競輪AI予想は当たらない?おすすめの稼げる競輪AI予想サイトをご紹介!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回は競輪AI予想について紹介します。
最近よく耳にする「AI」。
競輪予想でもAIを使っている場面を見かけることが多くなりました。
ただ、聞いたことがある方もいるとは思いますが、内容まではわからないなんて方もいるでしょう。
ということで!
今回は、競輪AI予想について徹底解説!
競輪予想AIの仕組みからおすすめの競輪AI予想サイトまでご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
AIとは?
競輪予想AIについてご紹介する前に、そもそもAIとはなんなのか。
ご紹介します。
AIとは「Artificial Intelligence(アーティフィシャル・インテリジェンス)」の略称。
つまり、人工知能のことです。
「AI」とは、人間の思考プロセスと同じような形で動作するプログラム、あるいは人間が知的と感じる情報(じょうほう)処理(しょり)・技術(ぎじゅつ)とされています。–総務省公式サイトより引用-
AIが発展している理由は”人間のように自ら学ぶ”というこれまでのテクノロジーでは考えられなかったことをしているから。
そんなAIですが、2つに分類されそれぞれ異なる特徴があります。
- 汎用型
- 特化型
それぞれ詳しくご紹介します。
汎用型AIの特徴
まず、汎用型AIからご紹介します。
汎用型AIの大きな特徴は、役割が限定されないという点。
役割が限定されていないということは、柔軟性があるAIということです。
そのため、かなり人間に近いAIであると言えます。
ただ、人間の脳を再現するという倫理的な問題もあり現段階では実用化されていません。
特化型AIの特徴
次に、特化型AIです。
特化型AIの特徴は、その名の通り個別の分野・領域に特化しているAIのこと。
決まった役割の中で限定的な範囲の処理を行うシステムです。
身近なものでは、スマートフォンの予測変換や音声認識・自動運転システムなどで、現在普及しているAIは全て特化型のみ。
AIの特徴”自ら学ぶ”という点で見るとまだまだですが、ここ数年でかなり進化してきているAIです。
競輪予想AIは特化型!仕組みを解説!
汎用型・特化型の2つに分かれるAI。
競輪予想で使われるAIは特化型にあたります。
そんな競輪予想AIの仕組みは以下の通り。
- 過去のデータや戦績を収集
- 収集したデータを分析・解析
- 分析・解析したデータをもとに、選手の強さを指数化
- 指数化した上位から順に予想を公開
この作業を瞬間的にできるのが競輪予想AIです。
全てを数値化し計算することで最善と思われる出目を出すことができます。
競輪AI予想ができたことによって、競輪予想の幅はかなり広がったといえるでしょう。
口コミでよく見かける競輪AI予想のメリット・デメリットをご紹介!
競輪AI予想がどの様なものなのかわかったと思います。
では、実際に使ったことがある人はどの様な評価をしているのでしょうか。
まずは、口コミをいくつかご紹介します。
誰が強いのかぱっと見でわかるのがグッド!
情報集める時間かからないのまじでありがたい。
あんま当たってることろみたことないな。事故率とかも出たら大穴狙いやすいかも?
AIって結局過去のデータやん。分析勝手にしてくれるのはいいけど点数とか券種とかは自分で決めるしかないからな・・・
競輪予想AIを使ったことがある人たちの評価は賛否両論といったところ。
これらの口コミからメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
・予想の時間が削減できる ・過去データを分析する必要がない ・初心者でも使いやすい |
・不確定要素を加味できない ・リアルタイムのデータ分析が甘い ・点数調整や投資金額をするのは自分 |
まずメリットを要約すると、時間・知識がそこまで必要ないので簡単に予想をできるという点でしょう。
特に、競輪知識がそこまでない競輪初心者の方でも強い選手をパッとみで理解することが可能です。
一方、デメリットは競輪予想で重要な天候などの不確定要素まで入れ込むことができないので、理にかなった予想とは少し違うと言えます。
また、点数や金額の調整は自分でやるしかないので、強い選手を見抜くことができたとしても勝てる予想ができるかどうかは予想する人次第。
口コミが賛否両論なのも理解できます。
これらのことから、競輪予想AIは使い方次第であり万能ではないといえるのではないでしょうか。
競輪AI予想を公開している2サイトを実際に検証してみた!
競輪予想AIのメリット・デメリットは理解できたでしょう。
ということで!
ここからは、実際に人気な競輪AI予想サイトで稼げるのかを検証していきます!
そこで、検証するにあたってルールを設けました。
- 計4回検証
- 券種や点数は全て丸乗り
複数回丸乗りで検証をしますが、その際にかかる費用は全て実費。
当たらない予想が続いた場合かなりの痛手です。
果たして勝つことはできるのでしょうか!
競輪予想サイト【ケイリン宝箱】
まずは、競輪予想サイトの中でも人気な「ケイリン宝箱」から。
初検証は、2023年1月2日に公開された無料予想・取手競輪6Rです。
まずは、出走表をご覧ください。
ケイリン宝箱が公開した買い目はこちら。
3連単10点の予想。
軸に選出したのは、⑥野本怜菜選手と⑦荒川ひかり選手です。
両選手は関東にホームバンクを持つ選手。
特に、⑦荒川ひかり選手はホームバンクのためかなり有利な走りができるでしょう。
しかし、競走得点でいえば②高橋梨香選手の活躍も考えられます。
点数を10点にしている割には、かなり偏っている気がしてなりません。
大切な初戦にしては不安が残ります。
⑦-⑥-④で決着。
ケイリン宝箱は初戦で白星を上げることができませんでした。
ただ、今回のレースはかなり難易度が高かったと思います。
トータル収支がマイナスでなければ問題ありません。
引き続き検証を行います。
累計成績
お待たせしました。
ケイリン宝箱のAI予想の検証が終了したので、累計戦績を発表します。
2023/01/12 | 和歌山6R【画像】 |
---|---|
3連単
9⇒4⇒1
|
投資金¥1,200
払戻金¥231,800
|
2023/01/11 | 宇都宮6R【画像】 |
---|---|
3連単
1⇒7⇒3
|
投資金¥10,000
払戻金¥17,200
|
2023/01/06 | 大垣6R【画像】 |
3連単
7⇒2⇒5
|
投資金¥10,000
払戻金¥21,900
|
2023/01/02 | 取手6R【画像】 |
3連単
7⇒6⇒4
|
投資金¥10,000
払戻金¥0
|
戦績 | 4戦3勝1敗 | 的中率 | 75% | 回収率 | 868% |
---|---|---|---|---|---|
平均 投資 |
7,800円 | 平均 払戻 |
67,725円 | ||
合計収支 | |||||
31,200円
270,900円
|
|||||
収支 +239,700円 |
2戦目から3連勝!
たったの4戦で239,700円も稼ぐことができました!
今回検証したのは、競輪予想サイトが提供しているとはいえ無料予想。
有料予想ではないため、正直プラス5,000円くらいになれば良いかと思っていました。
しかし、最終的には回収率850%越え!
かなり稼げるAI予想を提供している競輪予想サイトであることがわかりました。
では、ケイリン宝箱はなぜこんなにも稼ぐことができるのか。
調査してみると、独自開発したAIだけで予想するのではなく現地に予想専門スタッフが直接足を運んでいるということがわかりました!
AI予想ではできない「不確定要素・リアルタイムの分析」を人が行うことで、デメリットを消し去っているということです!
また、競輪予想AIだけではできない買い目や点数調整を予想のプロが行うことで、丸乗りだけでも稼げる予想を提供できているのでしょう。
無料予想でここまで稼げる競輪AI予想サイトはなかなかありません。
提供されている有料予想を見る以外でお金がかかることは無いので、ぜひ活用してみてください!
競輪予想屋【シュウのAI指数】
続いて、netkeirinで活躍している競輪予想屋「シュウのAI指数」です。
シュウのAI指数の初検証は、2023年1月13日和歌山競輪1R。
まず、出走表をご覧ください。
シュウのAI指数が公開した買い目がこちら。
シュウのAI指数の予想は4点のみの予想。
予想信頼度Sということもあり、かなり自信がある様です。
ただ、競輪予想はかなり不確定要素が厳しい世界。
どれだけ信頼度が高かったとしても絶対はありません。
果たして当たるのか・・・
②-⑦-⑥で決着。
シュウのAI予想の初戦は外れてしまいました。
ただ、まだ1回目。
これから収支をプラスになれば文句ありません。
引き続き検証を行なっていきます。
累計成績
お待たせしました。
シュウのAI指数の検証が終了したので、累計戦績を発表します。
2023/01/12 | 取手5R【画像】 |
---|---|
3連単
2⇒7⇒5
|
投資金¥9,600
払戻金¥0
|
2023/01/15 | 小田原6R【画像】 |
---|---|
3連単
3⇒5⇒7
|
投資金¥9,000
払戻金¥0
|
2023/01/14 | 小倉5R【画像】 |
3連単
4⇒1⇒5
|
投資金¥10,000
払戻金¥17,700
|
2023/01/13 | 大垣5R【画像】 |
3連単
2⇒7⇒6
|
投資金¥10,000
払戻金¥0
|
戦績 | 4戦1勝3敗 | 的中率 | 25% | 回収率 | 46% |
---|---|---|---|---|---|
平均 投資 |
9,650円 | 平均 払戻 |
4,425円 | ||
合計収支 | |||||
38,600円
17,700円
|
|||||
収支 -20,900円 |
4戦1勝でマイナス20,900円。
1回大きな当たりがあったものの、収支プラスとまではいきませんでした。
ただ、検証した予想の軸は全て的中。
かなり惜しいものばかりで、使えないAI予想ではありません。
軸に迷ったときはかなり参考になるでしょう。
ただ、netkeirinで予想を試す場合有料になってしまうので注意してください。
競輪予想AIまとめ!
今回は、競輪AI予想についてご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
まとめると以下の通りです。
- AIは凡用型・特化型に分類される
- 競輪予想AIは特化型
- 競輪予想AIは時間・競輪知識がほぼ不要
- 競輪予想AIは不確定要素までは組み込めない
- 競輪AI予想サイトの良し悪しはサイトによる
- 競輪AI予想サイトを使うならケイリン宝箱
競輪予想で稼ぐのは難しいですが、今回ご紹介したようなAIを使うことで今までよりもかなり簡単に予想することが可能になりました。
ただ、AIは独自開発されたものが多く、良し悪しは提供しているサイトによって異なります。
自分にあった競輪予想AIが見つかるまでは時間がかかると思うので、まずケイリン宝箱から始めてみるというのがおすすめ。
また、AI予想は今後普及していくと考えれられるので先に慣れておくことも重要です。

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

コメントを投稿する