岸和田競輪の予想方法・手順を解説!おすすめの予想サイト・注意点もご紹介!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回は岸和田競輪の予想方法を皆さんに紹介します。
大阪府岸和田市は、五穀豊穣を祈願して行われる「岸和田だんじり祭」が全国的に有名です。
そんな岸和田市に1951年に開設されたのが岸和田競輪場。
南海電鉄南海線の春木駅が最寄り駅で、駅からは徒歩6分とアクセス良好です。
そのため、多くの競輪ファンが来場する重賞レースが度々開催されることも。
2023年には3年連続8回目の「高松宮記念競輪杯」が開かれる予定になっており、混雑が予想されています。
全国43箇所の競輪場の中でも注目度の高い競輪場であるといえるでしょう。
ということで!
今回は、岸和田競輪の特徴の中でも重要な点にフォーカスした岸和田競輪の予想方法を徹底解説!
重要なポイントや注意点・相性が良い予想サイトまでご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
岸和田競輪予想の前に押さえておくべきポイントは3つ!
競輪は情報戦です。
情報を元に、あらゆる要素を加味して慎重に予想を立てることが、勝ちに繋がります。
直感に頼りすぎず、出来得る限り車券が的中する可能性を上げていきましょう。
そこでまずは、岸和田競輪予想で絶対に押さえておきたいポイントをご紹介します。
それは以下の3つ。
- 岸和田競輪のバンクデータ
- 岸和田競輪の有利不利
- 岸和田競輪予想する直前の天候
それぞれ詳しくご紹介します。
岸和田競輪予想のポイント1 岸和田競輪のバンクデータの把握
「バンク」と呼ばれる競輪場の走路は、日本全国それぞれ特徴が異なります。
実際にレースが行われる競輪場に訪れて、その特徴を理解するのが1番といえますが、遠方に住む人には至難の業。
仮に近所に住んでいたとしても、普段から仕事や家事に追われている社会人であれば難しいでしょう。
しかし、周長・カントの角度・直線距離など競輪場を構成する要素は様々で、把握して予想することは車券の的中率アップに繋がることは確実です。
そこで大事になっていくのが情報収集。
以下では、全国の競輪場の平均データと岸和田競輪のバンクデータを比較しているので、”相違点”に着目し岸和田競輪場の理解度を深めていきましょう。
岸和田競輪のバンクデータ | 全競輪場の平均バンク | ||
バンク周長 | 400m | バンク周長 | – |
---|---|---|---|
直線距離 | 56.7m | 直線距離 | 53.9m |
カント | 30°56´0″ | カント | 31°64´23″ |
ホーム | 10.2m | ホーム | 10.6m |
バック | 10.1m | バック | 9.4m |
センター | 7.3m | センター | 7.7 |
岸和田競輪の周長は400m。
全国の競輪場の7割以上が400mであるため、周長だけみればどの選手も走り慣れている距離だといえます。
加えて、カントは若干緩めではありますが、平均値とほぼ変わりありません。
ただ、注意したいのが直線距離は長さ。
平均的なデータと比較して、岸和田競輪は2.8mも長いのです。
競輪は判定にスーパースローが用いられるなどコンマ何秒を争う世界なので、この違いは非常に重要といえるでしょう。
直線距離が長いということは、第4コーナーを回ってからも時間がかかるため差しやすい設計になっていることが考えられます。
岸和田競輪予想のポイント2 有利不利の把握
岸和田競輪バンクと全国の競輪場の平均バンクデータを比較すると、直線距離が長いクセのあるバンクであることが分かりました。
では実際、直線距離が長いバンクでは、具体的にどのような有利不利は生まれてくるのでしょうか。
全国の競輪場の決まり手の割合と岸和田競輪の決まり手の割合を比較し、相違点の有無を確認していきます。
まずは、全国の競輪場の決まり手の平均割合から。
全国の競輪場の決まり手データを多い順に並べると「差し→捲り→逃げ」。
「差し」の割合は55%を占めているため、半数以上の試合が「差し」で決着がついているがわかります。
続いて、岸和田競輪の決まり手データです。
岸和田競輪の決まり手は、44%で「差し」が1番多い事がわかりました。
データの多い順は全国平均と同じく「差し→捲り→逃げ」。
しかし「差し」の割合は全国の決まり手データよりも11%低く「捲り」の割合が8%高くなっています。
つまり、直線距離が長いという点は「捲りやすさ」に関係しているということ。
岸和田競輪は比較的「捲り」が得意な選手が有利な競輪場と言えるでしょう。
岸和田競輪予想のポイント3 直前の天候の把握
競輪場の多くは、観客の声援や打鐘などの音の関係から、近隣の方との騒音問題にならぬよう、比較的開けた海岸線沿いに開設されています。
しかし、このような場所に開設すると、次なる問題は風です。
一般的に海岸沿いは風が強いため、風の影響を受けやすい競輪においてはこれはデメリット。
岸和田競輪もその海風の影響を受ける競輪場のうちの1つで、西側の大阪湾から強い海風が吹き込みます。
海風が及ぼす影響は、以下の3つです。
- 向かい風でスピードが出ない
- 横からの風によってハンドル制御が難しくなる
- 追い風によるスピードの制御が難しくなる
中でも特に気をつけなければならないのが、コーナーを曲がる際の横からの風。
競輪選手の自転車の車体は非常に軽いため、強い風が横から吹けば大きく揺れてしまいます。
ハンドル制御が難しくなると、落車に繋がることもあるでしょう。
落車は最悪の場合選手生命を失う恐れもあるため、選手は細心の注意の注意を払わなければなりません。
そこで、予想するあなたにとって大切になってくるのが、天候チェックです。
天候チェックをすれば荒れるレースを避けることもできます。
ただ、天候は当日に変わることがあるため天候チェックはレース直前に行いましょう。
以下のサイトを使えば岸和田競輪のリアルタイムな天候を見ることができるので、ぜひご活用ください。
岸和田競輪の特徴からわかるおすすめの予想方法ご紹介!
岸和田競輪で予想する際に押さえておきたいポイントは理解できたでしょう。
では早速、岸和田競輪での予想方法をご紹介していきます!
先述した岸和田競輪の特徴からおすすめできる予想方法は以下の3つ。
- 似た競輪場をホームバンクとする選手を車券に含める
- 「差し」が得意な選手を軸にして予想
- 技術力の高い選手を車券に含める
それぞれ詳しく解説します。
似た競輪場をホームバンクとする選手を車券に含める
岸和田競輪のバンクは全国的に見ても、直線距離が長いクセのあるバンクであることが分かりました。
そのため、バンク情報を度外視して車券を購入するのは危険です。
競輪選手はそれぞれホームバンクがあり、中には普段岸和田競輪場とは大きく異なるバンクで練習をしている選手が存在します。
岸和田競輪のような特徴のホームバンクをもつ選手と異なる競輪場で練習している選手では、バンクの理解度や戦略の建て方などに差が出るのは当然です。
よって、予想をする際は、岸和田競輪場と似ているバンクをホームバンクとしている選手を車券に含めることをおすすめします。
「差し」が得意な選手を軸にして予想
岸和田競輪は全国の競輪場のなかでも「捲り」で決着がし易いことがわかりました。
しかし、岸和田競輪の決まり手の割合で最も多かったのは「差し」。
その割合は44%で、半数近くの試合が「差し」で決着していたことがわかります。
そのため、軸に選出するのは「差し」が得意な選手がおすすめです。
出走表を見て「差し」の数が多い選手をピックアップしましょう。
技術力の高い選手を車券に含める
岸和田競輪は、強い風が吹き込みやすい競輪場です。
実力のある選手であっても、風の影響をモロに受ければ体力温存ができず、後半にスタミナ切れになるなんてことも少なくありません。
そのため、スピードだけでなく、風の抵抗をなるべく受けないようにする技術力が選手に必要不可欠です。
岸和田競輪の2着の決まり手で最も多かったのが「マーク」であったことも踏まえると、実力ある自力型選手をマークできる「高い技術力」のある選手が活躍しやすいと考えられます。
従って、岸和田競輪予想では「技術力の高い選手」を車券に含めることがおすすめです。
岸和田競輪の平均配当を踏まえたおすすめの予想方法をご紹介!
ここまでご紹介した予想方法を使えば、ある程度の勝率キープが期待できるでしょう。
ただ、レースによって予想難易度が変動するのが競輪の難しいポイント。
難易度が低いレースを選択していくことで、長期的に勝ちを重ねていくことができます。
そこで以下の岸和田競輪の「クラス別平均配当」を参考にし、選ぶべきレースを探っていきましょう。
岸和田競輪 | 全国平均 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G1 | G2 | G3 | F1 | F2 | G1 | G2 | G3 | F1 | F2 | |
開催回数 | – | – | 36 | 363 | 262 | – | – | – | – | – |
2枠複 | – | – | 1,058円 | – | – | 1,137円 | 1,028円 | 1,179円 | 1,233円 | – |
2枠単 | – | – | 2,297円 | – | – | 2,086円 | 1,953円 | 2,153円 | 2,245円 | – |
2車複 | – | – | 2,138円 | 1,288円 | 1,159円 | 2,160円 | 2,099円 | 2,073円 | 1,234円 | 1,232円 |
2車単 | – | – | 4,600円 | 2,775円 | 2,095円 | 4,465円 | 4,313円 | 4,259円 | 2,492円 | 2,426円 |
ワイド | – | – | 912円 | 484円 | 564円 | 842円 | 852円 | 787円 | 487円 | 519円 |
3連複 | – | – | 6,116円 | 1,966円 | 2,302円 | 4,641円 | 5,135円 | 4,811円 | 1,966円 | 2,012円 |
3連単 | – | – | 40,788円 | 12,942円 | 10,613円 | 24,856円 | 31,619円 | 29,748円 | 12,033円 | 11,894円 |
クラス別平均配当を全国・岸和田競輪で比べると、大きく差があるのはG3レースの3連単・3連複であることが分かります。
つまり、岸和田競輪のG3レースの3連単・3連複は難易度が高いということです。
G3などの注目度が高いレースは、実力のある選手が集まるため、波乱ある展開になる事が多いのは頷けるでしょう。
しかし、G3でも2連単・2連複は比較的配当は全国と差がないことがわかりました。
また、F1、F2レースもどの車券も配当は平均的な額となっています。
これを踏まえた上でのおすすめの予想方法は以下の通り。
- 基本的にはF1・F2レースで勝負
- G3で勝負するのであれば2連単・2連複
F1・F2レースは実力ある選手がG3レースと比較しても少ない傾向にあるので、その分当てやすいです。
岸和田競輪のF1・F2は、全国的に見ても平均配当が低め。
そんなレースで勝負し長期的に稼ぐことに慣れれば、岸和田競輪の特徴の理解度も高まります。
岸和田競輪予想に慣れることができれば、配当が高く荒れやすいG3レースの勝率を上げることも可能です。
基本的にはF1・F2レースで勝負し、慣れてきたらG3の2車単・2連複あたりで勝負する。
なんて戦い方ができれば、岸和田競輪でコンスタントに稼ぐことができるでしょう。
F1・F2で競輪場の理解度を高めつつ、G3での勝率アップに繋げていきましょう。
岸和田競輪で予想する際の注意点をご紹介!
ここまでご紹介した予想方法を実践することができれば、ある程度の勝率を担保できるはずです。
しかし”必ず当たる”は、競輪の世界にはありません。
油断は禁物です。
そこで、岸和田競輪で予想する際の注意点を2つご紹介します。
買い目点数を少なくしすぎない
岸和田競輪のG3レースの2連単・2連複は、G3レースの買い目の中では比較的配当は低めでした。
つまり、難易度が低いということ。
さらに、リスクをなるべく背負いたくない人であれば、買い目は狭くするでしょう。
しかし、点数を少なくしすぎるのはおすすめできません。
競輪はあくまでギャンブルです。
様々な要素を考慮した予想だったとしても、波乱があり外れる可能性はあります。
買い目を広げすぎないリスク管理は大切ですが当たる可能性が下がるということを忘れてはいけません。
買い目を狭めすぎた結果、取れたであろう配当を逃してしまっては、せっかくの情報収集に使った時間などが無駄になってしまいます。
上手にリスクヘッジを取り、無理のない範囲で勝ちを重ねていきましょう。
決まり手のデータを過信しない
これまでご紹介してきたデータは、岸和田競輪予想の役に立つこと間違いありません。
しかし、競輪の長い歴史上で全く同じレースが存在しないように、荒れるレースというのは必ず存在します。
最後の直線距離でも「差し」の選手が追いつけないほどの、逃脚を持つ選手が出走するかもしれません。
番手の選手が途中で追いつけなくなるほど「捲り」スピードが高い選手が出てくることもあるでしょう。
よって、予想をする際に決まり手のデータは優先順位を低くするようにしてください。
参考にできるデータは、出走する選手情報・バンク情報・天候など様々あります。
自分が信用できるデータを選択し、相対的に判断するよう注意していきましょう。
岸和田競輪予想では競輪予想サイトを参考にするのがおすすめ!
ご紹介したすべての項目を把握することができたら、岸和田競輪での勝率はかなり高くなるでしょう。
しかし、この情報をすべて網羅するのには時間がかかり、知識量が少ない方にとっては困難を極めます。
なので、岸和田競輪で勝負する際は「競輪予想サイト」を使ってみてください。
競輪予想サイト内には「買い目」がそのまま公開されているので、競輪歴に関係なく勝率を上げることが可能です。
今回は、岸和田競輪でおすすめの競輪予想サイトを2つご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
競輪スポニチ
無料情報の有無 | – |
---|---|
有料情報の有無 | 有 |
今月の的中率 | – |
今月の回収率 | – |
競輪スポニチは、株式会社スポーツニッポン新聞社が運営している競輪の情報サイト。
最新のニュースからレース情報までさまざまな情報を掲載しています。
その中の鉄板レースやおスス目というページにて、スポニチ記者による買い目を公開。
レース展望なども記載されているので、参考にできるでしょう。
競輪神風
無料情報の有無 | 有 |
---|---|
有料情報の有無 | 有 |
先月の的中率 | 83.3% |
先月の回収率 | 243.3% |
競輪神風は、安定感のある競輪予想サイト。
的中率・回収率ともに高いので、コンスタントに稼ぎ続ける事ができます。
また、競輪神風が公開する買い目は”毎日無料”で閲覧可能です。
ノーリスクでプロの試すことができるので、岸和田競輪でも安定した稼ぎを実現することができるでしょう。
岸和田競輪でライブ中継を見るなら「公式ユーチューブチャンネル」がおすすめ!
アカウント名 | ブッキースタジアム岸和田 |
---|---|
ライブ配信レース | 本場開催の全レース |
アーカイブ | あり |
※2023年06月01日現在
岸和田競輪で開催しているレースのライブ中継を見るなら「公式ユーチューブ」がおすすめ。
岸和田競輪公式ユーチューブでは、本場開催の全レースをライブ配信しています。
会員登録の必要もなく、誰でも簡単に閲覧可能。
予想の参考になる動画やインタビューもあるので、ぜひ利用してみてください。
岸和田競輪の予想方法まとめ!
今回は、岸和田競輪の予想方法をご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
まとめると以下の通りです。
- 岸和田競輪バンクは直線距離が長く最終直線まで展開が読めない
- 岸和田競輪は大阪湾の近くで海風が強い時がある
- 似たバンクをホームバンクに持つ選手を買い目に入れる
- 「差し」が得意な選手を軸に選ぶ
- 実力ある選手をマークする選手を買い目に入れる
- 岸和田競輪のF1・F2が基本的にはおすすめ
- 岸和田競輪のG3で勝負するなら2連単・2連複
- 岸和田競輪では競輪予想サイトを合わせて使う
- 岸和田競輪のライブ中継を見るなら公式ユーチューブがおすすめ
岸和田競輪バンクは、平均的な点・特徴的な点が入り混じっています。
そのため、定石通りにならないことも多いです。
なので、今回ご紹介した予想方法・競輪予想サイトをぜひ使ってみてください。
データを参考にすることで勝率を上げ、勝ちを重ねていきましょう。

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

コメントを投稿する