富山競輪の予想方法・手順を解説!おすすめの予想サイト・注意点もご紹介!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回は富山競輪の予想方法を皆さんに紹介します。
全国の43ヶ所に点在する競輪場は、それぞれ違う特徴を有しています。
そのため、定石を知っていても、各競輪場の特徴を把握していなければ勝つことは難しいです。
ということで今回は「ドリームスタジアムとやま」の愛称で親しまれている富山競輪の予想方法を徹底解説!
富山競輪の特徴の中でも重要な点から導き出す予想方法となるので、ぜひ試してみてください。
また、注意点・富山競輪と相性が良い予想サイト・ライブ配信の見方も合わせてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
目次
富山競輪予想の前に押さえておくべきポイントは3つ!
競輪予想では「情報」が勝負の鍵。
情報不足では運要素が多い状態での勝負となり、勝ち続けることは困難です。
そこでまずは、富山競輪予想で絶対に押さえておきたいポイントをご紹介します。
それは以下の3つ。
- 富山競輪のバンクデータ
- 富山競輪の有利不利
- 富山競輪予想する直前の天候
それぞれ詳しくご紹介します。
富山競輪予想のポイント1 富山競輪のバンクデータの把握
競輪のレースが行われる走路を「バンク」と言いますが、競輪場ごとに特徴があり全く同じである競輪場は1つもありません。
仮に、同じメンバーでレースが行われたとしても、競輪場によって結果は異なるでしょう。
つまり、各競輪場のバンクの特徴というのは、競輪予想をする上で把握必須な情報ということ。
全国の競輪場の平均データと勝負する競輪場のデータの”相違点”を理解することが、競輪予想の近見です。
ということで、全国の競輪場の平均データと富山競輪のバンクデータを比較していきましょう。
富山競輪のバンクデータ | 全競輪場の平均バンク | ||
バンク周長 | 333m | バンク周長 | – |
---|---|---|---|
直線距離 | 43.0m | 直線距離 | 53.9m |
カント | 33°41´24″ | カント | 31°64´23″ |
ホーム | 10.2m | ホーム | 10.6m |
バック | 9.2m | バック | 9.4m |
センター | 6.4m | センター | 7.7m |
富山競輪バンクの周長は、全国43会場中7つの競輪場だけが採用している333m。
数少ない333mバンクを有しているため、それだけでクセのあるバンクと言えます。
周長が短いことから、直線距離も43.0mとかなり短め。
全国の平均データと比べると9.1mも短い設計です。
また、カントは33°41´24″とかなりキツい設計。
レースの展開・選手の有利不利に関わってくるポイントに特徴があるため、普段通りの予想方法で当てるのはかなり難しいでしょう。
富山競輪予想のポイント2 有利不利の把握
富山競輪バンクと全国の競輪場の平均バンクデータを比較すると、周長・直線距離・カントがかなり異なるということがわかりました。
では、この特徴は選手の有利不利にどのような影響を及ぼすのか。
全国の競輪場の決まり手の割合と富山競輪の決まり手の割合を比較してみましょう。
まずは、全国の競輪場の決まり手の平均割合から。
全国の競輪場の決まり手データを多い順に並べると「差し→捲り→逃げ」。
「差し」に関しては55%と半分以上の割合を占めているため「差し」で決着がつきやすいのが定石と言えるでしょう。
続いて、富山競輪の決まり手データです。
富山競輪の決まり手で最も多いのは、38%で「差し」。
ついで「捲り」「逃げ」となりました。
割合が大きい順で見ると、全国の平均データと相違ありません。
しかし、それぞれの割合を見ると「差し」が17%減「捲り」11%「逃げ」が6%増加していることがわかります。
つまり、富山競輪は全国の競輪場の中でも「逃げ」「捲り」で決着しやすいということ。
選手の有利不利はかなり異なるということです。
富山競輪予想のポイント1 直前の天候の把握
富山競輪が位置している富山県は、全国の中でも降水量が多い地域。
日本海・岩瀬運河に隣接した形で位置しているため、かなり強い海風が吹きます。
天候はレースの展開を左右する大きな原因となるため、富山競輪で勝負する際は天候のチェックが重要と言えるでしょう。
ただ、富山県が位置している日本海側は天候が変わりやすい地域。
そのため、当日に突発的な雨が降ったり突風が吹いたりすることもあります。
なので、富山競輪での天候チェックはレース直前がベストと言えるでしょう。
以下のサイトを使えば富山競輪のリアルタイムな天候を見ることができるので、ぜひご活用ください。
富山競輪の特徴からわかるおすすめの予想方法ご紹介!
富山競輪で予想する際に押さえておきたいポイントは理解できたでしょう。
では早速、富山競輪での予想方法をご紹介していきます!
先述した富山競輪の特徴からおすすめできる予想方法は以下の3つ。
- 地元選手は車券に含めておく
- 実力がある選手を軸に選出
- 軸選手をマークする選手を2着に選ぶ
それぞれ詳しく解説します。
地元選手は車券に含めておく
富山競輪バンクは、かなりクセのあるバンクです。
他の競輪場で実力を発揮できている選手だとしても、富山競輪では負けてしまうなんてこともあるでしょう。
そんな中、普段富山競輪で練習している選手は、富山競輪の特徴を誰よりも知っています。
なので、富山競輪で地元選手が出走している場合は積極的に車券に含めることがおすすめです。
実力ある選手を軸に選出
富山競輪の決まり手で最も多かったのは「差し」です。
ただ「捲り」「逃げ」の割合が低いわけではなく、それぞれ約3割ほど。
つまり「差し」が得意な選手だからと言って富山競輪で活躍するとは言い切れないということ。
なので、富山競輪で軸に選出すべきは得点が高い実力のある選手です。
その選手の得意とする走りが「差し」でなくとも、実力があれば勝ちやすいと考えれられます。
当日の出走表を見て、実力ある選手を見つけましょう。
軸選手をマークする選手を2着に選出
富山競輪の2着の決まり手は「マーク」が42%と圧倒的でした。
マークとは・・・
自力型(先行・捲り)の選手の後方につけること。
周長・直線距離が短いため、他の競輪場と比べて自力型選手の後ろをついていくことは比較的容易と考えられます。
従って、2着に選ぶべきは実力ある選手をマークする選手と言って良いでしょう。
ただ、注意点が1つ。
出走表のマークの欄の数字が多いからといって、そのレースで実力ある選手をマークするとは限りません。
なので、選手コメントや並びを確認することは怠らないようにしましょう。
富山競輪の平均配当を踏まえたおすすめの予想方法をご紹介!
ここまでご紹介した予想方法を使えば、ある程度の勝率をキープすることができるでしょう。
ただ、レースによって予想難易度は異なります。
当てることを考えるのであれば、難易度が低いレースを選ぶのが得策でしょう。
具体的なレース選びは、富山競輪の「クラス別平均配当」を参考にしてください。
富山競輪 | 全国平均 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S級(9車) | S級(7車) | A級(9車) | A級(7車) | L級 | S級(9車) | S級(7車) | A級(9車) | A級(7車) | L級 | |
開催回数 | 73 | 91 | – | 282 | 48 | – | – | – | – | – |
2枠複 | 1,180円 | 2,221円 | – | – | – | 1,075円 | 929円 | 773円 | – | – |
2枠単 | 2,142円 | 2,524円 | – | – | – | 2,063円 | 1,672円 | 1,511円 | – | – |
2車複 | 1,908円 | 1,490円 | – | 1,285円 | 690円 | 1,984円 | 1,119円 | 4,419円 | 1,103円 | 1,079円 |
2車単 | 3,768円 | 3,922円 | – | 2,295円 | 1,213円 | 4,030円 | 2,246円 | 12,661円 | 2,199円 | 2,161円 |
ワイド | 670円 | 483円 | – | 539円 | 365円 | 755円 | 442円 | 1,247円 | 461円 | 422円 |
3連複 | 3,522円 | 1,921円 | – | 2,123円 | 1,014円 | 4,685円 | 1,842円 | 9,012円 | 1,800円 | 1,632円 |
3連単 | 20,894円 | 16,969円 | – | 11,986円 | 5,224円 | 28,409円 | 10,807円 | 22,910円 | 11,015円 | 9,291円 |
クラス別平均配当を全国・富山競輪で比べると、富山競輪のS級9車立て・L級戦の平均配当は低めということがわかります。
最も難易度が低いのはL級戦であり・富山競輪のS級9車立ては全国の中でも難易度が低い方と言えるでしょう。
これを踏まえた上でのおすすめの予想方法は以下の通りです。
- L級戦を3連単のフォーメーションで予想
- S級戦9車立ては3連複を広めに予想
L級戦はラインがないため、実力通りの結果になりやすい。
実力者が勝つと考えられる富山競輪では当てやすいと言えます。
ただ、L級戦の配当は低めのため、券種は3連単がおすすめ。
買い目を10点ほどに抑えることができれば、十分プラスを狙えるでしょう。
一方、S級9車立ては全国の配当よりも若干低めですが、難易度が高いのは変わりません。
そのため、3連単を使用すると買い目を広くすることになり、返ってトリガミの可能性が高くなるかもしれません。
なので、S級9車立てでは3連複を使用するのがおすすめ。
3連複の平均配当は3,522円なので、買い目を10点以内に絞れれば収支プラスは堅いでしょう。
富山競輪で予想する際の注意点をご紹介!
ここまでご紹介した予想方法を実践することができれば、ある程度の勝率を担保できるはずです。
しかし、ことギャンブルにおいては全てがうまくいくなんてことはありません。
そこで、富山競輪で予想する際の注意点を2つご紹介します。
雨の日は勝負しない
富山競輪がある富山県は、降水量が多い地域です。
雨が降る場合、スリップの危険や視界不良などから、選手は実力を発揮することが困難になります。
また、重賞レースでもない限り、実力ある選手は怪我などの懸念から本気を出さないことも少なくありません。
そうなれば、実力下位の選手が勝利する可能性が高くなるため、結果荒れたレースとなります。
しかし、選手の思惑まで考えるのは非常に困難です。
加えて、雨が降っているレースではそのような考えをする競輪ファンが不人気の買い目も買います。
当然オッズは変動し、穴的中したとしても普段より稼げません。
つまり、雨が降っているレースは「選手の思惑」「オッズ変動」などを考える必要があるということ。
どれも不確定要素の上に多数のパターンが考えられるため、予想しても当たりにくいのは必然なのです。
従って、雨の日のレースは参加しないのが良い判断と言えます。
買い目を絞って金額を高くすることはしない
富山競輪のクラス別平均配当から、L級戦は難易度が低めということがわかっています。
そんなレースであれば、ある程度買い目を絞ることができるでしょう。
買い目点数が少なければ、その分1点あたりの金額を多くして大きく稼ぐことも可能です。
しかし、点数を絞りすぎると、惜しいところで外れるなんて現象が起きかねません。
加えて、点数を絞れたからといって1点あたりの金額を大きくしても、当たる保証はどこにもない。
外れた場合は、普段と同じ・またはそれ以上のマイナスを作ってしまう可能性も十分あります。
従って「買い目点数を絞りすぎない」「1点あたりの金額を大きくしすぎない」ようにしましょう。
富山競輪予想では競輪予想サイトを参考にするのがおすすめ!
ご紹介したすべての項目を把握することができたら、富山競輪での勝率はかなり高くなるでしょう。
しかし、この情報をすべて網羅するのには時間がかかり、知識量が少ない方にとっては困難を極めます。
なので、富山競輪で勝負する際は「競輪予想サイト」を使ってみてください。
競輪予想サイト内には「買い目」がそのまま公開されているので、競輪歴に関係なく勝率を上げることが可能です。
今回は、富山競輪でおすすめの競輪予想サイトを2つご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
ウィンチケット
無料情報の有無 | 有 |
---|---|
有料情報の有無 | 有 |
今月の的中率 | – |
今月の回収率 | – |
ウィンチケットは、競輪情報・最新のニュース・AI予想などコンテンツが満載の競輪予想サイト。
サイト内で競輪投票までできるので、競輪ファンであれば知っておいて損はないサイトです。
ただ、ウィンチケットのAI予想は買い目をそのまま公開してくれるわけでは無いのに加え、競輪予想に特化したサイトではありません。
的中率や回収率は低いと言えます。
とはいえ、競輪予想に必須な情報は手に入れることができるのは間違い無いでしょう。
競輪クラブ虎の穴
無料情報の有無 | 有 |
---|---|
有料情報の有無 | 有 |
先月の的中率 | 85.7% |
先月の回収率 | 198.7% |
競輪クラブ虎の穴は、安定感のある競輪予想サイト。
的中率・回収率ともに高いので、コンスタントに稼ぎ続ける事ができます。
また、競輪クラブ虎の穴が公開する買い目は”毎日無料”で閲覧可能です。
ノーリスクでプロの試すことができるので、荒れやすい富山競輪で安定した稼ぎを実現することができるでしょう。
富山競輪でライブ中継を見るなら「公式ユーチューブチャンネル」がおすすめ!
アカウント名 | 富山競輪チャンネル |
---|---|
ライブ配信レース | 本場開催の全レース |
アーカイブ | なし |
※2023年05月26日現在
富山競輪で開催しているレースのライブ中継を見るなら「公式ニコニコ動画」がおすすめ。
富山競輪公式ニコニコ動画では、本場開催の全レースをライブ配信しています。
無料会員登録をすれば、スマホやパソコンで誰でも閲覧可能です。
富山競輪で勝負する方は、ぜひ利用してみてください。
富山競輪の予想方法まとめ!
今回は、富山競輪の予想方法をご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
まとめると以下の通りです。
- 富山競輪予想には富山競輪の特徴が必須
- 富山競輪バンクは周長・直線距離が短い
- 富山競輪バンクはカントがキツい
- 地元選手は車券に含めておく
- 富山競輪予想は実力ある選手を軸に予想
- 2着に選出するのは勝率高い選手をマークする選手
- 富山競輪のL級戦は3連単がおすすめ
- 富山競輪のS級9車立ては3連複がおすすめ
- 富山競輪では競輪予想サイトを合わせて使う
- 富山競輪のライブ中継を見るなら公式ニコニコ動画チャンネルがおすすめ
富山競輪は、クセのあるバンクを有しています。
セオリー通りにならない場面も多いでしょう。
なので、今回ご紹介した予想方法・競輪予想サイトを使ってみてください。
リスクを減らして長期的に稼ぐようにすれば、勝率アップを狙えます。

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

コメントを投稿する