大垣競輪のデータから分かる特徴を大公開!バンクの癖や概要も徹底網羅!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回は大垣競輪場の特徴・バンクのクセ・基本情報について皆さんに紹介します。
競輪予想をする上で最も重要と言える「競輪場の特徴」。
バンクの長さやカント、地域など、同じものはありません。
さらに、この特徴は誰でも手に入れることが可能。
これさえ網羅できれば、競輪での勝率は格段に上がるでしょう。
ということで!
今回は、大垣競輪場の特徴やバンクのクセなど徹底解剖していきます!
大垣競輪で勝つために必須な情報になるので、是非最後までご覧ください。
大垣競輪の特徴・基本情報を押さえよう!
ここからは、大垣競輪の特徴や基本情報をご紹介していきます。
ポイントは以下の5つ。
- バンクの特徴
- 決まり手の割合
- 脚質の割合
- 地元の有名選手
- 天候
では、それぞれ詳しく解説していきます。
大垣競輪場のバンクの特徴
まずは、大垣競輪のバンクについて。
詳しいバンクデータは、以下になります。
バンク周長 | 400m |
---|---|
みなし直線距離 | 56.0m |
センター部路面傾斜 | 30°37´8″ |
ホーム幅員 | 10.2m |
バック幅員 | 9.0m |
センター幅員 | 7.4m |
バンクの全長は、日本で最も多い400m。
みなし直線距離は56.0m、カントに関しては30°37´8″とどちらも平均的です。
これといった特徴がないのが大垣競輪場なので、脚質や戦法での有利不利はかなり少ない。
選手の強さが顕著に現れる競輪場と言えそうです。
大垣競輪の決まり手
次に「決まり手」を見ていきましょう。
バンクごとに直線距離やカントが異なるため、決まり手の割合も変わってきます。
この決まり手の割合を知っておくだけで選手の有利不利が分かるので、予想する際に必要不可欠な情報の一つなのです。
ということで、大垣競輪の決まり手の割合をご覧ください。
1着の決まり手は43%で「差し」が圧倒的。
一方で「逃げ」の割合は24%と他の競輪場と比べ高めです。
それでも数値を見る限り、番手につく選手がかなり有利なことが分かります。
クセが少ないバンクなので、セオリー通りの展開が多いということでしょう。
大垣競輪の脚質
続いて「脚質」です。
着順別の脚質は、その競輪場のバンクの特徴が顕著に表れます。
選手の有利不利も把握できるので理解しておいて損はないでしょう。
ということで、大垣競輪の脚質についてまとめてみました。
1着の脚質の割合は「逃」が38%で「追」が41%。
脚質の性質で見ると「追」が有利ということが分かります。
これも、決まり手と同様にセオリー通り。
このことからも、選手の強さが顕著に現れやすいと言えるでしょう。
大垣競輪場の有名な地元選手
続いて、大垣競輪場の有名な地元選手に触れていきます。
地元選手は普段からその競輪場で練習しているため、地の利を活かすことが可能です。
大垣競輪で勝負する際も確実に役立つでしょう。
ということで、大垣競輪の有名な地元選手を複数名ピックアップしてご紹介します。
デビュー戦で完全優勝「山口拳矢選手」
直近4ヶ月の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
名前(年齢) | 山口 拳矢(26) | 勝率 | 32.1% |
級班 | S級 1班 | 3連対率 | 60.7% | |
脚質 | 逃 | 1着 | 9回 | |
競走得点 | 111.11 | 2着 | 4回 | |
総出走回数 | 28回 | 3着 | 4回 |
デビューから勢いが止まらない選手!
また、2021年優秀新人選手賞を受賞した実力者です。
直近の戦績は、勝率32.1%・3連対率60.7%と驚異的な数値をマークしています。
このままいけばS級S班になることもあるでしょう。
まだまだこれからに期待が持てる選手なので、ぜひ応援してみてください!
通算300勝突破「竹内雄作選手」
直近4ヶ月の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
名前(年齢) | 竹内 雄作(34) | 勝率 | 26.9% |
級班 | S級 1班 | 3連対率 | 57.7% | |
脚質 | 逃 | 1着 | 7回 | |
競走得点 | 106.75 | 2着 | 6回 | |
総出走回数 | 26回 | 3着 | 2回 |
2020年に通算300勝を記録した選手!
また、デビュー戦から9連勝し特昇した選手としても有名です。
直近の3連対率は、57.6%とまだまだ実力は健在。
この強さなら、自身の買い目に含めて問題ないでしょう。
本当に強い選手なので、是非応援してみてください!
他の注目選手一覧
上記2選手が競輪予想サイト解体新書が注目する競輪選手なのですが、他にも大垣競輪に出場した際に要チェックの選手がいるので、ご紹介しておきます。
選手名 | 級班 | 年齢 | 脚質 | 競走得点 | 勝率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|
志田 龍星 | S級2班 | 24歳 | 逃 | 105.92 | 24.0% | 60.0% |
竹田 和幸 | S級2班 | 45歳 | 追 | 96.23 | 3.3% | 30.0% |
長尾 拳太 | S級2班 | 29歳 | 逃 | 102.84 | 28.5% | 42.8% |
橋本 優己 | S級2班 | 22歳 | 逃 | 107.75 | 41.6% | 62.5% |
原 真司 | S級2班 | 45歳 | 追 | 97.29 | 8.0% | 24.0% |
松岡 篤哉 | S級2班 | 40歳 | 逃 | 103.92 | 32.1% | 42.8% |
山口 富生 | S級2班 | 52歳 | 追 | 101.06 | 0.0% | 37.5% |
吉村 和之 | S級2班 | 45歳 | 追 | 99.08 | 4.0% | 40.0% |
大垣競輪を代表するS級選手達。
若手からベテランまで、幅広い年代の方達が活躍しています。
彼らがホームバンクで出走した際は、普段以上の実力を見せてくれるでしょう。
車券に含んでも後悔はしないと思うので、是非参考にしてみてください。
大垣競輪場の天候の傾向
最後に、大垣競輪場周辺の天候の傾向について紹介します。
全国にある競輪場は、北海道から九州まで43ヶ所。
地域が異なれば天候も変わってきます。
そして、天候がレースに及ぼす影響は大きく、多くの競輪場が屋外です。
大垣競輪も、そんな屋外競輪場の1つ。
風や雨の影響が原因で、大荒れの結果になることもあるでしょう。
ということで、大垣競輪の雨と風について調査した結果がこちらです。
大垣競輪場の雨
まず、大垣競場の雨についてです。
競輪において、1.0mm/h以上の雨が一定時間降ると路面が濡れて滑りやすくなります。
そのため落車や転倒の危険があり、その選手本来の走りが出来なくなる可能性も出てくるのです。
そこで大垣競輪場がある岐阜県大垣市早苗町付近の雨について調査したところ・・・
雨量は全国平均並みであるということがわかりました!
ただ、夏場や季節の変わり目はゲリラ豪雨が発生することも。
全国の中でかなり雨量が多い四日市競輪並みの雨が1日で降ることもあります。
その際は、レースが大荒れになる可能性が高いです。
なので、大垣競輪で勝負する際はレース直前まで天候を確認するようにしましょう!
ちなみに・・・
大垣競輪場のリアルタイムな雨の情報は以下から確認できるので、利用してみてください!
大垣競輪場の風
次に、大垣競輪の風についてです。
競輪における風は、3.0m以上の風になってくるとレース展開に大きく作用。
風向きによって仕掛けるタイミングや勢いなどが変わってくるので、いつもと違うレース展開になることがあるのです。
そこで大垣競輪場の風について調査したところ・・・
「伊吹おろし」という強い風が吹くことがわかりました!
この風が吹くのは基本的に冬場。
とても強い北西からの風で、先行選手を苦しめると言われています。
いくら先行選手が強い選手だとしても、後方選手に捲られてしまうこともあるでしょう。
なので、レース直前まで風向きや強さはしっかりと調べておくことが重要です。
ちなみに・・・
大垣競輪場のリアルタイムな風の情報は以下から確認できるので、利用してみてください!
大垣競輪の特徴が現れたデータを徹底分析!
ここからは、大垣競輪の特徴が顕著に現れたレースデータをご紹介します!
このデータを分析してしっかり押さえることで、大垣競輪の傾向をつかめるので予想の役にも立つでしょう。
今回はご紹介するのは以下7つのデータ。
- 過去最高配当
- 平均配当
- 車番別成績
- 出目データ
- 万車券出現率
- スジ車券比率
- 3番手の突き抜け
それぞれ詳しく解説していきます。
大垣競輪の過去最高配当
初めに、大垣競輪の過去最高配当です。
これまでの大垣競輪では、どれほどの高配当が出たことがあるのでしょうか。
今回は、配当に期待できる2連単・3連単で大垣競輪の過去最高配当を調査してみました。
大垣競輪の過去最高配当【2車単】
まずは、大垣競輪の2連単の過去最高配当から。
高配当ランキング | 配当 | 開催日 | グレード | レース | 組番 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|
35位 | 295,270円 | 2018年06月28日 | F2 | 10R | 4-7 | 69番人気 |
2車単の高配当ランキングでは、35位にランクインしていました。
本レースは、大きな事故などではなく、比較的不人気な選手が1着になったことが要因です。
大垣競輪の過去最高配当【3連単】
次に、全券種の中で一番配当に期待できる3連単の過去最高配当です。
高配当ランキング | 配当 | 開催日 | グレード | レース | 組番 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|
30位 | 2,459,770円 | 2012年06月11日 | F1 | 10R | 2-6-4 | 468番人気 |
3連単では、30位にランクインしていました。
このレースは、人気選手が落車したことが要因です。
雨や風が強い際は、この様な事故が起きることがあります。
事故まで予想することは困難ですが、競輪場の特徴や天候を把握しておけば予測することは可能です。
なので、不確定要素までしっかりと盛り込むことができれば、この様な高配当を的中させれる確率は上がるでしょう。
大垣競輪の平均配当
各競輪場でバンクの特徴が違うように、平均配当も様々。
そんな平均配当をチェックするだけで、その競輪場が荒れやすいのかどうかを事前に把握することができます。
そこで、大垣競輪場の平均配当データから大垣競輪の傾向を見ていきましょう。
今回は平均配当を以下の3つに分類します。
- グレード別
- クラス別
- レース種別
それでは、それぞれ詳しく分析していきましょう。
グレード別の平均配当
まずは、グレード別の平均配当から。
グレード | 開催回数 | 2枠複 | 2枠単 | 2車複 | 2車単 | ワイド | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G3 | 70 | 1,006円 | 2,021円 | 1,667円 | 3,416円 | 760円 | 4,276円 | 27,184円 |
F1 | 398 | – | – | 1,328円 | 2,821円 | 511円 | 2,096円 | 14,504円 |
F2 | 917 | – | – | 1,163円 | 2,247円 | 503円 | 1,938円 | 10,836円 |
全国の競輪場の3連単平均配当は22,551円。
比べてみると、順当な決着が多いことがわかります。
ただ、G3レースは多数の人気選手がでる大きな大会のため、予想が難しいのか配当も高め。
レースのグレードによっては高配当が狙えるかもしれませんね。
クラス別の平均配当
次に、クラス別の平均配当。
級 | 開催回数 | 2枠複 | 2枠単 | 2車複 | 2車単 | ワイド | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S級(9車) | 70 | 990円 | 2,021円 | 1,658円 | 3,443円 | 774円 | 4,323円 | 27,713円 |
S級(7車) | 223 | 1,327円 | 2,170円 | 1,352円 | 2,887円 | 501円 | 2,072円 | 14,349円 |
A級(7車) | 973 | – | – | 1,219円 | 2,363円 | 515円 | 2,022円 | 11,729円 |
SA混合 | 1 | 1,210円 | 1,580円 | 2,000円 | 2,380円 | 800円 | 8,710円 | 27,630円 |
L級 | 122 | – | – | 932円 | 2,030円 | 434円 | 1,540円 | 9,469円 |
クラス別の平均配当で見ると、S級戦9車立て・SA混合は大きく荒れているということが分かりました。
ただ、他の7車立てレースと比べると開催回数が少ない。
そして、S・A級戦7車立てやL級のレースは全国平均と比べ配当が低いことがわかります。
このことからも、順当な決着が多い競輪場と言えるでしょう。
レース種別の平均配当
次に、レース種別の平均配当。
クラス | 開催回数 | 2枠複 | 2枠単 | 2車複 | 2車単 | ワイド | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
決勝 | 112 | 1,015円 | 1,580円 | 1,631円 | 3,402円 | 562円 | 2,424円 | 16,224円 |
準決勝 | 225 | 598円 | 850円 | 1,142円 | 2,336円 | 517円 | 2,049円 | 12,587円 |
特別優秀戦 | 225 | 1,362円 | 3,057円 | 1,265円 | 2,316円 | 515円 | 1,996円 | 11,369円 |
選抜戦 | 105 | 831円 | 1,852円 | 1,533円 | 3,194円 | 563円 | 2,579円 | 18,095円 |
特別一般戦 | 60 | – | – | 1,291円 | 3,196円 | 442円 | 2,085円 | 12,502円 |
一般戦 | 168 | 2,230円 | 3,550円 | 1,598円 | 2,719円 | 535円 | 2,416円 | 13,753円 |
予選 | 463 | 923円 | 1,713円 | 975円 | 2,027円 | 505円 | 1,894円 | 11,182円 |
その他 | 1 | 1,210円 | 1,580円 | 2,000円 | 2,380円 | 800円 | 8,710円 | 27,630円 |
最も配当が高いのはその他。
全国の平均配当よりも高い配当が出ています。
ただ、開催回数が1回なのであまり参考にはならないでしょう。
そして、注目すべきはその他以外。
それらは全て、全国平均配当よりも低いという特徴が判明しました。
S級選手が集う選抜戦も、全国の平均配当に比べて低くなっています。
これほど低いのは珍しいので、大垣競輪は手堅く勝負ができる競輪場と言って良いでしょう。
大垣競輪の車番別成績
次に、車番別の成績について分析していきます。
競輪は1番車に競走得点の高い選手が配置され、4・6・8番車に競走得点の低い選手が配置。
この2車は成績に顕著な差が出ます。
ということで、大垣競輪の車番別成績を調査結果を調査してみました。
番車 | 勝率 | 連対率 | 3連対率 | 出走数 | 着別成績 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 29.6% | 50.0% | 64.2% | 1386 | 410-283-197-496 |
2 | 16.4% | 35.4% | 49.9% | 1388 | 228-263-201-696 |
3 | 14.1% | 28.7% | 45.3% | 1388 | 196-203-230-759 |
4 | 12.5% | 26.7% | 42.4% | 1389 | 174-197-218-800 |
5 | 13.2% | 27.7% | 41.4% | 1388 | 183-201-191-813 |
6 | 3.8% | 9.9% | 20.6% | 1385 | 52-85-148-1100 |
7 | 9.2% | 18.4% | 30.5% | 1376 | 126-127-167-956 |
8 | 1.4% | 8.5% | 16.9% | 71 | 1-5-6-59 |
9 | 8.6% | 27.1% | 45.7% | 70 | 6-13-13-38 |
最も勝率が高いのは1番車。
3連対率は64.2%と圧倒的です。
また、4番車の勝率が高いという特徴もあります。
大垣競輪では4番車の選手に注目しましょう。
大垣競輪の出目データ
車番別成績でもご紹介したように、競輪には1番車に強い選手が配置されるという車番に慣習があります。
つまり、大垣競輪の特徴が出目にも出やすいということ。
ということで、今回は大垣競輪の出目データを以下4つの券種で調査。
- 2車複
- 2車単
- 3連復
- 3連単
それぞれ上位10個の出目を算出しつつ、詳しく分析していきます。
2車複
まずは2車複から。
上位10個の出目は以下になります。
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 | 1-2 | 189 | 524円 |
2 | 1-4 | 139 | 799円 |
3 | 1-5 | 128 | 895円 |
4 | 1-3 | 118 | 674円 |
5 | 2-3 | 73 | 901円 |
6 | 2-5 | 71 | 1,381円 |
7 | 2-4 | 70 | 915円 |
8 | 3-5 | 69 | 1,356円 |
9 | 1-7 | 67 | 802円 |
10 | 3-4 | 63 | 1,806円 |
上位4つの出目に1番車が含まれています。
中でも、出現回数が最も多いのは「1-2」の出目。
ただ、1番車を含む出目は配当が低いので、トリガミに注意しましょう。
2車単
次に、2車単です。
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 | 1-2 | 120 | 770円 |
2 | 1-5 | 77 | 1,347円 |
3 | 1-4 | 72 | 1,484円 |
4 | 2-1 | 68 | 1,526円 |
5 | 4-1 | 67 | 1,727円 |
5 | 1-3 | 67 | 1,046円 |
7 | 5-1 | 51 | 2,605円 |
7 | 3-1 | 51 | 1,754円 |
9 | 2-4 | 40 | 1,699円 |
10 | 2-3 | 38 | 1,365円 |
1番車が最も多くの出目に絡んでいます。
ただ、2車複同様に配当が低めということがわかります。
一方、配当が高めなのは5番車を含む出目。
中でも「5-1」の出目は出現回数も多め且つ配当も高いので、自身の買い目に含めてみても良いかもしれませんね。
3連復
続いて、3連複です。
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 | 1-2-3 | 120 | 785円 |
2 | 1-2-4 | 110 | 721円 |
3 | 1-4-5 | 90 | 1,691円 |
4 | 1-3-5 | 84 | 1,260円 |
5 | 1-3-4 | 73 | 1,225円 |
6 | 1-2-5 | 63 | 1,241円 |
7 | 2-3-5 | 50 | 1,864円 |
7 | 1-5-7 | 50 | 1,457円 |
9 | 1-2-7 | 47 | 1,902円 |
10 | 1-4-7 | 43 | 1,439円 |
「1-2-3」「1-2-4」の出目は出現回数が圧倒的。
ただ、やはり配当が低いですね。
配当が高めなのは、5・7番車を含む出目。
大垣競輪では「1・2番車は鉄板」「5・7番車はアツい」と言えるでしょう。
3連単
最後に、3連単です。
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 | 1-2-3 | 40 | 900円 |
2 | 1-2-4 | 33 | 1,872円 |
3 | 1-5-3 | 25 | 6,077円 |
4 | 2-1-3 | 22 | 13,584円 |
5 | 1-4-5 | 21 | 7,051円 |
5 | 1-3-2 | 21 | 2,438円 |
7 | 1-2-5 | 18 | 11,222円 |
7 | 2-1-4 | 18 | 4,818円 |
9 | 4-1-2 | 17 | 4,609円 |
9 | 1-2-6 | 17 | 3,029円 |
最も回数が多いのは「1-2-3」の出目。
ただ、3連単とは思えない配当の低さです。
しかし、配当が最も高い出目もこの3車で構成されています。
つまり、1・2・3番車の人気どころでもボックスで買えば万車券の可能性があるということ。
ただ、1番人気で決着がついた場合はトリガミになる可能性があるので注意しましょう。
大垣競輪の万車券出現率
続いて、大垣競輪の万車券出現率から特徴を把握していきます。
万車券が出やすい=荒れやすいということ。
大垣競輪で勝負する上で、欠かせない情報と言えるでしょう。
ということで、大垣競輪の万車券出現率を調査してみました。
順位 | 周長 | レース数 | 万車券出現率(3連単) |
---|---|---|---|
3 | 400m | 945 | 51.32% |
現在、競輪が開催されている42会場の中で万車券出現率は3位という結果に。
つまり、万車券が出やすい競輪場ということです。
大垣競輪は、セオリー通りの展開が多いという特徴がありましたが、この様に矛盾するような特徴もあります。
これは、人気どころにオッズが集まりやすいため、逆に人気どころで決着がつかなかった場合お配当はその分高くなりやすいということでしょう。
大垣競輪のスジ車券率
競輪において、スジ車券率を把握することは非常に重要。
事実、ほとんどのレースで2車単の1番人気はスジ車券になります。
このスジ車券が出やすいか否かで大垣競輪の特徴が分かるでしょう。
ということで、スジ車券率を調査した結果がこちら。
順位 | 周長 | レース数 | みなし直線距離 | スジ車券 | スジ違い |
---|---|---|---|---|---|
7 | 400m | 1,656 | 56.0m | 49.58% | 50.42% |
スジ車券は400mバンクの中で7位という結果に。
確率もほぼ半分なので、セオリー通りの展開が多いと言えるでしょう。
ただ、当日の天候などによってはスジ車券にならない場合もあるので、必ずチェックしておきましょう。
大垣競輪の3番手の突き抜け
競輪において人気を集めるのは、先行選手もしくは番手選手です。
その中で、3番手の突き抜けがあった場合、レースは荒れ配当は大きく上がるでしょう。
ということで、大垣競輪の3番手の突き抜け率はどの程度起きているのか。
調査した結果がこちら。
順位 | 周長 | レース数 | みなし直線距離 | 3番手の突き抜け率 |
---|---|---|---|---|
10 | 400m | 953 | 56.0m | 4.20% |
大垣競輪では、400mバンクの中で10番目の突き抜け率でした。
400mバンクは31箇所なので、上位の確率です。
大垣競輪はセオリー通りの展開が多い競輪場と言えますが、この様に異なった特徴も。
不確定要素まで完全に網羅しておくことが重要ですね。
大垣競輪の特徴まとめ!
ここまでご紹介した大垣競輪のデータを基に・・・
大垣競輪の特徴を更に深堀りしていこうと思います!
これさえ読めば、大垣競輪の特徴は完璧に把握したと言っても過言ではないので、是非ご覧ください!
大垣競輪の特徴1「選手の強さが顕著に現れやすい」
大垣競輪のバンクはクセがなく平均的。
そして、平均配当や出目データから順当な決着が多いということがわかりました。
特に、レース種別の平均配当をみると全国の平均配当と比べて、全体的に5,000円ほど低め。
つまり、選手の強さが顕著に現れやすいと言えるでしょう。
大垣競輪の特徴2「セオリーを信じすぎない」
大垣競輪は、順当な決着が多いということがわかりました。
ただ、セオリーとは若干異なる点も。
それは、万車券出現率・3番手選手突き抜け率です。
まず、万車券出現率は全国の競輪場の中で3位。
そして、3番手選手突き抜け率は400mバンクの中で10位でした。
これらは順当な決着が多い競輪場では珍しいケース。
つまり、セオリー通りに賭けているだけでは、勝てたレースもこぼしてしまう可能性があるということです。
なので、今回紹介した大垣競輪の特徴や不確定要素である天候、当日のライン予想までしっかりと網羅して勝負に挑みましょう。
大垣競輪の特徴3「1・2・3番車が鉄板だがトリガミに注意」
大垣競輪の車番別戦績で勝率が高かったのは1・2・3番車。
そして、今回紹介した出目データでは、出現回数が最も多いのはこの3車でした。
ただ、人気どころということもあり配当が低め。
つまり、的中したとしてもトリガミになってしまう可能性が高いのです。
なので、買い目を広くしすぎないようにしましょう。
大垣競輪でもっと簡単に勝率を上げる方法で伝授します!
今回、大垣競輪の特徴・バンクのクセ・データを詳しく分析しご紹介してきました。
読むだけで勝率は間違いなく上がるでしょう。
しかし、これらすべてのデータを押さえて予想するのは時間と手間がかかりすぎる。
どれだけ頑張っても2,3レースが限界でしょう。
全レースは至難です。
ということで・・・大垣競輪で誰でも簡単に勝てる方法を特別に伝授します!
それは大垣競輪で好成績を収めている競輪予想サイトを使う方法です。
競輪予想サイトとは、長年競輪予想で実績を残してきたプロが自身の予想を無料で公開しているサイト。
(私が大垣競輪で勝負する際、この2サイトを参考に勝負していますw)
自分で予想したい方には確実に参考になるので、是非登録してみてください。
ちなみに・・・
どちらのサイトも30秒で終わる完全無料登録で完結する上に、個人情報流出などの危険性もないことも分かっているので、ご安心ください。
大垣競輪で勝率を上げたい方向け「競輪神風」
大垣競輪でとにかく勝率を上げたい方は【競輪神風】。
直近の成績は以下の通り。
戦績 | 5戦5勝0敗 | 的中率 | 100% | 回収率 | 448% |
---|---|---|---|---|---|
平均投資 | 5,000円 | 平均払戻 | 22,420円 | ||
合計収支 | |||||
25,000円
112,100円
|
|||||
収支 +87,100円 |
的中率100%!
無料予想とは思えないほどの的中率です!
「予想サイトなに使えば良いかわからない・・・」
「トリガミ多い」
なんて方は是非登録してみてください!
毎日無料予想を公開しているので、大垣競輪でも十分稼げるでしょう!
必ず押さえておきたいサイトです。
大垣競輪で大きく稼ぎたい方向け「ケイリン宝箱」
回収率を重視したい方は【ケイリン宝箱】です!
直近の成績は以下の通り。
戦績 | 12戦9勝3敗 | 的中率 | 75% | 回収率 | 482.5% |
---|---|---|---|---|---|
平均 投資 |
10,000円 | 平均 払戻 |
48,250円 | ||
合計収支 | |||||
120,000円
579,000円
|
|||||
収支 +459,000円 |
回収率482.5%!
競輪神風に比べると若干劣るものの、ここまで大きく回収できる競輪予想サイトはそうありません。
大垣競輪で開催されるレースで、大きく稼ぐことができるでしょう!
「とにかく大きく稼ぎたい!」
「払い戻し重視!」
なんて方にはおすすめです!

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

コメントを投稿する