向日町競輪の予想方法・手順を解説!おすすめの予想サイト・注意点もご紹介!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回は向日町競輪の予想方法を皆さんに紹介します。
観光地としても有名な京都府にある向日町競輪場。
開設当初から人気があり、インターネット投票が主流になった今でも多くの競輪ファンが足を運びます。
ただ、向日町競輪は予想難易度が高いと有名です。
ということで!
今回は、向日町競輪の特徴の中でも重要な点にフォーカスした向日町競輪の予想方法を徹底解説!
重要なポイントや注意点・相性が良い予想サイトまでご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
向日町競輪予想の前に押さえておくべきポイントは3つ!
競輪予想では「情報」が勝負の鍵。
情報不足では運要素が多い状態での勝負となり、勝ち続けることは困難です。
そこでまずは、向日町競輪予想で絶対に押さえておきたいポイントをご紹介します。
それは以下の3つ。
- 向日町競輪のバンクデータ
- 向日町競輪の有利不利
- 向日町競輪予想する直前の天候
それぞれ詳しくご紹介します。
向日町競輪予想のポイント1 向日町競輪のバンクデータの把握
競輪のレースが行われる走路を「バンク」と言いますが、競輪場ごとに特徴があり全く同じである競輪場は1つもありません。
仮に、同じメンバーでレースが行われたとしても、競輪場によって結果は異なるでしょう。
つまり、各競輪場のバンクの特徴というのは、競輪予想をする上で把握必須な情報ということ。
全国の競輪場の平均データと勝負する競輪場のデータの”相違点”を理解することが、競輪予想の近見です。
ということで、全国の競輪場の平均データと向日町競輪のバンクデータを比較していきましょう。
向日町競輪のバンクデータ | 全競輪場の平均バンク | ||
バンク周長 | 400m | バンク周長 | – |
---|---|---|---|
直線距離 | 47.3m | 直線距離 | 53.9m |
カント | 30°29´07″ | カント | 31°64´23″ |
ホーム | 10.3m | ホーム | 10.6m |
バック | 9.3m | バック | 9.4m |
センター | 7.6m | センター | 7.7m |
向日町競輪の周長は400m。
全国の競輪場の7割以上が400mであるため、周長だけみれば走りやすいと考えられます。
ただ、直線距離は全国平均よりも6.6m短い設計。
カントも若干緩い作りになっています。
クセのあるバンクと言えるため、400mバンクの中ではかなり走りにくい方と言えるでしょう。
向日町競輪予想のポイント2 有利不利の把握
向日町競輪バンクと全国の競輪場の平均バンクデータを比較すると、かなりクセがあることが分かりました。
では、このクセは選手の有利不利にどのような影響を与えるのか。
全国の競輪場の決まり手の割合と向日町競輪の決まり手の割合を比較してみましょう。
まずは、全国の競輪場の決まり手の平均割合から。
全国の競輪場の決まり手データを多い順に並べると「差し→捲り→逃げ」。
「差し」に関しては55%と半分以上の割合を占めているため「差し」で決着がつきやすいのが定石と言えます。
続いて、向日町競輪の決まり手データです。
向日町競輪の決まり手は、43%が「差し」。
全国の決まり手データ同様に、各決まり手の中で最も多い割合を占めています。
ただ、全国の決まり手データと比較すると「捲り」「逃げ」の割合が多め。
つまり、向日町競輪は競輪の定石とは異なる展開になることもあるということです。
直線距離が短くカントが緩いことが影響しているのでしょう。
向日町競輪予想のポイント1 直前の天候の把握
向日町競輪が位置している場所は、競輪場では比較的珍しい内陸部。
海や川からの強い風が吹くことはありません。
ただ、競輪場の周りには大きな建物が密集しており、ビル風のような強い風が吹き込みやすい。
屋根がついていないためなおさらです。
また、京都府は降水量が多い地域のため、雨が降った際の影響も大きい。
天候チェックは重要です。
ただ、天候は当日に変わることもあるため天候チェックはレース直前にも行いましょう。
以下のサイトを使えば向日町競輪のリアルタイムな天候を見ることができるので、ぜひご活用ください。
向日町競輪の特徴からわかるおすすめの予想方法ご紹介!
向日町競輪で予想する際に押さえておきたいポイントは理解できたでしょう。
では早速、向日町競輪での予想方法をご紹介していきます!
先述した向日町競輪の特徴からおすすめできる予想方法は以下の3つ。
- 地元選手を車券に含める
- 実力がある選手を軸に選出
- 軸選手をマークする選手を2着に選ぶ
それぞれ詳しく解説します。
地元選手を車券に含める
向日町競輪バンクは、400mというオーソドックスな周長を有していながら特選距離が短くカントが緩い設計になっています。
他の400mバンクで普段練習している選手であっても、向日町競輪では勝てないなんてこともあるでしょう。
一方、普段向日町競輪で練習している選手は、向日町競輪の特徴を誰よりも把握しています。
格上の選手に地元選手が勝つことも少なくありません。
従って、地元選手が出走している場合は積極的に車券に含めることがおすすめです。
「差し」が得意な選手を軸にして予想
クセのある向日町競輪バンクですが、決まり手で最も多かったのは全国の平均データと同じく「差し」。
その割合は43%と半分以下ですが、他の決まり手と比べると大きな差があります。
そのため、軸に選出するのは「差し」が得意な選手がおすすめです。
ただ、当日の天候やラインなどにより有利不利は変わってくるため、出走表や天候チェックは必ず行いましょう。
実力ある選手をマークする選手を見抜く
向日町競輪の2着の決まり手で最も多かったのは「マーク」です。
マークとは・・・
自力型(先行・捲り)の選手の後方につけること。
従って、2着に選ぶのは「マーク」が得意な選手となります。
ただ、出走表の決まり手欄にあるマークの数が多い選手が、実力ある選手をマークするとは限りません。
そのため、選手コメントや並びからマークする選手を見極めましょう。
向日町競輪の平均配当を踏まえたおすすめの予想方法をご紹介!
ここまでご紹介した予想方法を使えば、ある程度の勝率をキープすることができるでしょう。
ただ、レースによって予想難易度は異なります。
当てることを考えるのであれば、難易度が低いレースを選ぶのが得策でしょう。
具体的なレース選びは、向日町競輪の「クラス別平均配当」を参考にしてください。
向日町競輪 | 全国平均 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S級(9車) | S級(7車) | A級(9車) | A級(7車) | L級 | S級(9車) | S級(7車) | A級(9車) | A級(7車) | L級 | |
開催回数 | 37 | 119 | – | 366 | 47 | – | – | – | – | – |
2枠複 | 890円 | 887円 | – | – | – | 1,075円 | 929円 | 773円 | – | – |
2枠単 | 1,510円 | 3,963円 | – | – | – | 2,063円 | 1,672円 | 1,511円 | – | – |
2車複 | 1,054円 | 1,045円 | – | 1,410円 | 700円 | 1,984円 | 1,119円 | 4,419円 | 1,103円 | 1,079円 |
2車単 | 1,958円 | 1,869円 | – | 2,646円 | 998円 | 4,030円 | 2,246円 | 12,661円 | 2,199円 | 2,161円 |
ワイド | 702円 | 460円 | – | 558円 | 457円 | 755円 | 442円 | 1,247円 | 461円 | 422円 |
3連複 | 3,090円 | 1,691円 | – | 2,238円 | 1,161円 | 4,685円 | 1,842円 | 9,012円 | 1,800円 | 1,632円 |
3連単 | 12,582円 | 8,730円 | – | 13,598円 | 4,340円 | 28,409円 | 10,807円 | 22,910円 | 11,015円 | 9,291円 |
クラス別平均配当を全国・向日町競輪で比べると、向日町競輪のS級7車立て・L級戦の平均配当が低めということがわかります。
つまり、向日町競輪のL級戦・S級7車立てレースは比較的難易度が低いということです。
これを踏まえた上でのおすすめの予想方法は以下の通り。
- L級戦を3連単で予想
- S級戦7車立ては広めの3連単or3連複で予想
L級戦は男子競輪と比べて実力通りの決着がつきやすく、比較的当てやすいレースです。
ただ、当てやすいが故にオッズが集中しやすく稼ぎにくいレースでもあります。
従って、向日町競輪のL級戦の券種は3連単1択。
フォーメーションを使って買い目を15点ほどに絞ることができれば、長期的にプラスを出すことが可能でしょう。
一方、S級7車立てレースは平均配当が低めとはいえ、強い選手が集まるレース。
3連単を使うにしても、買い目は広げる必要があります。
仮に3連単の予想が難しいのであれば、3連複もおすすめです。
向日町競輪S級7車立ての3連複の平均配当は1,691円なので、買い目を10点ほどに抑えることができればプラスになるでしょう。
券種は3連単一択でしょう。
買い目点数を10点以内に絞ることができれば、プラスは狙えます。
一方、S級9車立てレースは全国の平均配当の1/2程度とはいえ3連単で14,017円。
当てやすいとは言えません。
3連単を使うとしても、買い目は広めにとっておいた方がよいでしょう。
仮に3連単で難しそうであれば、3連複で予想するのがおすすめ。
平均配当は2,606円なので、5点ほどに抑えれば十分稼げるでしょう。
向日町競輪で予想する際の注意点をご紹介!
ここまでご紹介した予想方法を実践することができれば、ある程度の勝率を担保できるはずです。
しかし、ことギャンブルにおいては全てがうまくいくなんてことはありません。
そこで、向日町競輪で予想する際の注意点を2つご紹介します。
買い目点数を少なくしすぎない
向日町競輪のL級戦は、平均配当が低いため比較的当てやすいレースです。
買い目点数を絞ることは容易にできるでしょう。
しかし、点数を少なくしすぎるのはおすすめできません。
なぜなら、どれだけ当てやすいレースであっても絶対はないからです。
仮に実力ある選手が3名いて、それ以外で決着する可能性がかなり低いとしても、その3名で決着する保証はどこにもありません。
なので、勝つ可能性が高いからといってその選手だけの買い目に絞ったりせず、当日の天候や出走表などからしっかりと分析しましょう。
過去のデータを過信しない
これまでご紹介してきたデータは、向日町競輪予想の役に立つこと間違いありません。
ただ、過去のデータでしかないため過信は禁物です。
例えば、決まり手。
向日町競輪の決まり手データで最も多かったのは43%で「差し」ですが「差し」で決着する確率が43%というわけではないのです。
平均配当にしても、あくまで平均値でありそれ以上もそれいかもあります。
なので、過去のデータを過信せず、リアルタイムのデータもしっかりと確認しましょう。
向日町競輪予想では競輪予想サイトを参考にするのがおすすめ!
ご紹介したすべての項目を把握することができたら、向日町競輪での勝率はかなり高くなるでしょう。
しかし、この情報をすべて網羅するのには時間がかかり、知識量が少ない方にとっては困難を極めます。
なので、向日町競輪で勝負する際は「競輪予想サイト」を使ってみてください。
競輪予想サイト内には「買い目」がそのまま公開されているので、競輪歴に関係なく勝率を上げることが可能です。
今回は、向日町競輪でおすすめの競輪予想サイトを2つご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
競輪スポニチ
無料情報の有無 | – |
---|---|
有料情報の有無 | 有 |
今月の的中率 | – |
今月の回収率 | – |
競輪スポニチは、株式会社スポーツニッポン新聞社が運営している競輪の情報サイト。
最新のニュースからレース情報までさまざまな情報を掲載しています。
その中の鉄板レースやおスス目というページにて、スポニチ記者による買い目を公開。
レース展望なども記載されているので、参考にできるでしょう。
競輪神風
無料情報の有無 | 有 |
---|---|
有料情報の有無 | 有 |
先月の的中率 | 83.3% |
先月の回収率 | 243.3% |
競輪神風は、安定感のある競輪予想サイト。
的中率・回収率ともに高いので、コンスタントに稼ぎ続ける事ができます。
また、競輪神風が公開する買い目は”毎日無料”で閲覧可能です。
ノーリスクでプロの試すことができるので、向日町競輪でも安定した稼ぎを実現することができるでしょう。
向日町競輪でライブ中継を見るなら「公式ユーチューブチャンネル」がおすすめ!
アカウント名 | むちTUBEチャンネル |
---|---|
ライブ配信レース | 本場開催の全レース |
アーカイブ | なし |
※2023年05月31日現在
向日町競輪で開催しているレースのライブ中継を見るなら「公式ユーチューブ」がおすすめ。
向日町競輪公式ユーチューブでは、本場開催の全レースをライブ配信しています。
会員登録の必要もなく、誰でも簡単に閲覧可能。
予想の参考になる動画やインタビューもあるので、ぜひ利用してみてください。
向日町競輪の予想方法まとめ!
今回は、向日町競輪の予想方法をご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
まとめると以下の通りです。
- 向日町競輪バンクは直線距離が短くカントが緩い
- 向日町競輪がある京都府は天候が荒れやすい
- 地元選手を中心に予想
- 「差し」が得意な選手を軸に選ぶ
- 実力ある選手をマークする選手を見抜く
- 向日町競輪のL級戦は3連単がおすすめ
- 向日町競輪のS級7車立ては広めの3連単/3連複がおすすめ
- 向日町競輪では競輪予想サイトを合わせて使う
- 向日町競輪のライブ中継を見るなら公式ニコニコユーチューブがおすすめ
向日町競輪バンクは、平均的な点・特徴的な点が入り混じっています。
そのため、定石通りにならないことも多いです。
なので、今回ご紹介した予想方法・競輪予想サイトを使ってみてください。
過去のデータを参考にすることで勝率を上げることはできますが、過信しすぎないようにしましょう。

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

コメントを投稿する