header_logo

オールガールズクラシック【2025】の予想のコツを大公開!出場選手・選考基準・過去の傾向などをご紹介!

オールガールズクラシック2025トップ

2025年4月25日より、女子競輪の祭典「オールガールズクラシック」が再び開催されます!

ガールズ選手だけの熱い戦いが繰り広げられる大型大会です。

2023年から開催されたことから、まだ傾向や展開を掴みにくいと感じる方も多いはずでしょう。

そこで今回は、オールガールズクラシック2025の予想方法を徹底解説!

オールガールズクラシック2025の賞金や出場選手、選考基準についても紹介していきます。

では、早速見ていきましょう!

オールガールズクラシック2025と相性の良いプロ予想を検証!

競輪予想において、競輪プロ予想の見解は非常に参考になります。

オールガールズクラシックも同様であり、適切なプロ予想を利用することで大いに役立つでしょう。

今回は、そんな競輪プロ予想の中でも以下3項目に長けた予想媒体をピックアップし、比較検証しました。

  • ガールズケイリン予想
  • 岐阜競輪(本大会の開催会場)での予想
  • 重賞レース予想

検証にするにあたって設定した条件は、以下の通りです。

オールガールズクラシック 検証条件

検証結果は、以下の通りです!

名前 得意分野 的中率 回収率 収支 戦績
競輪コンシェルジュ ガールズケイリン予想 83.3% 506.3% +379,800円 30戦25勝5敗
ムーヴ清水の喧嘩競輪 岐阜競輪での予想 30.0% 106.6% +5,100円 30戦9勝21敗
水鳥会長 岐阜競輪での予想 13.3% 64.2% -72,000円 30戦4勝26敗
チャリベガス 重賞レース予想 70.0% 213.5% +135,600円 30戦21勝9敗
競輪お気楽予想 重賞レース予想 13.3% 74.5% -57,220円 30戦4勝26敗
ふぬ競 ガールズケイリン予想 10.0% 37.7% -151,200円 30戦3勝27敗

選出したプロ予想のうち、3媒体が利益を獲得した結果となりました。

特に競輪コンシェルジュでは500%超えの回収率を記録し、379,000円の収支に!

チャリベガス10万超えの払い戻しとなっていることから優秀と言えるでしょう。

今回ご紹介した媒体は、オールガールズクラシックで活躍する可能性があるので、是非チェックして下さい!

オールガールズクラシック2025の開催情報をご紹介!

オールガールズクラシック 開催情報

オールガールズクラシック2025の開催情報は以下の通りです。

大会名 オールガールズクラシック2025
開催場 岐阜競輪場
開催日程 4月25日~4月27日

今回のオールガールズクラシックの開催地としては初の岐阜競輪場が開催会場となっています。

そのため、前例となるデータも限られており、予想難易度は高いです。

開催期間は3日間となっており、いずれも注目度の高いレースと言えるでしょう。

オールガールズクラシック2025の選考基準

オールガールズクラシック2025の選考基準は以下の通りです。

出場人数 42名 ※3名が補欠
選考期間 2024年2月~2025年1月
選考月 2月
選考基準① 開催時L級在籍
選考基準② ガールズグランプリ2024で1~3位となった者
選考基準③ パリオリンピック自転車競技トラック種目代表選手
選考基準④ 選考期間において4か月以上JCFトラック種目強化指定(A)に所属した者
(選考期間の平均競走得点が上位20位以内の者)
選考基準⑤ 選考期間における選考用賞金獲得額上位者
(同額の場合は選考期間における平均競走得点上位者)

本大会への出場が確定している選手は、わずか42名のみ。

狭き門であることが分かります。

5つの選考基準のいずれもハードルが高いことには変わりありません。

レベルの高い選手同士の白熱した戦いが繰り広げられるでしょう!

オールガールズクラシック2025の賞金

オールガールズクラシック2025の優勝賞金は900万円となっています。

昨年のオールガールズクラシック2024の優勝賞金は、700万円でした。

今回はそれ以上の賞金額であることが分かります。

現時点で、数少ないガールズケイリンの高いの中ではガールズグランプリに次いで高いです。

今大会の結果により、ガールズ選手の賞金ランキングも大きく変動する可能性があるでしょう!

オールガールズクラシック2025の出場選手

オールガールズクラシック2025の出場選手は以下の通りです。

※選考順位の並びとなっています。

オールガールズクラシック2025出場選手
選手名 年齢 期別 都道府県
石井寛子 39 104 東京
尾崎睦 40 108 神奈川
佐藤水菜 26 114 神奈川
坂口楓華 27 112 愛知
尾方真生 25 118 福岡
石井貴子 35 106 千葉
吉川美穂 32 120 和歌山
児玉碧衣 29 108 福岡
奥井迪 43 106 東京
山原さくら 32 104 山口
久米詩 25 116 静岡
小林莉子 32 102 東京
當銘直美 28 114 愛知
日野未来 32 114 奈良
中野咲 28 110 愛知
太田美穂 28 112 三重
那須萌美 34 114 宮崎
細田愛未 29 108 埼玉
飯田風音 23 120 埼玉
野口諭実可 32 102 大分
柳原真緒 27 114 福井
吉岡詩織 30 116 広島
西島叶子 30 118 熊本
小林優香 31 106 福岡
黒河内由実 29 110 長野
吉村早耶香 27 112 静岡
下条未悠 24 118 富山
太田瑛美 24 120 三重
高橋梨香 45 106 埼玉
熊谷芽緯 21 124 岩手
永禮美瑠 25 118 愛知
青木美保 27 118 埼玉
杉浦菜留 24 118 愛知
鈴木奈央 28 110 静岡
宇野紅音 21 124 岐阜
増田夕華 25 118 岐阜
當銘沙恵美 26 118 愛知
加瀬加奈子 44 102 新潟
竹野百香 22 124 三重
石井貴子 37 104 東京
太田りゆ 30 112 埼玉
梅川風子 34 112 東京

ガールズ選手のトップとして名を馳せる選手が勢揃いとなっています。

過去に優勝歴のある選手も出場予定となっているので、本レースでの動きにも期待できるでしょう。

次に、オールガールズクラシック2025の補欠選手をご紹介します。

オールガールズクラシック2025補欠選手
選手名 年齢 期別 都道府県
渡口まりあ 30 114 山口
藤田まりあ 25 116 埼玉
小坂知子 39 104 岐阜

選考順位20位の野口諭実可選手が欠場し、補欠の渡口まりあ選手が追加となりました。

そのため、現在は補欠選手として藤田まりあ選手・小坂知子選手の2名となっています。

また、並行して開催されるティアラカップの出場選手は以下の通りです。

※選考順位の並びとなっています。

ティアラカップ出場選手
選手名 年齢 期別 都道府県
石井寛子 39 104 東京
佐藤水菜 26 114 神奈川
尾崎睦 40 108 神奈川
坂口楓華 27 112 愛知
尾方真生 25 118 福岡
石井貴子 35 106 千葉
吉川美穂 32 120 和歌山

オールガールズクラシック出場選手同様に石井寛子選手が選考順位1位となっています。

ティアラカップの補欠選手は以下の通りです。

ティアラカップ補欠選手
選手名 年齢 期別 都道府県
児玉碧衣 29 108 福岡
奥井迪 43 106 東京

オールガールズクラシック同様に欠場が発生した際に、出場権が獲得されます。

それぞれチェックしておきましょう!

オールガールズクラシック2025で勝つための予想方法

オールガールズクラシック 予想方法

オールガールズクラシック2025で予想を的中させるためには、様々な要素を考慮した予想方法が必要です。

単に選手の実力だけでなく、多角的な分析することが勝利への鍵となります。

ここからは、オールガールズクラシック2025で勝つための予想方法を以下3つに分けてご紹介。

  • 出場選手に着目した予想方法
  • 競輪場に着目した予想方法
  • 過去の傾向に着目した予想方法

いずれも注目必須なので、目を通しておきましょう。

出場選手に着目した予想方法

競輪で予想する人の中には、大きく分けて堅い予想と穴狙いの予想をする人で分かれるでしょう。

今回、オールガールズクラシック2025に出場する選手で有力な鉄板選手と高配当を狙いやすい選手に分けてご紹介します。

直近4ヶ月の成績に基づいた以下データを元に見ていきましょう。

鉄板選手TOP5
順位
選手名
競走得点 勝率 優勝回数
1位
梅川風子
57.33 100% 7回
1位
佐藤水菜
57.33 100% 1回
3位
坂口楓華
57.10 96.5% 8回
4位
尾方真生
57.03 88.4% 6回
5位
児玉碧衣
56.75 87.5% 5回

上記データは、勝率順に並べた鉄板選手TOP5となっています。

堅い予想をしたい人は、鉄板選手TOP5から1着を固定した買い目の組み合わせをするようにしましょう。

次に回収率が見込める穴狙い向きの選手をご紹介します。

直近で開催された6つのG1レースで、3連単1着を固定して購入した際の回収率が高い順で以下にまとめました。

高配当を狙いやすい選手TOP5
順位
選手名
競走得点 勝率 回収率
1位
日野未来
55.39 50% 481.94%
2位
梅川風子
57.33 100% 477.11%
3位
尾崎睦
55.60 36.6% 361.89%
4位
鈴木奈央
55.18 29.6% 349.93%
5位
當銘直美
55.83 50% 336.33%

上記選手は、実力が高い選手且つ回収率が見込みやすい条件を満たす形で順位付けしました。

1着で固定した際において、高配当を狙いやすくなっています。

穴予想を狙いたい人は、これらの選手を軸に買い目を組み立てると良いでしょう。

競輪場に着目した予想方法

オールガールズクラシック 岐阜競輪場

前述した通り、オールガールズクラシック2025の開催会場は岐阜競輪場です。

競輪場はそれぞれ作りが違うので、選手との相性も分かれてきます。

そのため、選手の特徴を押さえておくだけの予想は不十分です。

ここでは、オールガールズクラシック2025で予想する上での岐阜競輪場の予想方法を以下の順で解説!

  • 風向きに応じた予想を組み立てる
  • 差しが得意な選手に注目する

いずれも欠かせない内容となっているので、必ず押さえておきましょう。

風向きに応じた予想を組み立てる

岐阜競輪場の風向き

岐阜競輪場は、ホーム側に正面スタンドがある構造となっています。

そのため、その日の天気によって風向きが変わることに。

例えば、ホーム側に風が強く吹く場合は、先行選手にとって不利となるでしょう。

風向きにより有利となる選手・不利となる選手は変わるので、天気のチェックは必須です。

レース当日の風向きに応じて、レース展開を予想するようにしましょう。

差しが得意な選手に注目する

岐阜競輪の過去の決まり手割合は以下の通りです。

1着の決まり手割合
岐阜競輪 全国平均
逃げ 差し 捲り マーク 逃げ 差し 捲り マーク
22.2% 46.6% 31.2% 0.2% 24.0% 39.1% 36.8%

※集計期間:2024年01月~2024年12月

岐阜競輪場の1着の決まり手で最も多いのが、46.6%です。

この背景には、構造上クセの少ない競輪場となっていることが起因しています。

そのため、本大会でも同様の傾向になりやすいと言えるでしょう。

オールガールズクラシック2025で予想する際も、差しが得意な選手に注目してください。

監修者の一言

岐阜競輪の特徴についてより深く知りたい方は、岐阜競輪場の記事からご覧下さい!

競輪予想サイト解体新書 近藤 宗康監修者画像

過去の傾向に着目した予想方法

オールガールズクラシックは今年で開催3回目となります。

実績は少ないと言えど、過去のデータから傾向を把握することは可能です。

ということで、ここからは過去2年間に及ぶオールガールズクラシックの結果・傾向を以下3つに分けて解説します。

  • 過去のオールガールズクラシック歴代優勝者
  • 過去の決まり手と着順
  • 過去の配当・オッズ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

過去のオールガールズクラシック歴代優勝者

開催年 歴代優勝者 開催会場
2023年 佐藤水菜 松戸
2024年 児玉碧衣 久留米

いずれの選手も実力が高いことで有名な選手となっています。

また、今大会でも出場予定となっているので、絶対チェックしておきたいところです。

過去の決まり手と着順

開催年 決まり手 1~3着
2023年 捲り 3-6-1
2024年 捲り 1-2-3

過去2年の決まり手を見ると、いずれも捲りでの決着となっています。

統計的に見ても、ガールズケイリンは捲りでの決着が最も多いです。

そのため、順当な結果と言えるでしょう。

今大会でも、捲りが得意な選手に目をつけておくと良いかもしれません。

過去の配当・オッズ

開催年 3連単の配当/オッズ 2車単の配当/オッズ ワイドの配当/オッズ
2023年  6,200円/62.0倍
 2,280円/22.8倍
 1,780円/17.8倍
 1,440円/14.4倍
1 380円/3.8倍
2 300円/3.0倍
3 810円/8.1倍
2024年  1,260円/12.6倍
 560円/5.6倍
 390円/3.9倍
 310円/3.1倍
1 140円/1.4倍
2 220円/2.2倍
3 430円/4.3倍

過去開催の配当を見ると、そこまで配当が高く内容に見受けられます。

特に2024年の3連単のオッズは12.6倍となっていることから、順当な結果だったと言えるでしょう。

ガールズケイリンは男子競輪よりも実力差が開きやすいことから、人気オッズが低くなりやすいです。

穴予想を狙いたい人にとっては物足りないかもしれません!

オールガールズクラシック2025の優勝候補3名を予想!

オールガールズクラシック 注目選手

オールガールズクラシックは実力の高い選手が集まるレースです。

そのため、通常レースよりも予想が難しくなっています。

ですが、有力候補の選手を予め押さえておくだけで予想のしやすさは変わるでしょう。

ここからは、競輪予想サイト解体新書が考えるオールガールズクラシック2025での優勝候補選手をご紹介!

一人ずつ見ていきましょう。

オールガールズクラシック2025の優勝候補 第3位

競輪予想サイト解体新書が注目する優勝候補第3位は・・・

坂口楓華選手です!

坂口楓華選手

級班 L級1班
脚質
今期得点 57.10
ホームバンク 豊橋
2025年獲得タイトル

坂口楓華選手は、昨年のガールズケイリンコレクションで優勝しています。

また、JKA表彰においても昨年に優勝記録更新選手及び優秀選手賞を受賞しました。

スピードはもちろん、仕掛けなどのテクニック面でも評価が高いです。

優勝する素質は大いにあると言えるでしょう!

オールガールズクラシック2025の優勝候補 第2位

競輪予想サイト解体新書が注目する優勝候補第2位は・・・

梅川風子選手です!

梅川風子選手

級班 L級1班
脚質
今期得点 57.33
ホームバンク 京王閣
2025年獲得タイトル

梅川風子選手は、現在ガールズケイリン選手の中で競走得点が最も高い選手。

4月25日時点で21連勝を記録中であり、成績面から絶好調であることが分かります。

初戦では、トップ選手の一人である久米詩選手と早速対戦することに。

過去2戦とも梅川風子選手が敗退していますが、今回は勝利することもあり得るでしょう!

オールガールズクラシック2025の優勝候補 第1位

競輪予想サイト解体新書が注目する優勝候補第1位は・・・

佐藤水菜選手です!

佐藤水菜選手

級班 L級1班
脚質
今期得点 57.33
ホームバンク 川崎
2025年獲得タイトル

佐藤水菜選手は、第1回オールガールズクラシックの優勝選手。

今年こそまだ獲得タイトルはありませんが、数多くの優勝歴があります。

また、パリオリンピックへの出場歴もあるので、大舞台でも安定した走りを見せてくれるでしょう。

今大会でも、得意のダッシュ力で他選手を圧倒してくれそうです!

オールガールズクラシック2025のまとめ

今回は、オールガールズクラシック2025の予想についてご紹介してきました。

まとめると、以下の通りです。

  • オールガールズクラシックは今年で開催3回目
  • オールガールズクラシック2025のは岐阜競輪で開催
  • 優勝賞金は900万円
  • 出場予定選手は42名
  • 過去の優勝者は佐藤水菜選手と児玉碧衣選手

オールガールズクラシック2025は、ガールズケイリンの祭典として多くのファンが注目する一大イベントです。

まだ開催数が少ないことからも予測できない要素もあります。

しかし、今回ご紹介した内容を押さえておくことで、他の人よりも有利に予想ができるのは確か。

改めて本記事を振り返り、オールガールズクラシック2025の勝利に役立てて下さい!

コメントを投稿する

ニックネーム※任意

タイトル

内容

※業者・自作自演の口コミの場合削除する可能性があります。