ミッドナイト競輪は荒れる・当たらない!?概要からその実態までご紹介!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回はミッドナイト競輪について紹介します。
競輪は、朝から夜遅くまで楽しむことができる公営競技。
その中で、「ミッドナイト競輪」と呼ばれる20時30から23時過ぎの遅い時間帯に開催されるレースがあります。
「お酒を飲みながら競輪を楽しみたい」
「仕事帰りの疲れを競輪で飛ばしたい」
という方には人気の時間帯なので、仕事終わりのサラリーマンなど、日中の時間帯で勝負できない方から支持されています。
近頃では、自宅等のインターネット環境で楽しめるという点もミッドナイト競輪が人気の理由の一つ。
ということで今回は、そんなミッドナイト競輪について売り上げからその日程、開催時間まで詳しく解説していきます。
是非、最後までご覧ください。
目次
ミッドナイト競輪とは?
まず、ミッドナイト競輪とは何なのか。
ご紹介します。
ミッドナイト競輪とは・・・
20時30分〜23時30分頃まで開催される競輪のこと。
ご自宅などのインターネット環境で楽しめる新しいスタイルが人気の理由になっています。
「日中は忙しくて、競輪投票が出来ない」
なんて方は非常に参加しやすいでしょう。
仕事仲間とお酒を飲みながら・・・
という楽しみ方もできるので、ミッドナイト競輪で投票したことがないという方は是非1度参加してみてはいかがでしょうか!
ミッドナイト競輪が開催される競輪場は?
夜遅くまで開催されているミッドナイト競輪ですが、実は全ての競輪場で開催されているわけではありません。
その理由は「ナイター設備の有無」「住宅地との距離」「集客率」。
住宅地と近いと騒音問題にも繋がります。
ということで、ミッドナイト競輪が開催されている競輪場を紹介しましょう。
- 小倉競輪
- 前橋競輪
- 青森競輪
- 高知競輪
- 佐世保競輪
- 玉野競輪
- 奈良競輪
- 武雄競輪
- 西武園競輪
- 大垣競輪
- 弥彦競輪
- 別府競輪
- 宇都宮競輪
- 松阪競輪
- 松戸競輪
- 川崎競輪
- 伊東温泉競輪
- 松山競輪
- 豊橋競輪
- 四日市競輪
- 函館競輪
- 名古屋競輪
- 向日町競輪
- 平塚競輪
- 久留米競輪
現在、上記の25ヶ所の競輪場でミッドナイト競輪が開催。
この競輪場以外ではミッドナイト競輪は開催されていません。
ミッドナイト競輪を実際に見たいという方は、注意してください。
ミッドナイト競輪の売上は?
では、そんな最近注目を浴びるミッドナイト競輪はどのくらいの売り上げを出しているのでしょうか。
2021年度のミッドナイト競輪の総売上を調査してみました。
その額はなんと・・・
約1582.8億円!(前年比168.5%)
全国の競輪場を見ると、新型コロナウイルスの影響で売り上げが3割減少したとの報道がありました。
ですが、ミッドナイト競輪では売り上げが向上。
売上が向上した理由として、コロナウイルスの影響で在宅ワークが増えてデイレースに足を運ぶ人が減る中で、ミッドナイト競輪は遅い時間に開催され、ネット投票システムを取り入れていたため参加しやすかったからと言われています。
やはり、ミッドナイト競輪は夜に開催されているので、特に仕事や家事が終わった時間にゆっくりと楽しみたい方にとって魅了されるポイントだったのでしょう。
ミッドナイト競輪が人気の理由は?
近年、人気を集めているミッドナイト競輪。
その中でも一番の人気の理由は「当てやすい」というポイントです。
その理由は、ミッドナイト競輪では通常のレースの「9車立て」とは異なり「7車立て」で行われているから。
買い目に選択する数も相対的に少なくなるので、まだ競輪を始めたての初心者の方には特におすすめのレースと言えます。
ですが、ミッドナイト競輪の人気の理由はこれだけではありません!
そこで、皆さんにより一層ミッドナイト競輪の魅力を知ってもらうためにいくつかピックアップしましたのでご紹介します。
ミッドナイト競輪が人気の理由その1「グルメを堪能しながら競輪を楽しめる」
ミッドナイト競輪の開催時間は遅いので、ご飯やお酒を楽しみながら競輪を観戦したいと思う方は多いでしょう。
ミッドナイト競輪が開催される各地の競輪場では、その土地ならではの美味しいグルメやお酒を用意しているところが多いです。
現在、ミッドナイト競輪は会場に入場することは出来ないので、食事ブースや会場の外で食べることにはなりますが、現地の美味しいグルメは家では食べられません。
仕事終わりでも間に合う時間に開催されているので、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
ミッドナイト競輪が人気の理由その2「abemaTVを使って自宅でも競輪を楽しめる」
今現在でも、世界で猛威を奮っている新型コロナウイルス。
少しずつ収まってきているとはいえ、まだ競輪場に足を運ぶのは怖いという方も多いと思います。
そのような方でも安心して競輪を楽しんでもらえるように、競輪界では新たな取り組みを実施。
その結果として「abemaTV」というアプリやインターネットサービスを通して、どこでも快適に競輪を楽しめるようになりました。
スマートフォンに「abemaTV」をダウンロードしていれば、仕事終わりの移動時間でも全国各地で開催されているミッドナイト競輪を楽しむことができます。
abemaTV限定のプレゼントキャンペーン等も実施しているので、是非ダウンロードしてみてください。
ミッドナイト競輪が人気の理由その3「司会やアナウンサー、ゲストが毎回違う」
近年競輪では、競馬や競艇に負けないようファン獲得を目指しています。
abemaTVと言われるインターネットで誰でも見れるテレビ番組ができたことにより、競輪では番組を実施。
そこでは、有名タレントやモデル・アナウンサーが競輪番組を盛り上げてくれています。
開催される場所やレースによって毎回司会やゲストが変わってくるので、より一層競輪を楽しんでいる方が多いようです。
中でも、abemaアナウンサーの藤田かんなさんや、滝山あかねさんは大人気。
色々な方が番組に出てレースを盛り上げてくれるので、皆さんも競輪番組を見てみてはいかがでしょうか!
ミッドナイト競輪は荒れる!?当たらない原因とは?
今、某口コミサイトで「よく荒れる」「当たらない」と話題になっていることをご存知でしょうか。
ミッドナイト競輪は7車立てでの開催のため、理論値で計算すると9車立てよりも的中確率は高い。
ですが、日中の開催と比較すると、気温や明暗など大きな差があるので、このセオリーが当てはまらないことも。
そのことが要因で一波乱のレースが多くなり、当たらないことが多くなるのでしょう。
ミッドナイト競輪で勝つための買い方・予想方法を紹介!
ミッドナイト競輪は、日中に開催されるレースの予想方法をしても勝率は上がりません。
ミッドナイト競輪に合った買い方・予想をしなければならない。
ということで、ミッドナイト競輪で勝つための買い方・予想方法をご紹介します。
ミッドナイト競輪で勝つための買い方・予想方法①「競輪のラインを把握しよう」
ラインを把握することはミッドナイト競輪のみならず、競輪予想をする上で非常に重要です。
ミッドナイト競輪は、基本7車立てで開催。
9車立てのレースとは違い、特殊なラインの組み方をするケースもありますが、それでも出場選手数が少ないため実力差は顕著に現れます。
例えば、競走得点の高い選手同士がラインを組んでいた場合、そのラインが1〜3着になる可能性は非常に高くなる。
つまり、ラインをしっかりと把握するだけで勝率は確実に上がるということです。
なので、ミッドナイト競輪で勝負する際は、実力のある選手が集めるラインを軸に予想するようにしましょう!
ミッドナイト競輪で勝つための買い方・予想方法②「選手の強さを把握しよう」
2つ目のコツは「選手の強さを把握すること」。
ミッドナイト競輪では選手数が少ないだけでなく、走る距離が短いという特徴もあります。
そのため、普段から自力で走っているスタミナ抜群の選手には有利。
また、スタミナ型選手が他の選手と比べてどれくらいの実力があるのかを把握するには、競走得点を見るといいでしょう。
出走表に記載されている競走得点は、直近4ヶ月の成績から計算されていて、競走得点の高い選手は最近のレースで良い成績を残す実力のある選手と捉えることができます。
調子の良い選手や悪い選手、自力で走れるスタミナを持っているかどうかを押さえるかどうかで予想の勝敗は左右するので、必ずチェックするようにしましょう。
ミッドナイト競輪で勝つための買い方・予想方法③「バンクの特徴を押さえよう」
ミッドナイト競輪の予想のコツ3つ目は「バンクの特徴を押さえること」。
各競輪場のバンクによって周長距離の長さやカントが異なるため、選手の得意・不得意は明確に現れます。
競走得点が高くスタミナがある選手でも、不得意なバンクのレースでは実力を発揮出来ずに終わることも・・・。
その中でも、バンクの1周の長さは選手の実力を発揮できるかどうかに大きな影響を与えます。
バンクの1周の長さには「333m」「400m」「500m」の3種類が存在し、この周長距離が長いほどみなし直線距離も長いです。
そこで、簡単にバンクの特徴についてまとめましたので、以下ご覧ください。
- 333mバンク・・・直線が短いことから「逃げ(先行)」を得意とする選手が有利
- 400mバンク・・・どのような選手でも実力を発揮できるため、先行選手と番手選手のどちらにも走りやすいバンク
- 500mバンク・・・最後の直線が長いことため先行選手が息切れしてしまい、番手選手や3番手の選手の「差し」が決まることも多いバンク
このようにバンクによって特徴は大きく異なります。
なので、実際に投票する予定のレースの開催場が333mバンクだった場合は、実力のある逃脚の選手。
500mバンクであれば、追脚の選手。
というように、そのバンクと相性の良い選手を軸に予想をするようにしましょう。
ミッドナイト競輪の予想のコツ④「日刊スポーツや東スポの記事を参考にする」
通常の競輪と比べて、ミッドナイト競輪の予想はシンプルに見えて難しい。
なので、ミッドナイト競輪に慣れるまでは日刊スポーツや東スポの記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。
日刊スポーツや東スポの記事では以下の内容が詳しく掲載されています。
- ラインの組まれ方
- 選手のコメント
- 全開催の成績
- 狙い目
などなど。
「ラインは分かったけど選手の特徴までは難しい」
「狙い目を参考にしたい」
という方は、是非一度参考にしてみてはいかがでしょうか。
色々な意見を見ることで、買い目を絞ってより優れた予想になることもあるかもしれませんね!
ミッドナイト競輪をライブで見るならwinticket!
コロナ禍ということもあり、リモートワークや自宅で休日を過ごされる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ミッドナイト競輪を自宅で快適に見ることが出来るおすすめの方法を紹介します!
競輪予想サイト解体新書がおすすめするのは・・・。
winticketです!
winticketはオンラインテレビサービスのabemaTVとタッグを組んでおり、会員登録は不要で、全レース無料で見ることが可能。
家にいるときはもちろん、外出時もスマートフォン1つで簡単にミッドナイト競輪のライブ映像を楽しむことが出来るので、おすすめです!
ミッドナイト競輪のまとめ
今回は、ミッドナイト競輪が開催される時間帯やその魅力、予想のコツなどをご紹介しました。
ナイター競輪は20時30分〜23時30分まで開催されているので、仕事帰りでも十分に楽しむことが出来ます。
「デイ開催は仕事中だからいけない」
「ナイター競輪は家事があって見れない」
という方にはおすすめです!
また、自宅で楽しめるようなインターネット番組もミッドナイト競輪には用意されています。
ご飯やお酒と一緒にミッドナイト競輪を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ミッドナイト競輪で稼ぐための方法を伝授します!
ここまでミッドナイト競輪についてご紹介してきました。
ミッドナイト競輪は日中に開催されるレースとは予想方法が異なります。
なので、ミッドナイト競輪特有の予想をしなければ勝てません。
ということで・・・
ここまで読んでいただけた方限定!
競輪予想サイト解体新書が実際に参加して稼げた”ミッドナイト競輪に強い”競輪予想サイトを大公開!
丸乗りするのもよし。
自分の予想の参考にするのもよし。
ミッドナイト競輪にとにかく強いので、是非使ってみてください!
ミッドナイト競輪に強い競輪予想サイトその1「競輪オートスタート轟」
的中率を重視したい方は「競輪オートスタート轟」をおすすめします!
直近の戦績は以下の通り。
- 的中率 :80%
- 回収率 :292%
- 獲得金額 :+183,200円
無料予想とは思えないほどの的中率!
「勝率を上げたい」
「なかなか勝てない」
なんて方は是非登録してみてください!
ミッドナイト競輪に強い競輪予想サイトその2「競輪カミヒトエ」
回収率を重視したい方は「競輪カミヒトエ」!
直近の戦績は以下の通り。
- 的中率 :72%
- 回収率 :226%
- 獲得金額:338,300円
回収率226%!無料予想とは思えない回収率。
とにかく大きく稼ぎたい方にはおすすめです。
この記事に寄せられたコメント
コメントを投稿する

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

この記事読むまでミッドナイト競輪が荒れるって聞いてたから興味もなかったけどちょっとやってみようかな。
7車立てなら予想はしやすいかもしれない。
チャンス絞ってやってみよう
ミッドナイト競輪は時間が遅いから仕事終わりでも見やすいね!
ご飯食べながらでも楽しめるし。
ナイターまでしか今までみたことがなかったから遅い時間に見るのもありかも!
abemaTVでミッドナイト競輪のライブ映像見るとやっぱり楽しいですよね。
アナウンサーの方もいつも可愛い人いるしついつい見ちゃう笑
番組見てると予想を出してくれてたりするし、参考にしやすいのもいいなって思うから、見たことない人は見てみたら?