その特性から生まれるメリットとデメリットを正しく理解することが重要です。
これらを把握した上で戦略を立てることで、より効果的な車券購入ができるようになります。
ここからは、ワイドで勝負するメリット・デメリットをそれぞれご紹介!
ワイドという車券の特性を把握するために、押さえておきましょう。
ワイドで勝負するメリット
ワイド最大の魅力は的中確率の高さです。
合計7種類の券種の中で最も的中確率が高く、他の券種と比較すると以下のような差があります。
券種 | 的中確率 (7車立て) |
的中確率 (9車立て) |
---|---|---|
ワイド | 14.3% | 8.33% |
3連単 | 0.48% | 0.20% |
3連複 | 1.43% | 0.60% |
2車単 | 2.38% | 1.39% |
2車複 | 4.76% | 2.78% |
2枠単 | – | 3.03% |
2枠複 | – | 5.56% |
7車立てレースにて、ワイドと3連単を比較すると、的中確率には30倍近くの差があります。
特に競輪初心者にとって、的中確率が高いワイドは”的中させる感覚を養える”ことから非常に重要な存在です。
モチベーションを維持しながら競輪を楽しめるという点でも、ワイドは魅力のある車券と言えるでしょう。
また、組み合わせ点数が少ないこともワイドの魅力です。
競輪予想をする上で軸を選ぶことも重要ですが、3連単等だと2・3着の展開も読み切らなければいけません。
ワイドだと3着以内の選手を予想できれば、着順関係なく的中となります。
他の券種よりも組み合わせ点数が少ないという点もワイドの魅力と言えるでしょう。
各券種による買い目組み合わせ点数の一覧が下記の通り。
券種 | 組み合わせ点数 (7車立て) |
組み合わせ点数 (9車立て) |
---|---|---|
3連単 | 210 | 504 |
3連複 | 70 | 168 |
2車単 | 42 | 72 |
2車複 | 21 | 36 |
2枠単 | – | 33 |
2枠複 | – | 18 |
ワイド | 21 | 36 |
7車立て・9車立てのいずれもワイドと2車複の組み合わせ点数が同じです。
しかし、ワイドの方が買い目の的中確率が高くなっています。
そのため、”的中させる”という目的であれば、2車複よりもワイドを選択する方が良いでしょう。
ワイドで勝負するデメリット
競輪のワイドには、いくつかのデメリットも存在します。
その中でも特徴的なワイドのデメリットが、配当金額が低い傾向にあること。
車券種類 | 的中確率 | 平均配当(9車立て) |
---|---|---|
ワイド | 8.3% | 668円 |
2車複 | 2.8% | 1,832円 |
2車単 | 1.4% | 3,579円 |
3連複 | 1.2% | 4,156円 |
3連単 | 0.2% | 25,210円 |
ワイドの平均配当が668円と、全ての券種の中で最も低くなっています。
回収率を意識した勝負をしたい方にとっては、不向きの券種と言えるでしょう。
また、オッズが低くなりがちなのもワイドのデメリットとしてあります。
中には、ワイドのオッズが2倍を下回るレースも珍しくありません。
レース的中はしたものの、トリガミになってしまうことも考えられます。
レースによりますが、ワイドは大きく稼ぐ手段として有効ではないと言えるでしょう。
ワイドで必勝法は存在しない ─ それでも勝つための3つの工夫
ワイドで勝負する上で、予想の質を高める対策はあります。
しかし、ワイドで絶対勝てるという必勝法は存在しません。
平均配当が低い傾向に加えて、的中確率(9車立て)が8.3%であることを考えると、必ず勝つ・勝ち続けることは非常に困難です。
ただ、ワイドの特性を活かし、勝率を向上させることは不可能ではありません。
ここでは、実際にワイドで勝率を上げる工夫を以下3つに分けてご紹介します。
- 買い目点数を2点以内に抑える
- 1点あたりの投資金額を500~1,000円以内に抑える
- オッズが3倍以上のレースを選ぶ
それぞれ見ていきましょう。
買い目点数を2点以内に抑える
9車立てレースのワイドでの配当金額の中央値は、278円です。
1点100円で3点以上をワイドで購入すると、的中したとしてもトリガミになる可能性が高くなります。
また、人気選手の組み合わせによってはオッズが1倍に限りなく近いケースも。
せっかく的中したレースで、トリガミになってしまうと本末転倒です。
ワイドでは的中させるというよりも、利益を出すことを意識する必要があります。
競輪のワイドで勝負する際はトリガミになるリスクを避けるという意味で、買い目点数を2点以内に抑えましょう。
1点あたりの投資金額を500~1,000円に抑える
ワイドは平均配当が低い傾向にあるので、仮にレースに的中したとしてもほぼ利益がないことも有り得ます。
そのため、投資金額に配慮しておくことも不可欠です。
前述した通り、競輪のワイドにおける配当金額の中央値が278円を軸に考えてみましょう。
1点あたりの投資金額は500円以上にすることで、買い目点数が2点だったとしても的中時に利益が見込めます。
また、的中時の払戻金を用いて勝負する(コロガシ)際や不的中となるリスクも考慮しておかなければいけません。
この背景から1点あたりの投資金額の上限として1,000円までと設定しておくこともワイドで勝つ上で重要な要素です。
競輪のワイドで勝つために、1点あたりの投資金額を500~1,000円に抑えるようにしておきましょう。
オッズが3倍以上のレースを選ぶ
ワイドで効率的に利益を上げるためには、オッズを意識した車券購入も重要です。
これは、投資金額と払戻金のバランスを最適化するための基準となります。
仮にワイド2点購入でオッズ3倍のレースに的中した場合、回収率は150%という計算に。
多少の変動があったとしても、利益を確保することは確実であると言えます。
配当金額が低くなりやすいワイドでは、いつも以上にレースのオッズに注視するべきと言えるでしょう。
ワイドで勝つための工夫として、オッズが3倍以上のレースを目安に選ぶようにして下さい。
競輪のワイドで儲かる買い方3選!
競輪のワイドで継続的に利益を上げるためには、買い方にこだわる必要があります。
レース特性や出走選手の状況に応じて買い方は異なってくるので、状況に応じた買い方をしなければいけません。
ここでは、そんな競輪のワイドで儲かる3つの買い方をご紹介します。
それぞれ見ていきましょう。
7車立ては3名ラインのボックス買い
競輪は同じラインの選手で決着する「スジ」と呼ばれる結果になることが多いです。
特に7車立てのレースにおいて、3車ラインが1つの場合はより顕著にスジ決着になる傾向となっています。
ラインの連携力が大事とされる競輪において、3名ラインが1つであればそのラインはかなり有力です。
加えて、この時に3名でボックス買いをしておけば上位3位がラインであった場合、複数当選となる可能性があります。
トリプル当選ともなれば、各買い目の配当が低くても合計の払い戻しはそれなりの額となるはずです。
3名ラインのある7車立てレースでワイドを購入する場合は、3名ラインのボックス買いをするようにして下さい。
先行一車のレースで先頭+有力1車
競輪の並び予想には、いくつかのパターンが存在しています。
このパターンによって、レースの展開をある程度推測することが可能です。
特に先行一車の並びでは、先頭選手が後方選手とのポジション取りをすることがほぼありません。
そのため、先行を走る選手は逃げ切りとなる展開が多いです。
先行一車の並びがあるレースでワイドを購入する際は、先行選手+他ラインの有力選手を選ぶようにしましょう。
転がし(コロガシ)で高い払戻金額を目指す
ワイドは配当が低くなりやすい券種なので、一攫千金を狙いにくい券種です。
ただ、的中確率が高いという利点を活かし、コロガシで勝負することで通常よりも多く稼ぐことができます。
仮に1,000円の資金を用意し、ワイド1点買いをオッズが3倍のレースでコロガシをするとしましょう。
その際の払戻金は以下のようになります。
連勝数 | 払戻金額 |
---|---|
1 | 3,000円 |
2 | 9,000円 |
3 | 27,000円 |
コロガシを3連続成功させると、1,000円の資金が27,000円まで膨れる計算に。
ワイドの平均配当と比較して考えると、高い払戻金であると言えるでしょう。
ただ、コロガシで不的中となった場合、資金を全て失うので、予め念頭に入れておきましょう。
競輪ワイドに関するQ&A
競輪ワイドで勝負する上で、疑問に思う点や気になる点があるかもしれません。
ここでは、そんな競輪ワイドに関してよくある質問をQ&A形式にて回答していきます。
ワイドで勝負しようか迷っている方も、是非ご覧下さい。
ワイドで全通り買いは儲かる?
競輪のワイドで全通り買いで、利益を出すことはできません。
仮に全通り買いした場合、的中確率は100%となります。
しかし、配当金額よりも購入金額の方が必ず上回るので、儲かることは不可能です。
9車立てレースだと計36通りあるワイドの買い目ですが、利益が出せるように点数を絞っておきましょう。
ワイドだけで生活することはできる?
競輪のワイドだけで生活できるほど稼ぐことは、ほぼ不可能です。
仮に生活するとして月20万円を競輪のワイドで稼ぐ際の計算をしてみましょう。
1ヶ月を31日とすると、1日あたり6,452円稼ぐ必要があります。
仮に1,000円を軍資金に挑戦したとしても、平均オッズ6.6倍・的中確率8.3%の条件で勝ち続けるのは困難です。
競輪で生活することは不可能ではありませんが、ワイドのみで生活することは現実的ではないでしょう。
ワイドの過去最高配当はいくら?
競輪のワイドでの過去最高配当は104,970円です。
当時の出走表と結果は以下の通りです。
当時競走得点と勝率ともに低かった5・7番車の2名が車券に絡んだことで、ワイドでここまでの高配当を実現しました。
実際に1,000倍以上の配当が出たことから、競輪のワイドで高配当が不可能ではないと言えるでしょう。
競輪のワイドまとめ
今回は競輪のワイドについてご紹介してきました。
まとめると以下の通りです。
- ワイドは1着から3着までに入る2車を順不同で当てる車券
- ワイドで投票する上で3着欄を記入する必要はない
- ワイドの魅力は的中確率の高さと組み合わせ点数の少なさ
- 配当金額が低い傾向なのがワイドのデメリット
- 競輪のワイドで必勝法は存在しない
- ワイドで勝つために買い目点数や投資金額を調整する必要がある
競輪のワイドは、他の券種よりも的中確率が高いことが魅力です。
平均配当が低い傾向ですが、買い方やレース選びを意識することで稼ぐことができます。
今回ご紹介した内容を元に、ワイドで買い目をうまく組み立てましょう。
コメントを投稿する