西武園競輪場の特徴とバンク・傾向で見た予想方法を徹底分析!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回は、西武園競輪場の特徴・予想のコツについて皆さんに紹介します。
西武園競輪場は、隣に西武園ゆうえんちやプールがあったりと、比較的活気のある人気の競輪場です。
また、以前500mバンクだった名残から、カントが緩く直線距離が短くなっています。
そんな西武園競輪は
「逃げの脚質を持つ選手が有利な競輪場」
と言われています。
ではなぜ、逃げの選手が有利なのか。
今回は、競輪予想サイト解体新書が西武園競輪の特徴やレースの傾向から、予想する際のポイントまで解説していきます。
西武園競輪で勝率を上げたい方は必ず読んで下さい!
目次
西武園競輪場のバンクについて
西武園競輪場は一般的な400mバンクを有する競輪場です。
しかし、前述の通り500mバンクの名残でカントが緩く、見なし直線距離も短いため選手の間では
「まるで333mバンクを走っているようだ。」
と言われることもあるそうです。
そんな西武園競輪のバンクのデータをまとめてみました。
バンク周長 | 400m |
---|---|
みなし直線距離 | 47.6m |
センター部路面傾斜 | 29°26´54″ |
ホーム幅員 | 11.0m |
バック幅員 | 10.0m |
センター幅員 | 7.5m |
西武園競輪場のバンクの見なし直線距離は47.0mで、全国に点在する400mバンクの中でもかなり短め。
カント(傾斜)についても比較的緩くなっています。
つまり、西武園競輪では直線距離が短く、カントも緩いので先行選手がそのまま逃げ切ってしまう場合が多いということ。
なので、投票する際は出走する先行選手の競走得点や経験をしっかりと抑えるようにしましょう。
西武園競輪の傾向で見た特徴と予想のポイント
ここまで、西武園競輪場のバンクの特徴は紹介してきました。
では、この特徴を踏まえた上で、どのような予想をすればよいのか。
予想に必要なポイントを4つに分けて紹介していきます。
西武園競輪の特徴・予想のコツその1「脚質」
脚質は、予想をする際に抑えておかなければならないポイントのうちの1つ。
先行選手が有利なのか、はたまた追い込み選手が有利なのか、で買い目の組み方が大きく変わってきます。
ということで、西武園競輪の攻略方法を”脚質”から見ていきましょう。
1着の脚質の割合は「逃げ」が44%で「追い込み」が36%。
逃げの脚質が有利という結果に。
この差は他の競輪場と比較しても、かなりの差。
先程も述べましたように、西武園競輪のバンクは見なし直線距離が短くカントが緩いため番手選手は早めの勝負が必要になります。
実力差のある予選であれば、実力のある番手選手を軸にしても良いとは思いますが、決勝レースでは、逃げの選手を軸に投票してみてください。
西武園競輪の特徴・予想のコツその2「決まり手」
2つ目のポイントは「決まり手」です。
バンクごとに直線距離やカントが異なるため、決まり手の割合も変わってきます。
決まり手の割合を知っておくだけで選手の有利不利が分かるので、予想する際に必要不可欠な情報の一つです。
ということで、西武園競輪の決まり手の割合をご覧ください。
1着の決まり手は41%で「差し」。
一方、逃げの割合は25%となっています。
この割合で見ると逃げが不利のように思う方もいるかも知れません。
しかし、競輪という競技の特性上この割合は必然。
他の競輪場と比較するとかなり高い割合なのです。
なので、西武園競輪で勝負する際は、差しで勝利する割合が多い選手を軸にしつつ、逃げの選手も絡めて投票してみましょう。
ただ、先程述べたように実力差のあるレースでは番手が活躍するレースもあるので、必ず出走表は確認しておいてください。
西武園競輪の特徴・予想のコツその3「三番手の突き抜け」
競輪で高配当を狙うためには、三番手選手の活躍も必要です。
ですがバンクによって、天候の影響の受けやすさやカント、直線距離が異なるので、三番手選手の1着率も変わってきます。
では、西武園競輪は全国に31箇所ある400mバンクの中でどのくらい突き抜けやすい競輪場なのか。
調べてみると・・・
3選手でラインを組んだ場合の三番手選手の1着率は、3.57%。
31箇所中、22番目の競輪場でした。
つまり、一波乱起きにくいということ。
西武園競輪で高配当狙いの買い目で投票するのはリスクが比較的高いです。
西武園競輪で予想をする際、この情報を知っているのか、知っていないのかで結果は大きく変わるので、必ず抑えておいてください。
西武園競輪の特徴・予想のコツその4「西武園競輪をホームバンクとしている選手」
一般的に、ホームバンクでのレースは地の利を活かせるため”有利”と言われています。
なので、西武園競輪ではホームバンクが”西武園競輪場”の選手がかなり有利だということ。
ということで、今回は競輪予想サイト解体新書が注目している3選手を紹介します。
1人目
直近4ヶ月の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
名前(年齢) | 平原 康多(39) | 勝率 | 20.0% |
級班 | S級 S班 | 3連対率 | 30.0% | |
脚質 | 両 | 1着 | 2回 | |
競走得点 | 115.88 | 2着 | 0回 | |
総出走回数 | 10回 | 3着 | 1回 |
まずはこの人!平原康多選手です!!
西武園競輪を語る上で欠かせません!
平原康多選手は、競輪界で9人しかいないS級S班所属しています。
更に!2021年には、ベストナインも獲得!
ヤバすぎます!w
また、G3レースにおける三連対率は80.6%と安定感抜群!
そんな平原康多選手は連対時の決まり手が「差し」100%なので
- G3レース
- 平原康多選手が番手のレース
では、平原康多選手を軸に予想してみてください。
2人目
直近4ヶ月の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
名前(年齢) | 武藤 龍生(30) | 勝率 | 9.1% |
級班 | S級 1班 | 3連対率 | 36.4% | |
脚質 | 追 | 1着 | 2回 | |
競走得点 | 109.41 | 2着 | 5回 | |
総出走回数 | 22回 | 3着 | 1回 |
続いて紹介するのは、武藤龍生選手。
武藤龍生選手は、お父さん・叔父さんも競輪選手だったというまさに競輪一家。
そんな武藤龍生選手の連対時の決まり手は57%で「差し」。
また、F1レースの三連対率が70%近いことから
- F1レース
- 武藤龍生が先行のレース
この条件が揃ったレースでは、武藤龍生選手が激アツです!
競輪予想サイト解体新書が注目する若手のホープ
直近4ヶ月の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
名前(年齢) | 樋口(24) | 勝率 | 8.7% |
級班 | S級 2班 | 3連対率 | 21.7% | |
脚質 | 逃 | 1着 | 2回 | |
競走得点 | 97.00 | 2着 | 3回 | |
総出走回数 | 23回 | 3着 | 0回 |
樋口開土選手は、2021年の1月にS級2班に昇格した若干24歳の選手。
直近4ヶ月では思うような結果が残せていませんが、今後の巻き返しに期待しましょう。
そんな樋口開土選手の連対時の決まり手は「逃げ」が60%なので
- F2レース
- 樋口開土選手が先行のレース
この2つの条件が揃ったレースでは、樋口開土選手を車券に絡めてみてもいいかもしれません。
「これでいいか・・・」
という曖昧な買い目で勝負しても勝率は絶対に安定しません。
レースの出走表や紹介したバンクの特徴をしっかり確認して勝負しましょう!
西武園競輪の平均配当(2車単・3連単)
各競輪場でバンクの特徴が違うように、平均配当も様々。
そこで、西武園競輪場の平均配当金額から西武園競輪の傾向を見ていきましょう。
今年開催されたレースから2車単・3連単の統計をとってみました。
2車単 | 3車単 | |
---|---|---|
平均配当 (直近1ヶ月) |
1,821円 | 7,953円 |
平均配当 (直近1年間) |
2,862円 | 14,302円 |
西武園競輪の直近1ヶ月における平均配当は、2車単で1,821円、3連単については7,953円でした。
なので、西武園競輪では
- 3連単
- 1点100円
- 買い目点数10点
- 合計1,000円
で勝負し続ければ、7連敗してもたった1度の的中で収支はプラスになります。
しかし、特徴を把握していなければ、全敗もあり得るのが西武園競輪。
取り返すためには、投資金額を上げなければならない。
という状況に追い込まれます。
つまり、ただ闇雲に予想するだけでは意味がないということ。
バンクの特徴をしっかり抑え、狙いを定めましょう。
西武園競輪で開催されるグレードレースを紹介
西武園競輪場で開催されるレースを紹介します。
西武園競輪で開催予定のグレードレースは【G1】第65回オールスター競輪です!
詳細は以下の通り。
- レース名:【G1】第65回オールスター競輪
- 開催日:2022年8月9日(火)〜2022年8月14日(日)
西武園競輪で開催される第65回オールスター競輪。
立地の良さも相まって、注目している人も多いのではないでしょうか。
今回紹介した、西武園競輪の攻略方法をしっかりと抑えなければ勝つことは難しいかもしれません。
なので、しっかりと西武園競輪の特徴を抑え、投票するようにしましょう!
西武園競輪の特徴と傾向・バンクで見た予想方法のまとめ
西武園競輪の特徴・予想のコツをまとめると・・・
- 見なし直線距離が比較的短い
- カントが比較的緩い
- 「差し」が得意な選手が有利
- 平均配当が低い
西武園競輪は逃脚が有利な競輪場です。
そのため、逃脚の選手に投票しましょう。
【必見】西武園競輪で更に勝率を上げる方法を伝授します!
ここまで西武園競輪場の特徴・予想のコツについてご紹介してきましたが・・・
このポイントをすぐに実践するにはあまりに手間と時間がかかります。
加えて、競輪初心者にとっては実践すること自体難しい。
そこで、ここまで読んでいただけた方限定!
誰でも簡単に、西武園競輪でとにかく勝てる方法をご紹介します!
その方法とは・・・西武園競輪と相性が良い競輪予想サイトを利用すること。
競輪予想サイトは、長年競輪予想してきたプロが自身の予想を無料で公開しているサイトです。
今回は私が実際に検証し、西武園競輪で本当に稼げた競輪予想サイトを2つ大公開します!
この2つのサイトを利用すれば、稼げる金額がその分増える。
加えて、片方のサイトの調子が悪くてももう片方で稼げる。
リスクヘッジにも繋がります。
どちらも30秒で終わる無料登録をするだけで毎日予想を見ることができるので、是非登録してみてください!
西武園競輪と相性の良いサイトその1「競輪オートスタート轟」
1つ目は【競輪オートスタート轟】。
西武園競輪での戦績は以下のとおりです。
2022/04/20 | 西武園6R【画像】 |
---|---|
3連単
4⇒2⇒1
|
投資金¥10,000
払戻金¥17,300
|
2022/02/15 | 西武園7R【画像】 |
---|---|
3連単
1⇒6⇒2
|
投資金¥10,000
払戻金¥131,400
|
2022/02/08 | 西武園7R【画像】 |
---|---|
3連単
1⇒4⇒2
|
投資金¥10,000
払戻金¥2,200
|
2021/08/10 | 西武園7R【画像】 |
---|---|
3連単
7⇒5⇒1
|
投資金¥10,000
払戻金¥29,500
|
的中数/参加回数 | 的中率 | 利益 |
---|---|---|
3/4 | 75% | +140,400円 |
スタート轟は西武園競輪との相性抜群!
たった4戦で、140,400円もの利益を獲得できています。
回収率は驚異的!
西武園競輪で一気に稼ぎたいならスタート轟は外せません!
毎日、無料で予想を公開しているので、是非登録してみてください!
西武園競輪と相性の良いサイトその2「競輪ギア」
2つ目【競輪ギア】。
西武園競輪での戦績は以下の通り。
2022/02/08 | 西武園5R【画像】 |
---|---|
3連単
5⇒2⇒7
|
投資金¥10,000
払戻金¥24,300
|
2022/02/07 | 西武園5R【画像】 |
---|---|
3連単
2⇒1⇒5
|
投資金¥10,000
払戻金¥59,000
|
2021/09/16 | 西武園5R【画像】 |
---|---|
3連単
1⇒5⇒4
|
投資金¥10,000
払戻金¥14,800
|
的中数/参加回数 | 的中率 | 利益 |
---|---|---|
3/3 | 100% | +68,100円 |
驚異の的中率を記録!
全勝で的中率は100%です。
獲得金額に関してはスタート轟に劣りますが、的中率は上なのでコツコツ勝ってコンスタントに稼ぎたい人は競輪ギアを利用してみてください!
競輪ギアもスタート轟同様、毎日無料で予想を公開しています。
その実力、ぜひ体感してみてください。

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

コメントを投稿する