高松競輪の予想方法をご紹介!おすすめの予想サイト・注意点も完全網羅!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回は高松競輪の予想方法を皆さんに紹介します。
高松競輪場は、1950年に香川県高松市福岡町一丁目に開設されました。
バンクの改修などがありながらも長年競輪ファンに愛される競輪場となっています。
ただ、高松競輪はファンの間では「稼げない」や「予想が立てにくい」という声が絶えない競輪場です。
高松競輪の特徴を把握することが重要なのはいうまでもありませんが、かなりの時間がかかる。
そこで!
今回は、高松競輪の特徴の中でも重要な点に焦点を当てた高松競輪の予想方法を徹底解説!
おすすめの予想方法・注意点・相性の良い予想サイトまでご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
高松競輪予想の前に押さえておくべきポイントは3つ!
競輪で勝つ予想をするために必要なのは、たくさんの情報を集めること。
「情報収集を制するものは、競輪を制す」といっても過言ではありません。
そこでまずは、高松競輪の特徴の中でも重要度の高いポイントをご紹介します。
それは以下の3つ。
- 高松競輪のバンクデータ
- 高松競輪の有利不利
- 直前の天候の把握
それぞれ詳しくご紹介します。
高松競輪予想のポイント1 高松競輪のバンクデータの把握
競輪場の走路は「バンク」と呼ばれていますが、1つとして同じものはありません。
そんな特徴を掴むためには実際に高松競輪場へ出向いて情報収集するのがベストですが、遠方に住んでいれば難しいでしょう。
そこで頼りたいのは、ホームページで公開されているバンク情報です。
バンクを構成する要素は周長やカント・直線距離・幅員など様々。
どれをとってもレース展開を大きく左右する大切な要素のため、競輪で勝つには必要不可欠な情報です。
ということで、全国の競輪場の平均データと高松競輪のバンクデータを比較していきます。
高松競輪のバンクデータ | 全競輪場の平均バンク | ||
バンク周長 | 400m | バンク周長 | – |
---|---|---|---|
直線距離 | 54.8m | 直線距離 | 53.9m |
カント | 33°15´50″ | カント | 31°64´23″ |
ホーム | 12.8m | ホーム | 10.6m |
バック | 10.8m | バック | 9.4m |
センター | 8.5m | センター | 7.7m |
高松競輪はバンク周長が400mのバンクを採用しています。
400mバンクは全国43開場の競輪場の中では31会場で採用されているので、高松競輪のバンクは平均的な長さ。
直線距離や幅員なども平均的です。
しかし、カントは別。
全国平均より 1°51´27″もキツいのです。
カントは、レース展開・選手の有利不利に大きな影響を与える要素。
周長や直線距離だけをみると平均的なバンクと思えますが、カントの影響を把握していないと「勝てない」につながることは必然でしょう。
高松競輪予想のポイント2 有利不利の把握
高松競輪のバンクは、カントがキツいバンクであることが分かりました。
では、このカントのキツさは、選手たちにどのような有利不利をもたらすのでしょうか。
全国の決まり手データと高松競輪の決まり手データを比較してみます。
まずは全国の決まり手の平均割合のデータをご覧ください。
全国の競輪場の決まり手で最も割合が大きいのは「差し」。
「捲り・逃げ」に関しては「捲り」の方が割合は大きいです。
つまり、競輪は「差し→捲り→逃げ」の順で決着しやすいということ。
「差し」で決まるのが競輪の定石と言えます。
続いて、高松競輪の決まり手データをみてみましょう。
高松競輪の決まり手で最も大きな割合を占めているのは「捲り」。
次いで「差し→逃げ」という順になりました。
ということは、高松競輪のカントがキツいというクセは「捲りやすさ」に関係しているということ。
合わせて、高松競輪は定石通りになりにくい場面が多いということもわかります。
400mバンクだからと言って普段通りに予想するとうまくいかないことが多いでしょう。
高松競輪予想のポイント3 直前の天候の把握
全国43ヶ所に点在する競輪場のほとんどが屋外。
屋根がないことで「雨」「風」バンク内に入り込んでくるため、レースに大きな影響を及ぼします。
高松競輪もその1つ。
天候が崩れた場合、レースは荒れる可能性が高いでしょう。
そのため、天候のチェックは必須となります。
ただ、当日に突然天候が崩れることも。
そのため、高松競輪予想での天候チェックはレース直前がベストです。
以下のサイトを使えば高松競輪のリアルタイムな天候を見ることができるので、ぜひご活用ください。
高松競輪の特徴からわかるおすすめの予想方法ご紹介!
高松競輪で予想する際のポイントは把握していただけたでしょうか。
では早速、それらのポイントを加味した高松競輪での予想方法をご紹介していきます!
おすすめできる高松競輪の予想方法は以下の3つです。
- ホームバンクが似ている選手を車券に絡める
- 軸に選ぶのは「捲り」が得意な選手
- 過去実績の選手を車券に絡める
それぞれ詳しく解説します。
ホームバンクが似ている選手を車券に絡める
高松競輪バンクはカントがキツいという特徴があります。
400mバンクというオーソドックスな周長を有していても、走りにくいと感じる選手もいるでしょう。
反対に、日頃の練習するホームバンクのカントがキツめであれば、高松競輪のカントも抵抗なく走れると推測できます。
当然、高松競輪で車券に絡んでくる可能性は高い。
したがって、高松競輪予想では高松競輪と似た特徴のホームバンクをもつ選手を車券に絡めることがおすすめです。
軸に選ぶのは「捲り」が得意な選手
高松競輪は「捲り」が最も決まりやすい競輪場であることがわかりました。
具体的な数値としては全国平均よりも20%「捲り」の割合が増加しています。
「カントがキツイからコーナーで捲くる際に直線にかけてスピードに乗りやすい」ということでしょう。
よって「捲り」の得意な選手を軸に選出して予想することがおすすめです。
過去実績のある選手を車券に絡める
高松競輪のようなバンクや天候にクセのある競輪場のレースを予想する際、必ず目を通しておきたいのが過去戦績です。
過去戦績は競輪の公式ホームページで公開されており、車券に絡んだなどを確認することができます。
過去車券に絡むような活躍を残している選手であれば、高松競輪での有効な走り方を熟知している可能性が高いです。
よって、自分が挑むレースでも好成績残すことが考えられます。
予想する際は競輪場の特徴を理解して過去車券に絡んだことのある選手を車券に絡めるようにしましょう。
高松競輪の平均配当を踏まえたおすすめの予想方法をご紹介!
ここまでご紹介した予想方法を使えば、ある程度の勝率をキープすることができるでしょう。
ただ、レースによって予想難易度が変わります。
難しいレースで当てることができれば大きく稼ぐことができるかもしれませんが、その分大きく負ける可能性も否めません。
高松競輪のようなクセのあるバンクでは尚更。
なので、高松競輪予想ではレース難易度を理解しコンスタントに稼ぐ意識が重要です。
高松競輪のレースの難易度を見極めるためには「レース種別の平均配当」を参考にしてください。
高松競輪 | 全国平均 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
決勝 | 準決勝 | 特別優秀戦 | 選抜戦 | 特別一般戦 | 一般戦 | 予選 | 決勝 | 準決勝 | 特別優秀戦 | 選抜戦 | 特別一般戦 | 一般戦 | 予選 | |
開催回数 | 37 | 93 | 89 | 40 | 21 | 54 | 198 | – | – | – | – | – | – | – |
2枠複 | 1,307円 | 1,145円 | 1,032円 | 1,143円 | – | 1,100円 | 792円 | 1,822円 | 947円 | 1,113円 | 1,115円 | – | 1,317円 | 1,193円 |
2枠単 | 2,760円 | 1,740円 | 1,799円 | 2,393円 | – | 2,158円 | 1,709円 | 2,816円 | 1,762円 | 2,005円 | 2,203円 | – | 2,582円 | 2,194円 |
2車複 | 1,208円 | 1,287円 | 1,740円 | 1,527円 | 2,167円 | 1,852円 | 1,340円 | 1,324円 | 1,138円 | 1,411円 | 1,751円 | 1,438円 | 1,495円 | 1,229円 |
2車単 | 2,375円 | 2,459円 | 3,376円 | 3,196円 | 4,043円 | 3,526円 | 2,676円 | 2,591円 | 2,356円 | 2,777円 | 3,624円 | 2,619円 | 3,001円 | 2,432円 |
ワイド | 519円 | 561円 | 681円 | 785円 | 571円 | 634円 | 621円 | 507円 | 507円 | 554円 | 586円 | 573円 | 569円 | 532円 |
3連複 | 2,208円 | 2,471円 | 3,305円 | 4,370円 | 2,803円 | 3,243円 | 2,695円 | 2,124円 | 1,996円 | 2,466円 | 2,833円 | 2,256円 | 2,632円 | 2,203円 |
3連単 | 12,165円 | 12,697円 | 23,342円 | 24,123円 | 17,508円 | 19,512円 | 16,564円 | 12,436円 | 12,268円 | 14,563円 | 18,390円 | 14,327円 | 16,879円 | 12,820円 |
レース種別平均配当を全国・高松競輪で比べると、全体的に高松競輪のほうが配当が高めです。
特に、一般戦・予選の3連単は大きな差が生まれています。
「配当が高い=レースが荒れやすい」といえるので、高松競輪の一般戦・予選で3連単の予想をするのは難しいということです。
一方、決勝・準決勝は高松競輪の方が3連単の配当が低め。
配当が落ち着いているということは、難易度がそこまで高くないということです。
これを踏まえたおすすめの予想方法は以下の通り。
- 予選・一般戦を2枠複or2枠単で予想
- 決勝・準決勝では広めの3連単で予想
高松競輪の予選の3連単は平均配当が高めですが、2枠複・2枠単は全国平均をよりも低い配当となっています。
開催回数が多い予選・一般戦を2枠複・2枠単で予想し、まずは「展開を掴むこと」がおすすめです。
とは言え、2枠複・2枠単だけで稼ぐのはかなり時間がかかります。
なので、比較的難易度が低いと言える決勝・準決勝での3連単勝負を並行して行いましょう。
高松競輪の決勝・準決勝の3連単の平均配当は、どちらも12,000円ほどなので、買い目点数を20点ほどまで広げても十分プラスを狙えます。
焦らず段階を踏んで行くことを意識しましょう。
高松競輪で予想する際の注意点をご紹介!
おすすめ予想方法を実践することができれば、ある程度の勝率を担保できるはずです。
しかし、競輪はあくまでギャンブル。
予想打にしない展開に悩まされることもあるでしょう。
そこで、高松競輪で予想する際の注意ポイントを2つご紹介します。
風が強い日は勝負を避ける
直前の天候の把握が大切ということは、上記で述べていきました。
特に注目したいのは海風の強さです。
強い向かい風は先行選手はいつも異常に体力を消耗しますし、横から吹く強風はハンドル操作を難化させ、落車などに繋がります。
そんな荒れやすいレースでわざわざ予想するメリットは少ないでしょう。
よって風が強い日は勝負を避けるよう注意が必要です。
買い目を狭めすぎない
高松競輪と全国の競輪場のレース種別平均配当を比べると、高松競輪の方が全体的に高い配当がついていることがわかりました。
そんな中、高松競輪の決勝・準決勝の3連単は全国の平均配当よりも低め。
予想難易度が低いと言えるため、買い目を狭くして大きく稼ごうという方もいるかもしれません。
しかし、買い目を狭めると外れてしまう可能性が高くなります。
いくら情報を集めていたとしても、予想が外れてしまっては元も子もありません。
買い目を狭めるのではなく、1点あたりの金額を少なくするなどしてリスクヘッジを取りましょう。
高松競輪予想では競輪予想サイトを参考にするのがおすすめ!
ご紹介したすべての項目を把握することができたら、高松競輪での勝率はかなり高くなるでしょう。
しかし、この情報をすべて網羅するのには時間がかかり、知識量が少ない方にとっては困難を極めます。
なので、高松競輪で勝負する際は「競輪予想サイト」を使ってみてください。
競輪予想サイト内には「買い目」がそのまま公開されているので、競輪歴に関係なく勝率を上げることが可能です。
今回は、高松競輪でおすすめの競輪予想サイトを2つご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
ウィンチケット
無料情報の有無 | 有 |
---|---|
有料情報の有無 | 有 |
今月の的中率 | – |
今月の回収率 | – |
ウィンチケットは、競輪情報・最新のニュース・AI予想などコンテンツが満載の競輪予想サイト。
サイト内で競輪投票までできるので、競輪ファンであれば知っておいて損はないサイトです。
ただ、ウィンチケットのAI予想は買い目をそのまま公開してくれるわけでは無いのに加え、競輪予想に特化したサイトではありません。
的中率や回収率は低いと言えます。
とはいえ、競輪予想に必須な情報は手に入れることができるのは間違い無いでしょう。
競輪アンビシャス
無料情報の有無 | 有 |
---|---|
有料情報の有無 | 有 |
先月の的中率 | 71.4% |
先月の回収率 | 319% |
競輪アンビシャスは、的中率・回収率どちらもずば抜けた成績を誇る競輪予想サイト。
ウィンチケットとは異なり、買い目をそのまま公開しています。
また、競輪アンビシャスが公開している買い目は毎日無料で閲覧可能。
リスクなくプロの予想で勝負できるので、高松競輪でも大きく稼ぐことができるでしょう。
競輪予想サイト解体新書では競輪アンビシャスの検証も行っているので、ぜひ参考にしてください。
高松競輪でライブ中継を見るなら「公式ユーチューブチャンネル」がおすすめ!
アカウント名 | 高松けいりんチャンネル |
---|---|
ライブ配信レース | 本場開催の全レース |
アーカイブ | あり |
※2023年06月07日現在
高松競輪で開催しているレースのライブ中継を見るなら「公式ユーチューブ」がおすすめ。
高松競輪公式ユーチューブでは、本場開催の全レースをライブ配信しています。
会員登録の必要もなく、誰でも簡単に閲覧可能。
予想の参考になる動画やインタビューもあるので、ぜひ利用してみてください。
高松競輪の予想方法まとめ!
今回は、高松競輪の予想方法をご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
まとめると以下の通りです。
- 高松競輪バンクはカントもキツめ
- 瀬戸内海が近く海風が頻繁に吹く
- 高松競輪にホームバンクが似ている選手を車券に絡める
- 軸にするのは「捲り」が得意な選手
- 過去車券に絡んでいる選手を選出
- 予選で勝負するなら2枠複or2枠単
- 3連単は決勝もしくは準決勝
- 高松競輪では競輪予想サイトを合わせて使う
- 高松競輪のライブ中継を見るなら公式ユーチューブがおすすめ
高松競輪は、カントがキツめであったり、海風が吹き込みやすいことが分かりました。
稼げないという競輪ファンの間でのジンクスも、今回のおすすめ予想方法・注意点を把握していただければ払拭できるのではないでしょうか。
そうなれば、周りとの差をつけられることは確実です。
ぜひとも今回ご紹介した予想方法を活用し、勝率を上げていってください。

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

コメントを投稿する