競輪で当たらないのはなぜ?当たらない人の共通点・当てるコツをご紹介!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回は、競輪の当たらない理由について紹介します。
競輪はギャンブルのため、予想の的中には波が存在します。
「急に当たらなくなった」というのはよくある話です。
では、競輪で予想が当たらないのはなぜなのか。
今回は競輪で当たらない人の共通点・当てるコツ・避けるべきレース・初心者が意識すべきことをまとめてご紹介。
「予想がなかなか当たらない」という人は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
競輪で当たらない人に共通する5つのポイント
競輪で予想が当たらない人にはそれぞれ理由があります。
そんな「競輪予想が当たらない」という人に共通するポイントは以下の5つです。
- 情報収集が足りない
- 買い目が狭い
- 券種を間違えている
- 難しいレースばかりで勝負している
- イライラして冷静さを保てていない
それぞれ詳しくご紹介します。
当たらない理由①「情報収集が足りない」
競輪予想は丹念に情報収集をし、合理的な予想をすることが大切になってきます。
主要となる情報は以下の通りです。
情報 | わかること | 見るべき場所 |
---|---|---|
バンクの特徴 | バンクのクセ・有利な選手 | 当サイトの特徴記事・各競輪場の公式ページ |
選手の情報 | 選手の調子・脚質・得意な決まり手 | 出走表 |
ライン予想 | ラインの強さ・スジ決着の可能性 | 出走表・並び予想 |
どの要素も競輪予想をする際は必ず頭に入れてなければなりません。
より多くの情報を収集することで、予想に明確な根拠を持つことが可能です。
予想に難しいレースほど、どれだけ多くの情報を持って予想を組めるかが大切になってきます。
当たらない状況が続いている場合は、不的中だった結果を見て予想をする際に取りこぼしていた情報がないかを確認しましょう。
当たらない理由②「買い目が狭い」
競輪で最も人気の券種である3連単の的中確率は1/504。
非常に低い確率であり、合理的な予想を組めたとしても理論的には変わりません。
この的中確率を上げる簡単な方法は買い目を広げることです。
予想が当たらない人は買い目を狭めすぎていることが多いので、購入点数を見直しましょう。
当たらない理由③「券種の選び間違えている」
競輪には7つの券種が存在。
それぞれ的中パターンが異なるため、的中確率と平均配当は当然異なります。
券種 | 説明 | 的中確率 | 平均配当 |
---|---|---|---|
3連単 | 1〜3着の選手・着順まで予想 | 1/504の確率(7車立ては1/210) | 10,000〜30,000円 |
3連複 | 1〜3着の選手を予想 | 1/84の確率(7車立ては1/35) | 2,000円〜5,000円 |
2車単 | 1・2着の着順まで予想 | 1/72の確率(7車立ては1/42) | 3,000円〜6,000円 |
2車複 | 1・2着の選手を予想 | 1/36の確率(7車立ては1/21) | 1,000円〜2,000円 |
2枠単 | 枠番で1・2着の選手・着順を予想 | 1/33の確率(7車立ては発売なし) | 1,000円〜2,000円 |
2枠複 | 枠番で1・2着の選手を予想 | 1/18の確率(7車立ては発売なし) | 500円〜1,000円 |
ワイド | 1〜3着の中2選手を予想 | 1/36の確率(7車立ては1/21) | 200円〜800円 |
最も的中確率が高い3連単と最も的中確率が低い2枠複では、組み合わせ点数に468通りもの差があります。
この差を知っているだけでも、いかに券種選びが重要かがわかるでしょう。
予想が当たらない人は的中確率が低い券種を選び続けてしまう傾向があります。
特に予想の調子が悪い中で難しいレースを勝負する場合、的中確率が低い3連単で勝負するのは危険です。
レースの難易度と今の自身の競輪予想の調子を客観的に評価し、適切な車券を選ぶように心がけましょう。
当たらない理由④「難しいレースばかりで勝負している」
競輪の選手には2階級3班が存在し、選手のクラスは全部で6つに分けられます。
基本的に上のクラスのレースほど実力がある選手が出走するため、レースは拮抗しやすいです。
予想が当たらないという人は、このような拮抗しやすく予想が難しいレースばかりを選んで勝負している可能性があります。
難しいレースは必然的に人気も分散し配当が高くなる場合が多いです。
しかし、難しいレースで勝負して負けてしまえば、当たらない状況が長引くだけ。
当たらない状況が長引くのであれば、難しいレースを避けるためにもクラスが低いレースを選択するようにしましょう。
当たらない理由⑤「イライラして冷静さを保てていない」
競輪予想で当たらないと、イライラして冷静さを保てなくなることがあります。
このような精神状態は判断力が鈍るため、予想にも粗さが出てきます。
予想の合理性は欠けてくるため、当たらない状況をさらに悪化していくのは当然です。
競輪予想には波が必ず存在します。
予想の調子が悪い時は、なぜ当たらないのかをイライラせずに冷静に分析し改善するように努めましょう。
競輪の「当たらない」から脱却!当てるコツをご紹介
予想が当たらない状況は、原因がわかっていてもなかなか抜け出せないことが多いです。
では、どうしたら当たらない状況から脱却し、当てられるようになるのでしょうか。
今回は当てるために押さえておきたいコツを3つご紹介します。
「当たらない原因はわかっているけどなかなか改善できない」という人は、是非試してみてください。
当てるコツ①「実力差があるレースで勝負する」
前述しましたが、当たらない状況が続いている時に難しいレースばかりで勝負するのは禁物。
選手間に実力差があるレースは決着が予想しやすいです。
実力差があるレースの見分けるときは競走得点や勝率・連対率に注目することをおすすめします。
具体的には競走得点であれば15点以上、勝率・連対率であれば30%以上差があれば、実力差があると判断して問題ありません。
実力が低いと判断した選手が車券に絡むことは考えにくいので、予想から切り捨てましょう。
当てるコツ②「券種は複式を選択する」
競輪の券種は単式と複式で的中確率に大きな差があります。
例えば、券種の中で最も人気の3連単の的中確率は1/504。
一方3連複は1通りで3連単の6通りをカバーできるため、的中確率は6/504=1/84に下がります。
普段単式車券で当たらない状況が続いているのであれば、複式に変更するだけでかなりの改善が見込めるはずです。
当たらないを脱却する時は複式車券を選択し、当てる感覚を取り戻すことから始めましょう。
当てるコツ③「買い目は広くする」
予想の的中確率は買い目を広げるだけで簡単に的中確率を上げること可能。
例えば、3連単で購入点数を増やして買い目を広げていった場合、的中確率は以下のように変動していきます。
購入点数 | 的中確率(分数) | 的中確率(%) |
---|---|---|
1点 | 1/504 | 0.20 |
2点 | 1/252 | 0.40 |
3点 | 1/168 | 0.60 |
4点 | 1/126 | 0.79 |
5点 | 5/504 | 0.99 |
6点 | 1/84 | 1.19 |
7点 | 1/72 | 1.39 |
8点 | 1/63 | 1.59 |
9点 | 1/56 | 1.79 |
10点 | 10/504 | 1.98 |
1点から5点に増やすだけでも的中確率は約0.8%増加します。
一見僅かな差に思えますが、競輪のようなギャンブルにおいてこの差は非常に意味のある差です。
投資金が増えすぎることには注意しなければなりませんが、可能な範囲で買い目は広げるように心がけましょう。
当たらない!勝負を避けるべきレースの特徴3選
競輪は出走選手が毎回異なり、一つとして条件が全て一致したレースは存在しません。
そのため、自ずと勝負をしてもいいレースと勝負を避けるべきレースというのは浮き彫りになってきます。
ここからは、当たらない状況が続いた時に勝負を避けるべきレースの特徴3選をご紹介します。
- 天候が荒れている
- 並び予想がコマ切れである
- 急成長中の若手選手がいる
当たらない状況が続いている人は当てはまったレースで勝負していないかを確認してください。
当たらないレースの特徴①「天候が荒れている」
全国に点在する競輪場の多くは屋根がない屋外競輪場。
天候が荒れている場合、レースも荒れることが多いです。
雨が強い場合はバンクが滑りやすく落車などが多くなる傾向があります。
風が強い場合は、先頭選手にかかる抵抗が増すため、スピードが終盤まで維持できない場合が多いです。
天候は不確定要素であり、レース直前までどのように変動するか分かりません。
不確定要素を考慮しなくてはいけないレースでわざわざ勝負する必要はないでしょう。
天候が荒れている場合は勝負を避けるようにしてください。
当たらないレースの特徴②「並び予想がコマ切れである」
競輪はラインを組んで戦う競技。
自ずとライン通りの決着になる「スジ決着」になることが多いです。
そのため2分戦や3分戦の場合は予想がし易いと言われています。
一方、単騎や2名ライン多く居て並び予想が4分戦やコマ切れ戦となる場合、定石通りにはいきません。
終盤にかけてライン同士の戦いが団子状態で争うため、スジ決着の可能性がかなり低くなります。
定石が通じにくいレースであえて勝負する必要はありません。
当たらない時は特に、このようなレースでの勝負は避けるようにしましょう。
当たらないレースの特徴③「急成長中の選手がいる」
競輪界には度々急成長を遂げる選手が現れます。
このような選手は出走表のデータからは想像できない活躍をすることが多いです。
「順当な予想だったけど、予想外の選手が車券に絡んできて外れてしまった」ということはよくあります。
つまり、急成長中の選手がいるレースは荒れやすいということ。
当たらない状況が続いている時はなおさら、そのようなレースでの勝負は避けるようにしましょう。
当たらない初心者が意識すべきこと2選
競輪はギャンブル。
初心者が何も1から始めるとなると、予想を的中させる感覚を掴むまでは時間がかかることが多いです。
中には「全然当たらないしやめよう」といって、離れてしまう人も少なくありません。
では初心者は当てるためにどのような事を意識すれば良いのでしょうか。
ここからはなかなか予想が当たらない初心者が意識すべきこと2選をご紹介。
- 的中率を重要視する
- 1日の投資金の限度額を決めておく
それぞれ詳しく解説するので、是非参考にしてください。
的中率を重視する
競輪のようなギャンブルをやる以上、狙いたいのは「高配当を的中させる」ことだと思います。
もちろん的中を狙う配当が高いことに越したことはないでしょう。
しかし、当然高配当を狙うためには予想難易度が高いレースで勝負しなくてはなりません。
予想を的中させる感覚を養えていない初心者は、合理性がない予想で外し続け巨額の損失を抱える可能性があります。
これを避けるために初心者の方に意識してもらいたいポイントは「的中率を重視する」です。
高配当は予想を当てる感覚が養われてくれば自然と当てられるようになってきます。
そのため、初心者の方は焦らず的中率を重視した勝負をするように心がけましょう。
1日の投資金の限度額を決めておく
競輪始めたてで予想を外してしまうのは、経験が浅いため仕方がないです。
ただ、だからといって無闇矢鱈に勝負をし続けるのはおすすめできません。
初心者の方は1日の投資金の限度額を決めておき、達した場合は必ず勝負をやめる意識を持ちましょう。
当たらずにその日の勝負が終わってしまった場合は、当たらなかった理由を冷静に分析する時間に当てるのがおすすめです。
競輪当たらないまとめ
今回は競輪の当たらない理由についてご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
まとめると以下の通りです。
- 情報収集を怠らない
- 買い目は広くする
- 券種は複式を選ぶ
- イライラせずに冷静に予想する
- 天候が荒れていたりコマ切れ線が予想されるレースは避ける
- 初心者は的中率を重視する
競輪の当たらない理由は人によって様々です。
当たらない状況を脱却するために最も大切なのは「なぜ当たらないのかを明確に把握すること」。
決して焦ってはいけません。
今回ご紹介した当たらないを脱却するためのコツなどを是非参考にしてみてください。
当たらない人の救世主をご紹介!
競輪で勝負し続けて当たらない場合は、他人の予想に乗っかってみるのもアリです。
100以上の競輪予想サイトの中から、競輪予想サイト解体新書が当たらない人におすすめな的中率の高い競輪予想サイトはズバリ、ケイリン宝箱!
ケイリン宝箱は的中率の高さを掲げ競輪予想の大海原を切り開き宝を探す海賊のような老舗サイト。
会員登録者数は脅威の1万人超えです。
それだけ多くのユーザーに指示されているのであれば、安心して使い始められるでしょう。
登録はもちろん無料!
“無料予想は毎日更新”されているので、ぜひ1度覗いてみてください。

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

コメントを投稿する