header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

競輪予想の仕方・コツを大公開!初心者でも簡単に実践できる方法をご紹介します!

競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。

今回は競輪予想の仕方について紹介します。

競輪予想の仕方・コツ_TOP

競輪は、競艇・競馬と比較して的中率と回収率のバランスが良いギャンブルと言われています。

しかし、競輪には独自の「ライン」や「競走得点」というものが存在。

そのため、正しい競輪予想の仕方を覚えなければ当てることは困難を極めます。

逆に言えば、しっかりと競輪予想をすれば稼げるということ。

ということで今回は、競輪予想の仕方・稼ぐコツを徹底解説!

出走表の見方からラインからの展開予想まで網羅した内容になっています。

ぜひ最後までご覧ください!

競輪予想において最も重要なのは「情報の質」

まず、大前提として競輪はギャンブル。

100%稼げる方法なんてものは存在しません。

そのため、競輪ファンは勝つために情報収集をします。

ただ、それでも負け続けてしまう方がほとんど。

そんな中、コンスタントに勝ち続けている人が一定数いるのです。

この差はなんなのか。

それは「情報の質」です。

競輪で負けている人は間違った情報、もしくは必要のない情報を集めていることがほとんど。

これでは「情報不足」となんら変わりありません。

一方で、競輪予想でコンスタントに勝ち続けている方は、正しい情報だけを集めて精査しています。

そのため、競輪予想する際に同じ時間を費やしても勝つ人・負ける人がはっきりと分かれるのです。

出走表を正しく読み取るところからスタート!

競輪のライン予想_まずは出走表の出身をみよう

情報収集が予想の鍵となる競輪。

ただ、その情報は世の中に溢れています。

莫大な量の情報全てを精査して予想できれば、最高な予想ができることでしょう。

しかし、競輪ファンが個人で全てを網羅するのは時間と手間がかかりすぎる。

競輪初心者にとっては不可能に近いでしょう。

では、数多く存在する情報の中で重要視すべき情報はなんなのか。

それは、出走表から読み取ることができます。

出走表とは、レースに出走する選手の情報が載っている表のこと。

そんな出走表から読み取れるの情報の中で重要なのは以下の5点です。

  • 出走車数
  • 出身・脚質
  • 競走得点
  • B・H・Sの回数
  • 勝率や連対率

それぞれ詳しく説明します。

出走車数

出走表_出走車数をチェック

競輪は、基本的に7〜9人で行われます。

ここで重要なのは、出走する人数によって競輪予想の仕方を変えなければならないということ。

当然、出走人数が多ければ多いほど予想は難しくなります。

なので、まず出走表を見た際はこの出走者数から見るようにしましょう。

出身・脚質

出走表_選手の出身・脚質をチェック

競輪では、レース中有利にレースを運ぶために「ライン」というチームが組まれます。

このラインをしっかりと押さえることが正しい競輪予想の仕方の1つと言えるでしょう。

実力のある選手が集まってラインを組んだ場合、そのラインの選手が勝利する確率はかなり高くなりますからね。

そんなラインは基本的に「出身・脚質」を考慮して組まれます。

なので、出走表の出身・脚質をチェックすることは競輪予想においてこの上なく重要ということなのです。

競走得点

出走表_競走得点をチェック

競輪選手は、直近の戦績と出走回数から「競走得点」というものが出されます。

この競走得点は、選手一人一人の強さを表すもの。

つまり、どの選手が活躍しているかなど予想する際に必要不可欠ということです。

B・H・Sの回数

出走表_B・H・Sをチェック

競輪場には、バックストレッチライン・ホームストレッチラインが設定されています。

そして、そのラインを先頭で迎えた選手はその回数が表示されます。

まとめると以下の通りです。

アルファベット 意味
B(バック) 最終周回のバックストレッチラインを先頭で通過した回数
H(ホーム) 最終周回のホームストレッチラインを先頭で通過した回数
S(スタンディング) 号砲が鳴った後先導員の真後ろに付いた回数

単純に最終周回でバックストレッチラインを先頭で迎える選手は、自力の強さをもつ選手と判断できるでしょう。

そして、そんな選手の脚質が「逃脚」であった場合はなおさらです。

つまり、B・H・Sも競輪予想で個人の強さを測る役割を持つ重要なもの。

必ずチェックしておきましょう。

勝率や連対率

出走表_勝率・連対率をチェック

最後に勝率・連帯率・3連対率です。

勝率 直近4ヶ月のレースで1着になった割合
連対率 直近4ヶ月のレースで2着までに入った割合
3連対率 直近4ヶ月のレースで3着までに入った割合

ここで読み取れるのは選手の直近の戦績。

選手一人一人のことを調べるよりも簡単に戦績を調べることができます。

また、選手の調子も確認することが可能。

競輪で重要になってくるラインを予想する際にも役に立つので、必ずチェックしましょう。

【競輪初心者必見!】おすすめの競輪予想の仕方・コツを大公開!

競輪予想の仕方・コツをご紹介

競輪で予想する際、出走表がどれだけ重要なのかは理解できたことでしょう。

ということで、次に競輪予想の仕方・コツを具体的にご紹介していきます。

ただ、競輪予想の仕方と言っても様々あるので、中でも重要な3点と基本的な手順をまとめました。

  1. レースの種類を確認
  2. 競輪場の特徴を把握
  3. ラインの情報を確認

それぞれ詳しく解説します。

レースの種類を確認

レースの種類をチェック

まず、自分が予想するレースの種類から確認しましょう。

レースの種類は、大きく男子競輪・ガールズケイリン・チャレンジレースの3つに区別できます。

その3つの特徴をまとめると以下の通りです。

レースの種類 最大出走車数 特徴
男子競輪 9人 一般的で最も多く開催されているレース
ガールズケイリン 7人 ラインの概念がなく順当な決着がつきやすい
チャレンジレース 7人 ラインがあるが、選手の実力差があり予想しやすい

最も順当な決着がつきやすいのは、ガールズケイリン。

的中率だけを考えた時には最適です。

ただ、他の競輪ファンも同様のことを考えて予想するため配当が低くなりがちで、稼ぐことにフォーカスを当てた時には不向きということになります。

一方、男子競輪はレースの種別によって荒れやすいこともあり、それをすべて押さえて予想するのは競輪初心者の方にとって困難を極めるでしょう。

そこでおすすめなのが「チャレンジレース」

チャレンジレースは7車立てで行われるので、9車立ての比べると的中確率は高め。

加えて、実力差がはっきりしているため、難易度は低いです。

なので、競輪初心者の方はチャレンジレースで勝負してみてください!

競輪場の特徴を把握

競輪場の特徴を把握しよう

次に、競輪場の特徴です。

競輪場は全部で43会場。

例えば、日本の最北端にある函館競輪場は海沿いに位置しているため風の影響を受けやすいです。

一方で、小倉競輪場はドーム型バンクを有しているため、風の影響を受けません。

このように、地域が違うだけで様々な特徴があります。

競輪場の特徴を全てご紹介するとキリがないので、競輪予想する際に重要になってくるポイントをまとめました。

そのポイントは以下の3つ。

  • 屋根の有無と位置している場所
  • 1周の長さ
  • カント(傾き)

それぞれ詳しく解説します。

屋根の有無と位置している場所

全国の43ヶ所に点在する競輪場の中で屋根がついているのは2ヶ所のみ。

それが小倉競輪場前橋競輪場です。

そのほかの競輪場は屋根がなく、天候の影響を大きく受けます。

また、屋根がない競輪場で海沿いに位置している場合、風が強く吹き込み先行している選手は最後まで足が持たないなんてことも。

一方、屋根がついている場合、どんな場所に位置していても天候の影響を受けません。

風は競輪において非常に重要な要素なので、競輪場の屋根の有無・位置している場所はしっかりと把握しておきましょう。

1周の長さ

競輪場の長さは大きく「333m」「400m」「500m」の3つに分類できます。

それぞれの特徴を簡単にまとめると以下の通りです。

長さ 特徴 会場数
333m 1周は最も短く先行ライン及び先行選手が逃げ切りやすい 7会場
400m 全国の競輪場の中で最も多い 33会場
500m 1周が長いため後方ライン・及び後方選手も比較的活躍しやすい 3会場

競輪は人の力のみで行われる競技のため、1周の長さによって得意・不得意が分かれます。

どれだけ瞬発力がある選手でも、1周の距離が長ければ体力のある選手に捲られてしまうなんてこともあるでしょう。

また、1周が500mの競輪場では選手達の駆け引きも長くなり予想難易度は上がります。

一方、短い333mの競輪場は選手の強さが顕著に現れやすい。

ただ、配当が低く稼ぎにくいです。

400mのバンクであれば会場数も多く経験値を積むことにも適しています。

なので、競輪初心者の方は400mの距離のバンクを選んで予想すると良いでしょう。

カント(傾き)

競輪場には、カント(傾き)が設定されています。

そして、そのカントは競輪場によって様々です。

カントが緩い競輪場であれば、スピードに乗ることが難しく後方選手は捲りにくい。

一方、カントがキツい競輪場であれば、外からの捲りも可能性があるでしょう。

なので、予想する競輪場のカントによって選出する選手を変えることが重要です。

ラインの情報を確認

ライン情報をチェックしよう

最後に、ラインの情報です。

ラインの情報で確認すべき点は5点あり、手順にすると以下の通り。

  1. ラインの並び予想
  2. 先行を走るライン
  3. ラインの強さ
  4. 先行選手の強さ
  5. 番手・それ以降の選手の強さ

それぞれ詳しくご紹介します。

ラインの並び予想で先頭のラインを確認

競輪で活躍しやすいのは、先頭を走るラインです。

ただ、どのラインが先頭に立つのかを個人で予想するのは手間と時間がかかります。

特に、競輪初心者が予想するのは非常に困難でしょう。

そこで、KEIRIN.jpなど公式サイトの出走表のページで確認するのがおすすめです。

ラインの強さ

次に、ラインそれぞれの強さをチェックしましょう。

ラインの強さは、そのラインの選手達の競走得点を足して人数で割ることで算出することができます。

例えば、1つのラインが3人で構成されていて、それぞれ100点・90点・80点だった場合。

100+90+80=270となり、270÷3=90ということになります。

つまり、どれだけ強い選手がいるラインでも、他の選手の競走得点が低ければそのラインは活躍が厳しいかもしれないということです。

先行選手の強さ

競輪でラインを使った予想は重要ですが、全体の展開予想をするのは非常に困難。

そこで、まずラインで注目するのであれば先行選手です。

例えば、番手やそれ以降の選手の強さがどれだけ強くても、先行選手が前に出れなければ他の選手も活躍が難しくなります。

逆に、先行している選手が強ければ、番手以降の選手が比較的劣っていても活躍する可能性もあるでしょう。

そんな先行選手の強さを測る方法は、競走得点とB(バック)の回数でおおよそ測ることができます。

なので、出走表に載っている競走得点・B・H・Sの項目を確認しましょう。

B(バック)の回数が多いということは、レース終盤に先頭にいることが多いので、その選手が率いているラインは比較的有利と言えます。

予想するレースで競走得点・B(バック)の回数が多い選手がいたら要チェックです。

番手・それ以降の選手の強さ

競輪では、先行選手を風よけに使える番手選手が比較的活躍しやすい傾向にあります。

また、どれだけ先行選手が強くても番手・それ以降の選手が後方ラインをブロックできなければ捲られてしまうなんてことも。

なので、番手・それ以降の選手の強さも確認しましょう。

強さの確認の仕方は、先行選手とは異なります。

番手・それ以降の選手はB(バック)の回数ではなく、競走得点や経験値が重要です。

なので、出走表で競走得点・選手期別を確認しておきましょう。

ただ、若い選手の方が比較的スタミナや瞬発力はあります。

そのため、一概に期別が古いから強い訳ではないので注意しましょう。

【実践編】おすすめの競輪予想の仕方・コツで勝負してみた!

競輪予想の仕方・コツについて理解できたところで・・・

ここからは、今回ご紹介した競輪予想の仕方・コツを使って予想してみます。

今回予想するのは、11月16日小倉競輪場1R・チャレンジレース。

チャレンジレースの予選

まず、今回予想するのはチャレンジレース。

大きく3つに分類できる競輪の中で、バランスが良く経験値を積むのに最適です。

そんな本レースの出走表を見てみましょう。

11月16日_小倉競輪1R_出走表

通常7車立てで行われるチャレンジレースですが、1名が欠場のため今回は6車立て。

その分予想の幅が狭まります。

屋根付きで天候の影響がない小倉競輪場

次に、予想するレースが開催される競輪場の特徴。

今回予想する小倉競輪場の特徴は以下の通りです。

  • 屋根がついていて天候の影響を受けない
  • 競輪場の中で最も多い400mバンク
  • カント(傾き)はかなりキツめ

まず考えられるのは、屋内で風の影響がなく先行するラインが活躍しやすいという可能性。

チャレンジレースということもあり、順当な決着が予想できるでしょう。

しかし、カントがキツいので後方からの捲りの可能性も捨てきれません。

競輪場の特徴だけで予想するのは困難なので、ラインも含めて予想してみます。

ラインから読み解く展開予想

今回は、KEIRIN.jpの出走表ページに掲載されている並び予想を参考にします。

KEIRIN.jpに掲載されていた並び予想はこちら。

KEIRIN.jpの並び予想

では、この並び予想を参考に先述した手順で展開を予想していきます。

先頭を走るライン

先頭を走るラインは②野口周平選手・⑤青木亮太選手で構成されています。

このラインの総合得点は、69.66+70.75=140.41。

140.41÷2で70.20点と算出できます。

また、この2選手は本レースの中で競走得点トップ2名のため、買い目に含めるのは妥当なのではないでしょうか。

先頭ラインの先行選手の強さ

先頭を走るラインの先行を務めるのは②野口周平選手です。

この選手はB(バック)の回数が多い。

ただ、最後尾のラインの先行を務める⑥村上皇選手の方がB(バック)の回数は多いため、先行の取り合いになる可能性があります。

それでも、ラインの総合得点には差があるので、先頭ラインの方が優勢でしょう。

番手選手・それ以降の選手の強さ

今回のレースは6車立てで先頭のラインが2名で構成されているため、番手選手のみチェックします。

番手を務める⑤青木亮太選手は、本レースのメンバーの中で最も競走得点が高い選手。

先行選手の②野口周平選手よりも強い選手なので、最後の直線で差して決着という展開も予想できます。

また、この選手は経験値も高め。

番手選手としての活躍と後方の選手のブロックどちらもこなせそうです。

11月16日・小倉競輪1Rの予想

先頭のライン、そのラインの選手についてチェックすることはできました。

では、今回のレースの買い目を予想しましょう。

今回私が考える買い目とオッズは以下の通りです。

買い目 オッズ/人気
②-⑤-① 3.6倍/1番人気
②-⑤-④ 13.2倍/3番人気
②-⑤-⑥ 16.5倍/4番人気
⑤-②-① 9.5倍/2番人気
⑤-②-④ 38.5倍/9番人気
⑤-②-⑥ 42.4倍/11番人気

ラインと競輪場の特徴から、②野口周平選手・⑤青木亮太選手は1,2着に固定。

ただ、ラインを組まない単騎選手が2名いて、その選手の活躍も十分に考えられるので、3着は①松木竜也選手を含む3選手を選出しました。

予想したレースの結果

11月16日小倉競輪1Rの結果を見てみましょう。

11月16日_小倉競輪1R_結果

3番人気の②-⑤-④で決着!

見事予想は当たりました。

今回のレースは順当な決着がつきやすいチャレンジレース。

加えて、6車立てということもあり比較的簡単なレースでした。

このように、手順を追うことである程度の精度を持った予想をすることができます。

ぜひ今回ご紹介した予想の仕方・コツを参考にしてみてください。

正しい競輪予想の仕方をいち早く身につけるには「競輪予想サイト」を参考にしよう!

ここまで、競輪予想の仕方・コツについてご紹介しました。

しかし、競輪はギャンブルのため100%はありません。

また、今回実践した6車立てのチャレンジレースでは、配当は低く当たったとしても稼げる方法とは言えないでしょう。

では、競輪で稼ぐのは運任せしか方法はないのか。

そんなことはありません!

事実、競輪で稼いで生活している人は存在します。

つまり、競輪で稼いでいる人と同じ方法を取れば誰でも稼ぐことができるということ。

その競輪で勝っている人の多くが使う方法とは・・・

競輪予想サイトを使うこと!

競輪予想サイトで公開される買い目は”無料”

皆が使っているサイトの買い目をみて「なぜこのような買い目にしたのか」を考えることで、正しい競輪予想の仕方を身につけることが可能です。

今回は私が実際に検証し、今稼げている競輪予想サイトをランキング形式で大公開!

どのサイトも30秒で終わる無料登録をするだけで毎日予想を見ることができるので、ぜひ活用してみてください!

  • おすすめポイント
    • ポイント①
      無料予想の買い目はたった5点!

      無料予想の買い目点数はたったの5点。
      抜群の予想の精度で、申し分ない戦績を残しています。

    • ポイント②
      的中率だけでなく回収率も担保!

      チャリ活は堅い予想が多いのですが、買い目点数を絞っているためトリガミになることが少なく、コンスタントに稼げています。
      チャリ活はローリスクで勝負できる貴重な競輪予想サイトです。

    無料予想の詳細
    券種 3連単
    買い目点数 5点
    推奨金額 1点2,000円
    公開頻度 毎日
    提供数 1日1レース
    公開時間 当日12:30
    提供方法 公式サイト

    2023年2月の戦績

    18戦15勝3敗

    的中率 回収率 利益
    83.3% 401% 2,978,000円

    2023年2月に最も好成績を収めた有料予想

    「昼活ハイパー」プラン料金 100,000円

    利益 1,205,700円

    利用者の口コミ

    • 投稿者:オーヤマさん
      5.0
      チャリ活はなんと言っても無料予想だよね。まじでコンスタントに当たるし、稼げる。結構堅めの予想が多いから不安になるけど、買い目絞ってるから本当にトリガミにならない。時々、穴狙ったような買い目も公開されて大丈夫か?って思うけど、しっかりと当たる。今日で4連勝だ笑笑チャリ活はどんなレースでも当たる買い目が分かってるのかな?笑ともかくチャリ活ならまじで稼げるから使ってみて笑
    • 投稿者:ジャスミンさん
      5.0
      チャリ活ってサポートが本当に凄い!!!私は競輪初心者で初めてやってみようと思って登録したものなんですが、やっぱり競輪予想サイトなんてもちろん初めてで、どうしたらいいか分からず問い合わせてみたら、競輪の基本から車券の買い方、チャリ活のおすすめの使い方まで丁寧に教えてくれました!しかも、レスポンスが早いんですよw口コミ見る限り、当たらないって口コミは見当たらないし、文句の付け所を教えて下さいw
  • おすすめポイント
    • ポイント①
      安定感ならケイリン宝箱
    • ポイント②
      独自のAIが予想!
    無料予想の詳細
    券種 3連単
    買い目点数 10点
    推奨金額 1,000円
    公開頻度 週6日
    (月曜日を除く)
    公開時間 前日18:00
    提供方式 コロガシ

    2023年2月の戦績

    16戦13勝3敗

    的中率 回収率 利益
    81.3% 421% 3,009,400円

    2023年2月に最も好成績を収めた有料予想

    「黄金のレッグブレス」プラン料金 150,000円

    利益 1,640,300円

    利用者の口コミ

    • 投稿者:キンキンさん
      5.0
      無料予想でもしっかり稼げるし、ワイドだから車券代もそんなかからない。まさに稼ぎやすい競輪予想サイトだと思います。まだ有料予想は使ってないけど、もうちょい無料予想で稼げたら使ってみようと思います。
    • 投稿者:じだんだ
      5.0
      2ヶ月位利用して、安定してプラス収支ですね 競輪って自分でやってるのが楽しかったけど、ここまで勝てるとケイリン宝箱使ってたほうが楽しいです笑 今後も稼がせてもらいます笑
  • おすすめポイント
    • ポイント①
      回収率重視なら競輪神風!

      競輪神風は、一般には出回らない情報まで扱う競輪予想サイト。無料予想でもしっかりと稼げています。稼ぎたいなら必ず押さえておきましょう。

    • ポイント②
      予想精度が抜群!

      公開される買い目点数はたったの5点。どんなレースでも5点という少ない点数で当てられるので、トリガミの心配もありません。競輪神風は、圧倒的な予想精度を誇る競輪予想サイトです。

    無料予想の詳細
    券種 3連単
    買い目点数 5点
    推奨金額 1点1,000円
    公開頻度 毎日
    提供数 1日1レース
    公開時間 当日12:30
    提供方法 公式サイト

    2023年2月の戦績

    19戦16勝3敗

    的中率 回収率 利益
    84.2% 411% 3,180,500円

    2023年2月に最も好成績を収めた有料予想

    「日本武尊(ヤマトタケル)」プラン料金 70,000円

    利益 1,809,500円

    利用者の口コミ

    • 投稿者:こす
      5.0
      回収率半端ねえ!前違うサイト使ってたけど神風の方が20%くらい高いと思う。マジおすすめ!
    • 投稿者:武藤
      5.0
      無料予想から完璧な立ち回り。今の所6戦5勝。トリガミの心配まじでないと思う。これからも使うわ。
  • おすすめポイント
    • ポイント①
      的中率・回収率のバランス◎

      27戦し、的中率67%・回収率162%とバランスに優れている競輪予想サイト。
      コツコツ稼ぎたい人にはぴったりです。

    • ポイント②
      豊富なプランを用意!

      ユーザーのニーズに合わせて、8つのプランを用意
      コツコツ稼ぎたい方、一気に稼ぎたい方などあらゆるユーザーが利用しやすいサイトです。

    無料予想の詳細
    券種 3連単
    買い目点数 10点
    推奨金額 1点1,000円
    公開頻度 週6日(日曜除く)
    提供数 1日1レース
    公開時間 当日11:30
    提供方法 公式サイト

    2023年2月の戦績

    15戦12勝3敗

    的中率 回収率 利益
    80.0% 290% 1,785,600円

    2023年2月に最も好成績を収めた有料予想

    「5rd-フィフス-」プラン料金 120,000円

    利益 574,000円

    利用者の口コミ

    • 投稿者:パンダさん
      4.0
      競輪ギアって無料とは思えない予想がバンバン公開されていて凄くないですか?前に使ったサイトは有料予想でも全然当たらなくて、舟券代と情報料金がかかるだけの意味ない予想サイトだったから、普通にこの精度には感動してる。最近は仕事帰りのナイターに参戦するのが日課です。
    • 投稿者:匿名さん
      4.0
      予想いっつも見逃してミッドナイトしか参加出来てないけど稼げるね。 最初に26万円当たってそっから3連敗、ちょっとやばいなって思ってたら5戦目で51万円当たった。 連敗が怖いから今がっちり利益になってるところで止めてるんだけど一番の正攻法知りたいっすね。
  • おすすめポイント
    • ポイント①
      トップクラスの総合力!

      競輪ライジンの総合力は、他の競輪予想サイトと比較しても右に出るものはいません。
      全ての項目で突出しているので、幅広いユーザーにマッチするでしょう。

    • ポイント②
      担当者が優秀!

      専属の担当者がとにかく優秀。
      初心者に対するサポートはもちろん、おすすめされるプランの信頼度は激高です。

    無料予想の詳細
    券種 3連単
    買い目点数 10点
    推奨金額 1点1,000円
    公開頻度 週6日(日曜除く)
    提供数 1日1レース
    公開時間 当日11:30
    提供方法 公式サイト

    2023年2月の戦績

    13戦10勝3敗

    的中率 回収率 利益
    76.9% 243% 1,654,800円

    2023年2月に最も好成績を収めた有料予想

    「プラチナスマッシュ」プラン料金 100,000円

    利益 490,000円

    利用者の口コミ

    • 投稿者:よしきんぐさん
      評価なし
      競輪RIZINめちゃくちゃ当たりますね!!新サイトなんでそこまで信用してなかったのですが、これほどまでに稼げるとは思ってもいませんでした。現状では全部で7戦参加して、6勝1敗です!払い戻し金額の合計が110,000円を超えてました笑無料予想でこんなに稼げる競輪予想サイト初めて知りました。
    • 投稿者:ガーナさん
      4.0
      口コミサイトで競輪RIZINを見つけました。そのサイトでは、無料予想が稼げるという口コミが多く、ひとまず1週間参加してみました!使ってみた結果がまさかの収支プラス40,000円!戦績で言うと5戦4勝1敗!十分すぎる!無料予想でここまで稼げるなら文句のつけようがないですよ。

競輪予想の仕方・コツのまとめ

今回は、競輪予想の仕方・コツについてご紹介してきました。

いかがだったでしょうか。

まとめると以下の通りです。

  • 競輪予想で最も重要なのは「情報の質」
  • 競輪予想の仕方は、まず出走表を正しく読み取ることからスタート
  • 出走表には競輪予想で重要な要素がたくさん含まれている
  • 出走表を見ることができたらレースの種類をチェック
  • 次に競輪場の特徴をチェック
  • 最後にライン情報をチェック
  • 競輪初心者におすすめのレースはチャレンジレース
  • 先頭を走るラインに注目
  • ラインの先行選手の強さが重要
  • 番手・それ以降の選手は競走得点と経験値が重要
  • 正しい競輪予想の仕方をいち早く身につけるなら競輪予想サイトを使う

ギャンブルで勝つことは簡単ではありません。

また、必勝法もないので絶対に稼げるわけでもない。

しかし、今回ご紹介した競輪予想の仕方・コツを使えば、ある程度期待値が高い予想をすることはできます。

それを繰り返し経験値を積むことができれば、予想の精度も上がってくるでしょう。

簡単ではありませんが、ぜひ参考にしてみてください!

コメントを投稿する

ニックネーム※任意

タイトル

内容

※業者・自作自演の口コミの場合削除する可能性があります。

LINE公式アカウントバナー

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード