宇都宮競輪の予想方法・手順を解説!おすすめの予想サイト・注意点もご紹介!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回は宇都宮競輪の予想方法を皆さんに紹介します。
栃木県にある宇都宮競輪場。
北関東エリアに位置していて都内からのアクセスが良好という事もあり、多くの競輪ファンが足を運びます。
そんな人気のある宇都宮競輪ですが「思ったように当たらない」「稼ぎにくい」と有名。
宇都宮競輪の特徴を完璧に把握した上での予想が必要になるでしょう。
ということで!
今回は、そんな宇都宮競輪の予想方法を徹底解説!
注意点やおすすめの予想サイトまでご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
宇都宮競輪予想の前に押さえておくべきポイントは3つ!
競輪予想では「情報」が勝負の鍵。
情報不足では運要素が多い状態での勝負となり、勝ち続けることは困難です。
そこでまずは、宇都宮競輪予想をする前に絶対に押さえておきたいポイントをご紹介します。
それは以下の3つ。
- 宇都宮競輪のバンクデータ
- 宇都宮競輪の有利不利
- 宇都宮競輪予想する直前の天候
それぞれ詳しくご紹介します。
宇都宮競輪予想のポイント1 宇都宮競輪のバンクデータの把握
競輪のレースが行われる走路を「バンク」と言いますが、競輪場ごとに特徴があり全く同じである競輪場は1つもありません。
仮に、同じメンバーでレースが行われたとしても、競輪場によって結果は異なるでしょう。
つまり、各競輪場のバンクの特徴というのは、競輪予想をする上で把握必須な情報ということ。
全国の競輪場の平均データと勝負する競輪場のデータの”相違点”を理解することが、競輪予想の近見です。
ということで、全国の競輪場の平均データと宇都宮競輪のバンクデータを比較していきましょう。
宇都宮競輪のバンクデータ | 全競輪場の平均バンク | ||
バンク周長 | 500m | バンク周長 | – |
---|---|---|---|
直線距離 | 63.3m | 直線距離 | 53.9m |
カント | 25°47´44″ | カント | 31°64´23″ |
ホーム | 10.3m | ホーム | 10.6m |
バック | 11.3m | バック | 9.4m |
センター | 8.3m | センター | 7.7m |
全国の43箇所に点在している競輪場は、333m・400m・500mと3つの周長のいずれかを採用しています。
その中で、宇都宮競輪が採用している周長は500m。
500mバンクは、43会場中2会場しかないため、とても希少なバンクです。
また、レースの展開・選手の有利不利に関係してくる「直線距離」「カント」に関しては、全国の競輪場の平均データとはかなりの差があります。
宇都宮競輪予想で勝てないのは、競輪場のクセが大きく影響しているのかもしれません。
宇都宮競輪予想のポイント2 有利不利の把握
宇都宮競輪バンクと全国の競輪場の平均バンクデータを比較すると、かなりクセがある事がわかりました。
では、そのバンクのクセは選手の有利不利にどのような影響を与えるのか。
全国の競輪場の決まり手の割合と宇都宮競輪の決まり手の割合を比較してみましょう。
まずは、全国の競輪場の決まり手の平均割合から。
全国の競輪場で最も多いのは55%で「差し」。
次いで「捲り26%」「逃げ19%」と言う結果になりました。
この結果から「差し」で決着するのが競輪の定石であると考えられます。
続いて、宇都宮競輪の決まり手データを見ていきましょう。
宇都宮競輪の決まり手を割合上位から並べると「差し→捲り→逃げ」。
全国の平均決まり手データと同じような結果になりました。
それぞれの割合も大きな差異はないため、宇都宮競輪バンクのクセは選手の有利不利に大きな影響を及ぼしていないと言えます。
宇都宮競輪の選手の有利不利は定石通りと考えて良いでしょう。
宇都宮競輪予想のポイント1 直前の天候の把握
競輪は「天候」という不確定要素がレースの大きな影響を与えます。
雨が降っている際のレースでは、視界不良やスリップなどから事故に発展する事も。
風が吹いているレースでも、その向きなどにより選手の有利不利が変化し、レース展開が変化します。
そのため、宇都宮競輪予想において天候のチェックは必須です。
ただ、天候というのは当日に変化することもあります。
なので、競輪予想で天候を調べるのは「レース直前」が最も重要です。
以下のサイトを使えば宇都宮競輪のリアルタイムな天候を見ることができるので、ぜひご活用ください。
宇都宮競輪の予想方法・手順を徹底解説!
宇都宮競輪で予想する前のポイントは押さえることができたでしょう。
では早速、宇都宮競輪の予想方法を解説していきます!
具体的な手順は以下の通り。
- 荒れにくいガールズケイリンを選ぶ
- 出走表で有利不利を確認
- 配当に期待できる券種を選ぶ
それぞれ詳しく解説します。
手順1 荒れにくいL級戦を選ぶ
宇都宮競輪 | 全国平均 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S級(9車) | S級(7車) | A級(9車) | A級(7車) | L級 | S級(9車) | S級(7車) | A級(9車) | A級(7車) | L級 | |
開催回数 | 82 | 98 | – | 337 | 48 | – | – | – | – | – |
2枠複 | 1,168円 | 523円 | – | – | – | 1,075円 | 929円 | 773円 | – | – |
2枠単 | 2,510円 | 1,043円 | – | – | – | 2,063円 | 1,672円 | 1,511円 | – | – |
2車複 | 2,893円 | 1,090円 | – | 1,179円 | 1,079円 | 1,984円 | 1,119円 | 4,419円 | 1,103円 | 1,079円 |
2車単 | 6,352円 | 2,428円 | – | 2,227円 | 1,601円 | 4,030円 | 2,246円 | 12,661円 | 2,199円 | 2,161円 |
ワイド | 907円 | 462円 | – | 496円 | 363円 | 755円 | 442円 | 1,247円 | 461円 | 422円 |
3連複 | 6,883円 | 1,957円 | – | 1,770円 | 961円 | 4,685円 | 1,842円 | 9,012円 | 1,800円 | 1,632円 |
3連単 | 52,128円 | 12,544円 | – | 11,103円 | 5,938円 | 28,409円 | 10,807円 | 22,910円 | 11,015円 | 9,291円 |
宇都宮競輪のクラス別平均配当を見ると、全体的に全国の平均配当よりも高い配当が目立ちます。
このことから、宇都宮競輪はかなり荒れやすいということがわかるでしょう。
そんな中、L級戦の平均配当だけは全国の平均配当よりもかなり低め。
宇都宮競輪のL級戦は順当な決着がつきやすいということです。
順当な決着がつきやすいレースは比較的当てやすいので、宇都宮競輪予想ではL級戦を選ぶのが得策でしょう。
手順2 出走表から有利不利を把握
勝負するレースを選んだら、出走表の確認をします。
宇都宮競輪予想では、以下の項目に注目してください。
- 競走得点
- 決まり手・B・H・S
- 勝率・連対率
それぞれ詳しくご紹介します。
競走得点が高い選手を複数名ピックアップ
ガールズケイリンには階級がないため「競走得点」で個々の実力を測ります。
競走得点とは・・・
競走得点とは「選手の強さ」を得点化したものです。
選手が参加したレースの格付け( F2 < F1 < G3 < G2 < G1 < GP )や着順ごとに「競走得点」が決められています。
格(グレード)の高いレースで勝ち上がれば、競走得点はどんどん高くなります。–けいりんマルシェより引用-
競走得点が高ければ、それだけ勝率が高いということ。
順当な決着がつきやすい宇都宮競輪のL級戦では、競走得点が高い選手をピックアップすることがおすすめです。
仮に出走メンバーの競争得点に差がない場合は、レースを見送ることも考えてください。
決まり手とB・H・Sをチェック
宇都宮競輪の決まり手は「差し」が53%と半分以上を占めていました。
とはいえ、出走メンバー全員の得意な走りが皆同じという事もあります。
なので、決まり手と合わせてB・H・Sの数字を見てください。
B・H・Sそれぞれの意味を伝えると以下の通りです。
アルファベット | 意味 |
---|---|
B(バック) | 最終周回のバックストレッチラインを先頭で通過した回数 |
H(ホーム) | 最終周回のホームストレッチラインを先頭で通過した回数 |
S(スタンディング) | 号砲が鳴った後先導員の真後ろに付いた回数 |
特に、Bの回数に注目してください。
最終周回のバックストレッチラインを先頭で通過する事が多い選手は、レース後半先頭にいることが多いという事。
競走得点が高く「差し」が得意な選手であれば、宇都宮競輪で活躍する可能性が高いでしょう。
手順3 配当に期待できる券種を選ぶ
競輪にある券種は7つで、それぞれメリット・デメリットがあります。
代表的な4つそれぞれのメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
券種 | メリット | デメリット |
---|---|---|
3連単 | 配当が高い | 着順まで予想する必要があり当てにくい |
3連複 | 着順を決めなくて良い | 配当が低め |
2車単 | 配当が高め | 着順まで予想する必要があり当てにくい |
ワイド | 的中確率が高い | 配当がかなり低い |
宇都宮競輪のL級戦は、高配当に期待ができません。
しかし、他のレースよりも当てやすいという特徴があります。
そのため、おすすめの券種は3連単や2車単などの配当に期待できる券種と言えるでしょう。
宇都宮競輪で予想する際の注意点をご紹介!
ここまでご紹介した予想方法を実践することができれば、ある程度の勝率を担保できるはずです。
しかし、ことギャンブルにおいては全てがうまくいくなんてことはありません。
そこで、宇都宮競輪で予想する際の注意点を2つご紹介します。
決まり手の割合を過信しない
決まり手は、レースの傾向を示す指標の1つです。
宇都宮競輪で最も多い決まり手は55%で「差し」なので「差し」が得意な選手を中心に予想することが得策と考えられるでしょう。
しかし「差し」で決着したレースが55%ということは、45%は他の決まり手で決着しているということ。
「差し」が得意な選手だけを買っていたら、45%は負けているという計算になります。
加えて、決まり手の割合は確率ではありません。
あくまで過去の結果でしかないので、過信せずに毎レース天候や出走表のチェックを行いましょう。
多額の投資をしない
競輪の払戻金は、配当に依存します。
例えば、あるレースが10倍の配当で決着した場合、100円賭けていれば1,000円の払戻となりプラスは900円。
1,000円かけていた場合は10,000円の払戻金で、プラス9,000円となります。
つまり、1点あたりの投資金額が高い方が大きく稼ぐ事ができるのです。
しかし、競輪はギャンブルのため絶対はありません。
宇都宮競輪のL級戦のような堅い決着が見込めるレースだとしてもです。
なので、宇都宮競輪で勝負する際は長期的にコツコツ稼ぐことを考えてください。
雨の日のレースは参加しない
風が強いレースの場合は「風向き」によってレース展開をおおよそ予想することが可能です。
しかし、雨が降っているレースでは、スリップや落車の危険性などから多くの展開が予想されます。
荒れやすい雨の日のレースで当てる事ができれば大きく稼ぐ事ができますが、それは当たった時のみ。
高配当がつくレースは不人気どころで決着したレースなので、予想打にしない展開だったという事です。
当てにくい雨の日のレースで勝負するのは負けた時のリスクが大きいので、参加しないようにしましょう。
宇都宮競輪予想では競輪予想サイトを参考にするのがおすすめ!
ご紹介したすべての項目を把握することができたら、宇都宮競輪での勝率はかなり高くなるでしょう。
しかし、この情報をすべて網羅するのには時間がかかり、知識量が少ない方にとっては困難を極めます。
なので、宇都宮競輪で勝負する際は「競輪予想サイト」を使ってみてください。
競輪予想サイト内には「買い目」がそのまま公開されているので、競輪歴に関係なく勝率を上げることが可能です。
今回は、宇都宮競輪でおすすめの競輪予想サイトを2つご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
ウィンチケット
無料情報の有無 | 有 |
---|---|
有料情報の有無 | 有 |
今月の的中率 | – |
今月の回収率 | – |
ウィンチケットは、競輪情報・最新のニュース・AI予想などコンテンツが満載の競輪予想サイト。
サイト内で競輪投票までできるので、競輪ファンであれば知っておいて損はないサイトです。
ただ、ウィンチケットのAI予想は買い目をそのまま公開してくれるわけでは無いのに加え、競輪予想に特化したサイトではありません。
的中率や回収率は低いと言えます。
とはいえ、競輪予想に必須な情報は手に入れることができるのは間違い無いでしょう。
競輪ライジン
無料情報の有無 | 有 |
---|---|
有料情報の有無 | 有 |
先月の的中率 | 70.0% |
先月の回収率 | 165.4% |
競輪ライジンは、安定感のある競輪予想サイト。
的中率・回収率ともに高い数値を出しているので、コンスタントに稼ぎ続ける事ができます。
また、競輪ライジンが公開する買い目は”毎日無料”で閲覧可能です。
ノーリスクでプロの試すことができるので、荒れやすい宇都宮競輪で安定した稼ぎを実現することができるでしょう。
宇都宮競輪でライブ中継を見るなら「公式ニコニコチャンネル」がおすすめ!
アカウント名 | 宇都宮競輪中継 |
---|---|
ライブ配信レース | 本場開催の全レース |
アーカイブ | なし |
※2023年05月10日現在
宇都宮競輪のレースをライブで見るなら「公式ニコニコ動画チャンネル」がおすすめです。
宇都宮競輪ニコニコ動画チャンネルでは、本場開催の全レースを生配信。
スマホやパソコンさえあれば誰でも無料で閲覧する事ができます。
ぜひ利用してみてください。
宇都宮競輪の予想方法まとめ!
今回は、宇都宮競輪の予想方法をご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
まとめると以下の通りです。
- 宇都宮競輪予想には事前情報が必須
- 宇都宮競輪バンクは希少な500mバンク
- 宇都宮競輪の直線距離は全国平均よりも長い
- 宇都宮競輪のカントは全国平均よりもキツい
- 宇都宮競輪バンクは天候の影響を受けやすい
- 宇都宮競輪予想は「L級戦」がおすすめ
- 宇都宮競輪予想では配当に期待できる券種を選ぶのがおすすめ
- 宇都宮競輪では競輪予想サイトを合わせて使う
- 宇都宮競輪のライブ中継を見るなら公式ニコニコ動画チャンネルがおすすめ
宇都宮競輪場バンクの周長は、数が少ない500m。
直線距離やカントは全国平均との差があり、クセのあるバンクです。
しかし、決まり手は全国の平均データとほぼ同じで、L級戦の平均配当だけは低いという事も確認できました。
つまり、レース選びや天候チェックをしっかりとすれば、宇都宮競輪でも稼ぐ事ができるのです。
今回ご紹介した予想方法・競輪予想サイトを使って、コンスタントに稼ぐようにしましょう。

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

コメントを投稿する