岐阜競輪のデータから分かる特徴を大公開!バンクの癖や概要も徹底網羅!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回は岐阜競輪場の特徴・バンクの癖・基本情報について皆さんに紹介します。
全国に43ヶ所ある競輪場。
それらは、それぞれ違った特徴があることをご存知でしょうか。
例えば、地域が違えば天候も違います。
屋外であれば、その天候の影響は大きなものでしょう。
他にも、バンクの長さや傾斜など様々。
これらの特徴は、競輪での勝率に直結すると言っても過言ではありません。
ということで!
今回は、岐阜競輪場の特徴やバンクの癖など徹底解剖していきます!
岐阜競輪で勝つための予想方法にも触れているので、是非最後までご覧ください。
岐阜競輪の概要について
1949年に開設された岐阜競輪場。
岐阜競輪場はバンクの中心が池になっていて、その池ではアヒルが飼育されています。
その他にも、競輪場では珍しいキッズルームも完備されていて、家族連れの競輪ファンも多いそうです。
そんな岐阜競輪は、2022年から2023年の間で改修工事が行われる予定。
新しくなる岐阜競輪場が楽しみですね。
岐阜競輪場の開設記念競輪
まずは、岐阜競輪の開設記念競輪についてご紹介します。
岐阜競輪場の開設記念は「GⅢ 長良川鵜飼カップ」です。
毎年9月に開催され、大盛況のレースです。
開設記念競輪では珍しい4日間の開催。
2022年も、9月1日(木)〜9月4日(日)までの4日間で開催予定です。
気になる方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
岐阜競輪場の入場料・特別観覧料について
入場無料の競輪場もあれば、料金がかかる場所もあります。
有料の場合、料金は50円〜100円ほどです。
ということで岐阜競輪場の入場料・特別観覧料について、それぞれの料金をまとめました。
一般入場料 | 無料 |
---|---|
特別観覧席 | 500円※場外時100円 |
岐阜競輪場の一般入場は無料です。
別途料金で入れる特別観覧室は、ドリンクコーナーも完備されていて一般席よりも快適に競輪を観ることが可能。
気になった方は、是非来場してみてはいかがでしょうか。
岐阜競輪場のアクセス
次に、岐阜競輪場へのアクセスです。
所在地 |
〒500-8144 岐阜県岐阜市東栄町5丁目16-1
|
---|---|
徒歩の場合 | 名鉄各務原線・田神駅下車徒歩約15分 |
車の場合 | 東海北陸自動車道・各務原ICから約10分 |
タクシーの場合 | 名神高速・一宮ICより 約20分 |
電車の場合 | JR各線岐阜駅から無料バス |
無料バスの場合 | JR各線岐阜駅から約10分 |
岐阜競輪場へ訪れる際は、無料送迎バスがおすすめです。
無料送迎バスは、本数が多く便利なので、岐阜競輪場に来場の際はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
※無料バスの時刻表は岐阜バスNaviで検索できます。
また、車で来場される方の為に岐阜競輪場付近には延べ2,915台止められる駐車場があります。
埋まってしまう恐れはなさそうなので、車で来場の際はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
岐阜競輪場のマスコットキャラクター
競輪場には、それぞれ土地柄やその特徴をイメージしたマスコットキャラクターが存在しています。
ということで、岐阜競輪場のマスコットキャラクターを調査したところ・・・
岐阜保競輪場のマスコットキャラクターは「うーたん」ということがわかりました。
うーたんは岐阜競輪場と共に誕生しました。
NHKの子供向けテレビ番組「いないいないばぁっ!」に出てくるうーたんを競輪仕様にしたもの。
そのかわいい見た目が、子供から大人気出だそうです。
岐阜競輪場でうーたんグッズも販売しているそうなので、来場した際は一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
岐阜競輪の公式SNS
今、情報収集・発信する際必ずと言っていいほど利用されるSNS。
岐阜競輪もSNSを利用していました。
岐阜競輪が利用しているのは以下の3つ。
- ツイッター
- YouTube
- ニコニコ動画
それぞれ詳しくご紹介していきます。
岐阜競輪の公式ツイッター
まず、公式のツイッターを紹介します。
アカウント名 | 岐阜けいりん(@gihukeirin) |
---|---|
フォロー数 | 516人 |
フォロワー数 | 20人 |
投稿数 | 138件 |
※2022年07月21日現在
岐阜競輪公式ツイッターでは、主に岐阜競輪で開催されるレースの情報やキャンペーンの紹介をしています。
実際の投稿を見てみましょう。
7月1日(金)~ 7月3日(日)
— 岐阜けいりん (@gifukeirin) June 30, 2022
Kドリームス杯《FⅡ》開催!入場無料!https://t.co/DZxUTm0E4c
3日間 小松島記念競輪(G3)場外発売
3日間、岐阜競輪初心者ガイダンスルームからインターネットLIVE配信https://t.co/yvejfIjV2x
熱中症対策とともに、引き続き感染対策へのご協力をお願いします。 pic.twitter.com/eVJXrNtpoW
岐阜競輪場で開催されるレースについての投稿。
レース開催日時や入場料金、ライブ配信についてなどレースに関することが詳細に載っています。
岐阜競輪で開催されるレースは毎回投稿されているので、気になった方はぜひご覧になってみてください。
岐阜競輪の公式Youtube
続いて、公式のYouTubeチャンネルをご紹介します。
アカウント名 | 岐阜けいりん |
---|---|
チャンネル登録者数 | 2,790人 |
チャンネル開設日 | 2014年3月28日 |
総再生回数 | 619,615回 |
※2022年07月21日現在
元競輪選手の北村嘉之さんがアドバイザーを務める公式Youtubeチャンネル。
日本で一番アットホームな番組を目指しているそうで、岐阜競輪場から楽しく放送をしています。
わかりやすく丁寧に解説してくれているので、競輪初心者の方でも見やすさ抜群です。
またレギュラーメンバーに加え、大阪で活躍中のアイドルグループ「Fancy-のメンバー熊倉茉穂香さん」も参加しています。
岐阜競輪で予想する際、一度参考にしてみてはいかがでしょうか。
岐阜競輪の特徴・基本情報を押さえよう!
ここからは、岐阜競輪の特徴や基本情報をご紹介していきます!
ポイントは以下の5つ。
- バンクの特徴
- 決まり手の割合
- 着順別の脚質
- 地元の有名選手
- 天候
では、それぞれ詳しく解説していきます。
岐阜競輪場のバンクの特徴
まずは、岐阜競輪のバンクについて。
詳しいバンクデータは、以下になります。
バンク周長 | 400m |
---|---|
みなし直線距離 | 59.3m |
センター部路面傾斜 | 32°15´7″ |
ホーム幅員 | 10.2m |
バック幅員 | 9.0m |
センター幅員 | 7.4m |
岐阜競輪場のバンクの見なし直線距離は59.3mで、全国に点在する400mバンクの中で比較的長め。
一方、カントは32°15´7″と平均的です。
クセがあまりなく、選手達の間では「走りやすい競輪場」と言われています。
岐阜競輪の決まり手
次に「決まり手」から見ていきましょう。
バンクごとに直線距離やカントが異なるため、決まり手の割合も変わってきます。
この決まり手の割合を知っておくだけで選手の有利不利が分かるので、予想する際に必要不可欠な情報の一つなのです。
ということで、岐阜競輪の決まり手の割合をご覧ください。
1着の決まり手は47%で「捲り」が圧倒的。
一方で「逃げ」の割合は19%と、番手につく選手がかなり有利なことが分かります。
向かい風が吹き荒れるレースでは先行選手への負担がかなり大きく、脚を残しきれない。
追い風が吹き荒れるレースでは、捲る際スピードが出るのでカントを利用しやすく、捲る選手にとってはかなり有利なレース展開になります。
岐阜競輪でこの決まり手の割合は、必然と言えるのではないでしょうか。
岐阜競輪の脚質
次に、脚質です。
先行選手が有利なのか、または追い込み選手が有利なのかで予想の仕方が大きく変わります。
ということで、脚質についてまとめました。
1着の脚質の割合は「逃げ」が36%で「追い込み」が43%。
脚質の性質で見ると「追い込み」有利という結果でした。
みなし直線距離が長いので、先行選手への影響は大きいのかもしれません。
また若干ではありますが、カントがキツいことを含め「追い込み」が有利になっているのでしょう。
岐阜競輪で勝負する際は、追い込みの脚質を持つ選手を買い目に含めると良いかもしれませんね。
岐阜競輪場の有名な地元選手
続いて、岐阜競輪場の有名な地元選手に触れていきます。
地元選手は普段からその競輪場で練習しているため、地の利を活かすことが可能です。
岐阜競輪で勝負する際も確実に役立つでしょう。
ということで、岐阜競輪の有名な地元選手を複数名ピックアップしてご紹介します。
自転車競技歴25年のベテラン「山口泰生選手」
直近4ヶ月の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
名前(年齢) | 山口 泰生(40) | 勝率 | 17.1% |
級班 | S級 1班 | 3連対率 | 45.7% | |
脚質 | 追 | 1着 | 6回 | |
競走得点 | 103.70 | 2着 | 5回 | |
総出走回数 | 35回 | 3着 | 5回 |
直近4ヶ月の成績はあまり良くありませんが、S級1班に所属する実力者。
高校時代から自転車競技で活躍していて、全国大会では数々の優勝歴があります。
また、降格したことがない選手で、S級S班に昇格する可能性も十分にある選手です。
山口泰生選手が出走するレースは、ぜひ応援してみてください!
中学高校時代から自転車競技で活躍していた「山田涼選手」
直近4ヶ月の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
名前(年齢) | 山田 涼(23) | 勝率 | 24.1% |
級班 | S級 1班 | 3連対率 | 31.0% | |
脚質 | 逃 | 1着 | 7回 | |
競走得点 | 95.00 | 2着 | 1回 | |
総出走回数 | 29回 | 3着 | 1回 |
デビューから特昇で階級を上げてきた強者。
高校時代、2014年から2016年までの5大会で優勝しています。
直近4ヶ月で目ぼしい活躍はしていませんが、まだ若い選手。
これからの活躍に期待ですね。
他の注目選手一覧
上記2選手が競輪予想サイト解体新書が注目する競輪選手なのですが、他にも岐阜競輪に出場した際に要チェックの選手がいるので、ご紹介しておきます。
選手名 | 級班 | 年齢 | 脚質 | 競走得点 | 勝率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|
不破 将登 | S級1班 | 33歳 | 両 | 104.23 | 36.3% | 63.6% |
川口 公太朗 | S級1班 | 32歳 | 両 | 108.42 | 14.2% | 53.5% |
川口 聖二 | S級1班 | 28歳 | 逃 | 105.09 | 28.1% | 50.0% |
志智 俊夫 | S級2班 | 49歳 | 追 | 106.31 | 13.6% | 59.0% |
山田 裕哉 | S級2班 | 36歳 | 両 | 101.75 | 9.3% | 37.5% |
吉田 茂生 | S級2班 | 31歳 | 両 | 104.76 | 23.3% | 60.0% |
森川 大輔 | S級2班 | 35歳 | 両 | 98.16 | 16.0% | 44.0% |
小坂 知子 | L級1班 | 36歳 | 両 | 52.52 | 5.2% | 57.8% |
これら選手はS級S班の選手には劣りますが、それでも競輪界では高い実力を誇る選手たちです。
車券に含んでも後悔はしないと思うので、是非参考にしてみてください。
岐阜競輪場の天候の傾向
全国にある競輪場で屋根がついているのは2会場のみ。
その他屋外の会場は、周囲の建築物や海などの影響で、風や雨の影響がレース結果に大きく作用します。
天候が原因で大荒れの結果になることも。
ということで、岐阜競輪の雨と風について調査しました。
岐阜競輪場の雨
まず、岐阜競場の雨についてです。
競輪において、1.0mm/h以上の雨が一定時間降ると路面が濡れて滑りやすくなります。
そのため落車や転倒の危険があり、その選手本来の走りが出来なくなる可能性も出てくるのです。
そこで岐阜競輪場がある岐阜県岐阜市東栄町付近の雨について調査したところ・・・
全国平均並みの降水量であることがわかりました!
しかし、季節によっては豪雨があることも。
さらに、岐阜競輪場は屋外に位置するので、雨が降った際の影響は大きいでしょう。
なので、岐阜競輪で勝負する際は天候チェックを忘れないようにしてください。
ちなみに・・・
岐阜競輪場のリアルタイムな雨の情報は以下から確認できるので、利用してみてください!
岐阜競輪場の風
次に、岐阜競輪の風についてです。
競輪における風は、3.0m以上の風になってくるとレース展開に大きく作用します。
風向きによって仕掛けるタイミングや勢いなどが変わってくるので、いつもと違うレース展開になることがあるのです。
そこで岐阜競輪場の風について調査したところ・・・
年間を通して1センター側の西から風が吹き込むことが多いことがわかりました!
つまり「ホーム向かい風、バック追い風になりやすい」ということ。
これらの特徴は選手の有利不利に関わってくるので、しっかりと把握しておきましょう。
ちなみに・・・
岐阜競輪場のリアルタイムな風の情報は以下から確認できるので、利用してみてください!
岐阜競輪の特徴が現れたデータを徹底分析!
ここからは、岐阜競輪の特徴が顕著に現れたレースデータをご紹介します!
このデータを分析してしっかり押さえることで、岐阜競輪の傾向をつかめるため予想の役にも立つでしょう。
今回はご紹介するのは以下7つのデータ。
- 過去最高配当
- 平均配当
- 車番別成績
- 出目データ
- 万車券出現率
- スジ車券比率
- 3番手の突き抜け
それぞれ詳しく解説していきます。
岐阜競輪の過去最高配当
まずは岐阜競輪場のバンクの特徴や天候などが影響する岐阜競輪の過去最高配当です。
岐阜競輪では、どれほどの高配当が出たことがあるのでしょうか。
今回は、配当に期待できる2連単・3連単で岐阜競輪の過去最高配当を調査してみました。
岐阜競輪の過去最高配当【2車単】
まずは、岐阜競輪の2連単の過去最高配当から。
高配当ランキング | 配当 | 開催日 | グレード | レース | 組番 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|
26位 | 318,110円 | 2008年1月8日 | F2 | 5R | 8-7 | 63 |
37位 | 280,880円 | 2013年1月19日 | F2 | 7R | 6-3 | 68 |
調査したところ、50位までの27・37位に入っていることがわかりました。
高配当ランキング37位のレースは、人気選手が落車したことが要因です。
岐阜競輪は比較的事故が少ない競輪場ですが、このようにたまに起きた事故などで高配当になることがあります。
岐阜競輪場は屋外で天候の影響を受けやすいため、雨や風が強い場合は注意しましょう。
岐阜競輪の過去最高配当【3連単】
次に、全券種の中で一番配当に期待できる3連単の過去最高配当です。
高配当ランキング | 配当 | 開催日 | グレード | レース | 組番 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|
12位 | 3,089,320円 | 2005年8月5日 | F1 | 3R | 6-4-7 | 494 |
48位 | 2,105,220円 | 2004年3月2日 | F1 | 8R | 6-2-8 | 501 |
3連単高配当ランキングでは50位までの12・48位に入っていることがわかりました。
過去最高配当12位の金額は3,089,320円。
たったの1レースでサラリーマンの年収ほどの高配当になりました。
岐阜競輪の平均配当
各競輪場でバンクの特徴が違うように、平均配当も様々。
そんな平均配当をチェックするだけで、その競輪場が荒れやすいのかどうかを事前に把握することができます。
そこで、岐阜競輪場の平均配当データから岐阜競輪の傾向を見ていきましょう。
今回は平均配当を以下の3つに分類します。
- グレード別
- クラス別
- レース種別
それでは、それぞれ詳しく分析していきましょう。
グレード別の平均配当
まずは、グレード別の平均配当から。
グレード | 開催回数 | 2枠複 | 2枠単 | 2車複 | 2車単 | ワイド | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G2 | 37 | 1,080円 | 2,201円 | 1,941円 | 3,889円 | 793円 | 4,559円 | 26,715円 |
F1 | 221 | – | – | 1,130円 | 2,065円 | 525円 | 2,234円 | 10,889円 |
F2 | 227 | – | – | 1,428円 | 2,803円 | 580円 | 2,200円 | 13,713円 |
全国の競輪場の3連単平均配当は22,551円。
比べてみると、全体的に順当な決着が多いことがわかります。
一方で、G2レースは少し荒れる結果に。
比較的強い選手が集まるG2レースは予想が難しいので、岐阜競輪場ではF1・F2レースで勝負するのが良いかもしれませんね。
クラス別の平均配当
次に、クラス別の平均配当。
級 | 開催回数 | 2枠複 | 2枠単 | 2車複 | 2車単 | ワイド | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S級(9車) | 34 | 968円 | 1,656円 | 1,774円 | 3,428円 | 774円 | 4,419円 | 24,400円 |
S級(7車) | 120 | 2,353円 | 8,380円 | 1,124円 | 2,220円 | 507円 | 2,104円 | 10,954円 |
A級(7車) | 301 | – | – | 1,449円 | 2,743円 | 608円 | 2,459円 | 14,294円 |
L級 | 30 | – | – | 528円 | 1,062円 | 246円 | 649円 | 2,863円 |
クラス別の平均配当で見ると、S級9車立てのみ若干荒れているということが分かりました。
このクラスのレースは実力者が集うので荒れるのは必然。
比較的順当な決着が多い競輪場といるでしょう。
レース種別の平均配当
次に、レース種別の平均配当。
クラス | 開催回数 | 2枠複 | 2枠単 | 2車複 | 2車単 | ワイド | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
決勝 | 38 | 2,150円 | 3,710円 | 976円 | 1,785円 | 438円 | 2,027円 | 9,518円 |
準決勝 | 99 | 307円 | 563円 | 1,268円 | 2,579円 | 604円 | 2,341円 | 14,092円 |
特別優秀戦 | 90 | 1,550円 | 2,448円 | 1,298円 | 2,731円 | 589円 | 2,761円 | 13,080円 |
選抜戦 | 43 | 908円 | 2,127円 | 1,688円 | 3,130円 | 591円 | 2,657円 | 16,352円 |
特別一般戦 | 9 | 4,150円 | 20,080円 | 2,130円 | 4,399円 | 1,639円 | 3,771円 | 27,853円 |
一般戦 | 45 | 1,455円 | 2,530円 | 1,942円 | 3,090円 | 613円 | 3,009円 | 14,385円 |
予選 | 161 | 749円 | 1,160円 | 1,166円 | 2,222円 | 498円 | 2,003円 | 12,356円 |
レース種別で見ると、全体的に順当な決着ということが判明しました。
しかし、選抜戦のみ若干荒れています。
成績上位者が集まる選抜戦は、予想難易度が高いということでしょう。
岐阜競輪の車番別成績
次に、車番別の成績について分析していきます。
競輪は1番車に競走得点の高い選手が配置され、4・6・8番車に競走得点の低い選手が配置。
この3車は成績に顕著な差が出ます。
ということで、岐阜競輪の車番別成績を調査結果が以下の通り。
番車 | 勝率 | 連対率 | 3連対率 | 出走数 | 着別成績 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 19.8% | 35.9% | 51.3% | 485 | 96-78-75-236 |
2 | 19.6% | 33.0% | 44.9% | 485 | 95-65-58-267 |
3 | 14.0% | 26.4% | 40.5% | 484 | 68-60-68-228 |
4 | 14.0% | 31.2% | 46.7% | 484 | 68-83-75-258 |
5 | 11.1% | 28.2% | 41.6% | 485 | 54-83-65-283 |
6 | 3.5% | 9.1% | 19.2% | 485 | 17-27-49-392 |
7 | 14.9% | 30.2% | 46.5% | 484 | 72-74-79-259 |
8 | 2.9% | 11.8% | 20.6% | 34 | 1-3-3-27 |
9 | 23.5% | 41.2% | 55.9% | 34 | 8-6-5-15 |
全体的に見ると、平均的な戦績になっています。
しかし、4番車の勝率が若干高く平均とは少し異なる所も見られる岐阜競輪場。
岐阜競輪場での予想は、4番車の選手に注目して組み立てると良いでしょう。
岐阜競輪の出目データ
車番別成績でもご紹介したように、競輪には1番車に強い選手が配置されるという車番に慣習があります。
つまり、岐阜競輪の特徴が出目にも出やすいということ。
ということで、今回は岐阜競輪の出目データを以下4つの券種で調査。
- 2車複
- 2車単
- 3連復
- 3連単
それぞれ上位10個の出目を算出しつつ、詳しく分析していきます。
2車複
まずは2車複から。
上位10個の出目は以下になります。
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 | 1-4 | 49 | 584円 |
2 | 2-7 | 41 | 816円 |
3 | 1-5 | 34 | 448円 |
4 | 1-7 | 33 | 1,211円 |
5 | 2-4 | 30 | 1,570円 |
5 | 3-7 | 30 | 1,270円 |
7 | 2-5 | 29 | 1,064円 |
8 | 1-2 | 27 | 1,200円 |
9 | 3-5 | 25 | 878円 |
10 | 3-4 | 24 | 2,031円 |
10位中4つの出目で1着が絡むという結果になりました。
他に注目すべき点は、比較的競走得点が低い4番車が活躍しているところ。
平均配当を見ると岐阜競輪は順当な決着が多い印象でしたが、4番車の選手には注目して予想を組み立てたほうが良いでしょう。
2車単
次に、2車単です。
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 | 1-4 | 26 | 1,545円 |
2 | 2-7 | 24 | 1,297円 |
3 | 4-1 | 23 | 1,622円 |
3 | 1-5 | 23 | 887円 |
5 | 2-5 | 21 | 2,521円 |
6 | 1-7 | 18 | 2,983円 |
7 | 7-2 | 17 | 2,288円 |
7 | 2-4 | 17 | 2,183円 |
9 | 3-4 | 16 | 4,300円 |
9 | 7-3 | 16 | 1,763円 |
1・2・4番車が多くの出目に絡んでいます。
中でも「1-4」の出目は出現回数は最も多く配当もそれなりです。
4番車は一般的にあまり強くない選手が選出されますが、岐阜競輪で予想する場合は4番車を含む買い目も検討しておくと良いかもしれませんね。
3連復
続いて、3連複です。
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 | 1-5-7 | 30 | 976円 |
2 | 2-5-7 | 27 | 1,148円 |
3 | 1-4-7 | 26 | 1,838円 |
4 | 1-4-5 | 24 | 1,554円 |
5 | 1-3-4 | 23 | 1,557円 |
6 | 2-3-7 | 22 | 1,979円 |
6 | 1-2-7 | 22 | 1,541円 |
6 | 1-2-4 | 22 | 1,491円 |
9 | 2-4-7 | 20 | 1,448円 |
10 | 1-3-7 | 19 | 1,551円 |
3連複の出目データをみると1番車が最も多く絡んでいます。
他に目立つのは4・7番車。
そして「1-4-7」の出目は配当も高めで出現回数も多いです。
岐阜競輪で「1-4-7」出目は鉄板と言えるでしょう。
3連単
最後に、3連単です。
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 | 1-4-5 | 8 | 12,093円 |
2 | 3-7-2 | 7 | 17,026円 |
2 | 2-7-4 | 7 | 12,353円 |
2 | 1-7-5 | 7 | 4,943円 |
2 | 3-7-1 | 7 | 3,029円 |
2 | 4-1-5 | 7 | 2,890円 |
7 | 5-1-4 | 6 | 18,200円 |
7 | 1-7-4 | 6 | 13,820円 |
7 | 2-4-7 | 6 | 10,398円 |
7 | 7-2-5 | 6 | 5,288円 |
3連単では、バラバラですがやはり目立つのは1番車。
そして、他の賭式と同様に4番車が絡んでいる出目が多いです。
中でも注目すべきは「5-1-4」の出目。
その配当はなんと18,200円と、高配当がついています。
出目回数も6回と多めです。
自身の買い目に「5-1-4」の出目を含めるのはありかもしれませんね。
岐阜競輪の万車券出現率
続いて、岐阜競輪の万車券出現率から特徴を見ていきます。
万車券が出やすい=荒れやすいということ。
岐阜競輪で勝負する上で、欠かせない情報と言えるでしょう。
ということで、岐阜競輪の万車券出現率を調査してみました。
順位 | 周長 | レース数 | 万車券出現率(3連単) |
---|---|---|---|
30 | 400m | 1,504 | 46.44% |
現在、競輪が開催されている42会場の中で万車券出現率は30位という結果に。
つまり、万車券は出にくい競輪場ということです。
平均配当からしても、全体的に順当な決着が多かった岐阜競輪場。
クセがあまり強くないバンクのため、選手の強さが顕著に出やすいということでしょう。
岐阜競輪のスジ車券率
競輪において、スジ車券率を把握することは非常に重要。
事実、ほとんどのレースで2車単の1番人気はスジ車券になります。
このスジ車券が出やすいか否かで岐阜競輪の特徴が分かるでしょう。
ということで、スジ車券率を調査した結果がこちら。
順位 | 周長 | レース数 | みなし直線距離 | スジ車券 | スジ違い |
---|---|---|---|---|---|
16 | 400m | 1,381 | 59.3m | 48.52% | 51.48% |
スジ車券は全体の48.52%という結果になりました。
333mのバンクの中では16位です。
競輪場は全部で43会場なので、上位に位置しています。
しかし、確率は半分以下。
みなし直線距離が長く決着が最後までもつれるため、スジ車券率の方が低いということでしょう。
岐阜競輪の3番手の突き抜け
競輪で人気を集めるのは、先行選手もしくは番手選手です。
人気どころで決着するということは、荒れないレースということ。
逆に不人気の3番手選手の突き抜け率が高ければ、配当が大きく上がります。
ということで、岐阜競輪の3番手の突き抜け率はどの程度起きているのか。
調査した結果がこちら。
順位 | 周長 | レース数 | みなし直線距離 | 3番手の突き抜け率 |
---|---|---|---|---|
18 | 400m | 832 | 59.3m | 3.97% |
岐阜競輪の3番手選手突き抜け率は、400mバンクの中で18位でした。
みなし直線距離が長いので、3番手選手も活躍しやすいということでしょう。
比較的3番手選手が活躍する岐阜競輪場で配当が平均並みなのは、この特徴を知っている競輪ファンが多いからと言えそうです。
岐阜競輪の特徴のまとめ!
ここまでご紹介した岐阜競輪のデータを基に・・・
岐阜競輪の特徴をまとめていきます!
これさえ読めば、岐阜競輪の特徴は完璧に把握したと言っても過言ではありません。
是非ご覧ください!
岐阜競輪の特徴1「順当な決着が多い」
クセの少ないバンクで、選手達からも走りやすいという声が多い岐阜競輪場。
比較的高配当がつきやすい小松島競輪などと比べると、かなり順当な決着がつきやすい競輪場と言えます。
4番車や3番手選手が活躍しやすいという特徴はありましたが、それはみなし直線距離が長いからでしょう。
この特徴をわかっている競輪ファンが多いので、オッズもあまり割れず配当も平均並みということ。
岐阜競輪場の車番別勝率は少し特徴的ということを、必ず頭に入れておきましょう。
岐阜競輪の特徴2「風向きはあまり変わらない」
岐阜競輪場は、内陸部に位置します。
海からも遠く、バンクがアクリル板で囲われているため風の影響はあまりなさそうですが、そんなことはありません。
岐阜競輪場は、1年を通して西側から風が吹き込むことがわかっています。
そのため、ホーム側は向かい風、バック側は追い風になりやすく先行選手が有利になるでしょう。
しかし、みなし直線距離が長めなので先行選手が逃げきれない場合もあります。
追い込みからの差しも決まりやすく、番手選手がベテランの場合は注意しましょう。
岐阜競輪の特徴3「4番車が活躍しやすい」
岐阜競輪は、比較的順当な決着が多い競輪場。
しかし、車番別成績を見てみると4番車が比較的活躍していることがわかります。
それでも順当な決着が多いということは、その特徴は皆把握しているということ。
競走得点が低めの選手が選出される4番車が活躍するということは、念頭においておきましょう。
岐阜競輪でもっと簡単に勝率を上げる方法で伝授します!
今回、岐阜競輪の特徴・バンクのクセ・データを詳しく分析しご紹介してきました。
読むだけで勝率は間違いなく上がるでしょう。
しかし、これらすべてのデータを押さえて予想するのは時間と手間がかかりすぎる。
どれだけ頑張っても2,3レースが限界でしょう。
全レースは至難です。
ということで・・・岐阜競輪で誰でも簡単に勝てる方法を特別に伝授します!
それは岐阜競輪で好成績を収めている競輪予想サイトを使う方法です。
競輪予想サイトとは、長年競輪予想で実績を残してきたプロが自身の予想を無料で公開しているサイト。
(私が岐阜競輪で勝負する際、この2サイトを参考に勝負していますw)
自分で予想したい方には確実に参考になるので、是非登録してみてください。
ちなみに・・・
どちらのサイトも30秒で終わる完全無料登録で完結する上に、個人情報流出などの危険性もないことも分かっているので、ご安心ください。
岐阜競輪で勝率を上げたい方向け「競輪神風」
岐阜競輪でとにかく勝率を上げたい方は【競輪神風】。
直近の成績は以下の通り。
戦績 | 5戦5勝0敗 | 的中率 | 100% | 回収率 | 448% |
---|---|---|---|---|---|
平均投資 | 5,000円 | 平均払戻 | 22,420円 | ||
合計収支 | |||||
25,000円
112,100円
|
|||||
収支 +87,100円 |
的中率100%!
無料予想とは思えないほどの的中率です!
「予想サイトなに使えば良いかわからない・・・」
「トリガミ多い」
なんて方は是非登録してみてください!
毎日無料予想を公開しているので、岐阜競輪でも十分稼げるでしょう!
必ず押さえておきたいサイトです。
岐阜競輪で大きく稼ぎたい方向け「ケイリン宝箱」
回収率を重視したい方は【ケイリン宝箱】です!
直近の成績は以下の通り。
戦績 | 8戦5勝3敗 | 的中率 | 62.5% | 回収率 | 471.8% |
---|---|---|---|---|---|
平均 投資 |
10,000円 | 平均 払戻 |
75,500円 | ||
合計収支 | |||||
80,000円
377,500円
|
|||||
収支 +297,500円 |
競輪ライドが突出しているのは回収率。
日本競輪投資会と比べると的中率は劣るものの、回収率は3倍以上。
一発が大きいので、天候が荒れそうな際や予想が難しい時にうってつけです。
「とにかく大きく稼ぎたい!」
「払い戻し重視!」
なんて方にはおすすめです!

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

コメントを投稿する