ウィンチケットの投票方法を解説します!入金・チャージの仕方も徹底網羅!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回はウィンチケットの投票方法や入金の仕方について紹介します。
投票券売上No.1の競輪投票サイト「ウィンチケット」。
今、cmを積極的に打っており、注目度はうなぎのぼりになっています。
これを機に「競輪を始めてみよう!」という方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんなウィンチケットの投票の仕方や投票する際の入金方法についてご紹介します!
方法自体はとても簡単で、競輪初心者でもすぐに覚えられるのでぜひ最後までご覧ください。
目次
ウィンチケットで投票するための事前準備について
ウィンチケットはいつでも誰でも投票できる競輪投票サイトではありません。
以下、2つの準備を事前に行っておかなければいけないのです。
- 会員登録
- アカウントに入金・チャージ
特に、入金・チャージについては注意点や覚えておかなければいけないことが多々あります。
中には、ここで躓いて思った以上に時間がかかってしまう人も。
なので、この入金・チャージについてより詳しくご紹介していきます。
ちなみに、会員登録については別コラムでご紹介しているので、是非ご覧ください。
>ウィンチケットでの投票には会員登録が必須!登録のやり方や本人確認からログイン方法まで詳しくご紹介!
ウィンチケットの入金・チャージ方法とは?チャージ上限や手数料など注意点もご紹介!
ウィンチケットから投票するための事前準備について触れましたが・・・
中でも、入金・チャージの手段については多種多様。
全10種類ものチャージ方法があります。
- 各種銀行口座
- Pay-easy
- クレジットカード
- Pay Pay
- メルペイ
- LINE Pay
- auかんたん決済
- Apple Pay
- Tポイント
- Pontaポイント
それぞれ手数料やチャージ上限、手順が異なるので、このウィンチケットへの入金・チャージ方法についてそれぞれ詳しく深堀りしていきます。
最後までご覧いただき、ご自身に合ったものを見つけてみてください。
各種銀行口座
ウィンチケットでは、銀行口座からチャージすることが出来ます。
対応している銀行は以下の6種類。
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- ゆうちょ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
この銀行口座をお持ちの方であれば、口座から直接入金することが出来ます。
その方法は以下の通り。
- トップページのプラスマークをタップ
- 目的の銀行をタップ
- 金額を入力し【確認する】をタップ
- 暗証番号を入力後【確定する】を選択
以上、4つのステップで完結。
以後は、登録した銀行がウィンチケットと紐づくので、③以降の手順を踏むだけでチャージすることが出来ます。
チャージ上限は1日999万円。
よほどの勝負にならなければ、チャージできずに困るなんて問題も起きないでしょう。
ここで1つ注意点。
銀行口座によるチャージの場合、銀行によって手数料がかかる場合があります。
その手数料について簡単にまとめたので、ご覧ください。
銀行 | 手数料 |
---|---|
楽天銀行・ジャパンネット銀行・ゆうちょ銀行 | 無料 |
三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行 | 110円(一律) |
三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行の3銀行に関しては、一回の取引で110円かかってしまうのです。
チャージするだけでお金を払うのは非常にもったいないので、もし手数料無料の銀行口座を持っていたらそちらから入金することをおすすめします。
Pay-easy(ペイジー)
入金・チャージに対応していない銀行口座からチャージしたい場合は、Pay-easy(ペイジー)を利用しましょう。
Pay-easy(ペイジー)とは、スマートフォンやパソコンから支払いができる決済サービスのこと。
いちいちATMや銀行に出向く必要がなくなります。
そんなPay-easy(ペイジー)からの入金・チャージ方法は以下の通り。
- トップページのプラスマークをタップ
- 【その他の銀行】をタップ
- 金額を入力し【確認する】をタップ
- 暗証番号を入力後【確定する】を選択
この4つの手順になります。
Pay-easy(ペイジー)で入金する場合のチャージ上限は、1ヶ月あたり300,000円。
銀行口座からのチャージと比較すると、かなり低く設定されています。
しかし、1週間に1回チャージすると考えた時、1回75,000円もの金額を入金できるので、早々にチャージできずに困るということにはならないでしょう。
また、Pay-easy(ペイジー)からチャージするには手数料がかかってしまいます。
その手数料は一律110円。
1回入金するごとにこの金額がかかってしまうので、注意してください。
クレジットカード(一部制限あり)
続いて、クレジットカードからのチャージについてです。
ウィンチケットへのチャージで利用できるクレジットカードの種類は以下3種類。
- VISA
- MasterCard
- JCB
※エポスカードなどは利用できないので、注意してください。
また、ウィンチケットに入金する際は、本人確証サービス(3Dセキュア)設定済みのクレジットカードでなければチャージできない仕組みになっています。
本人確証サービス(3Dセキュア)とは・・・
クレジットカードをより安全に行うための本人認証サービスのこと。
クレジットカード情報の盗用による「なりすまし」などの不正使用を未然に防止することができる。
この本人確証サービス(3Dセキュア)は登録料・利用料がかからないので、クレジットカードでの入金をお考えの方は先に設定しておきましょう。
クレジットカードを利用した入金手順ですが、銀行口座と同様4ステップ。
- トップページのプラスマークをタップ
- 【クレジットカード】をタップ
- 金額を入力し【確認する】をタップ
- 暗証番号を入力後【確定する】を選択
異なるのは②の選択項目のみ。
クレジットカードでも簡単に入金可能です。
そんなクレジットカードのチャージ上限額は会社によって異なります。
クレジットカード | チャージ上限額 |
---|---|
VISA・MasterCard | 1ヶ月 400,000円 |
JCB | 1ヶ月 100,000円 |
JCBのみ100,000円がチャージ上限になっているので、競輪で1ヶ月100,000円以上使う方はお気をつけください。
手数料に関しては一律無料になっています。
Pay Pay
ウィンチケットでは、最近耳にする機会も増えたPay Payからの入金にも対応しています。
Pay Payとは・・・
スマホにインストールしたアプリに表示されるQRコードやバーコードを使って決済するサービス。
ソフトバンクとYahooが設立した「PayPay株式会社」が運営している。
PayPayに対応している店なら、なんの支払いにも対応可能。
そんなPay Payでのチャージ方法は以下の通り。
- チャージ画面より【PayPay】【メルペイ】【LINE Pay】を選択
- チャージ金額を入力
- 金額を入力し【確認する】をタップ
- 暗証番号を入力後【確定する】を選択
簡単4ステップ。
チャージ上限に関しては1日あたり500,000円、1ヶ月あたりだと2,000,000円になります。
チャージ時の手数料に関しては無料なので、いつでもチャージ可能です。
メルペイ
普段、メルカリを利用されている方はメルペイからチャージすることも出来ます。
メルペイとは・・・
メルカリアプリを使った決済サービスのこと。
メルカリで取得した売上金で購入したポイントや売上金から自動チャージされたメルペイ残高で様々なものを購入することができる。
そんなメルペイのチャージ方法は以下の通り。
- チャージ画面より【PayPay】【メルペイ】【LINE Pay】を選択
- チャージ金額を入力
- 金額を入力し【確認する】をタップ
- 暗証番号を入力後【確定する】を選択
メルペイを利用した際の手数料は無料。
チャージ上限については1ヶ月で50,000円になります。
「普段、メルカリを利用しているけど、ポイントの使いみちがない・・・」
なんて方はウィンチケットにチャージし、競輪を楽しんでみてはいかがでしょうか。
LINE Pay
続いて、LINE Payです。
ウィンチケットではLINE Payでも入金可能になっています。
LINE Payとは・・・
LINEのモバイル送金・決済サービスのこと。
LINE Pay加盟店であれば様々な支払いにも対応できる。
そんなLINE Payでのチャージ方法は以下の通り。
- チャージ画面より【PayPay】【メルペイ】【LINE Pay】を選択
- チャージ金額を入力
- 金額を入力し【確認する】をタップ
- 暗証番号を入力後【確定する】を選択
LINE Payでもメルペイ同様に手数料は無料。
チャージ上限に関しては、1ヶ月あたり99,999,900円です。
1ヶ月で1億円弱もの金額をチャージする人はほぼ0だとは思いますが、高い分には困りません。
ただ、自分のお財布と相談しながら使いすぎには注意しましょう。
auかんたん決済
auで契約している方限定にはなりますが、auかんたん決済でもチャージを行うことが出来ます。
手順は以下5ステップ。
- チャージ画面より【auかんたん決済】を選択
- チャージ金額を入力
- 金額を入力し【確認する】をタップ
- 暗証番号を入力後【確定する】を選択
- auの画面へ遷移するので、ページの手順通りに進めて、チャージ完了
これまでのチャージ方法と比較して1つ手順が多いですが、auかんたん決済をご利用の方にとっては非常に便利。
手数料も無料で、チャージ上限は1ヶ月あたり100,000円になります。
ただし、注意点が1つ。
入金する際は、au回線(3G・4G・LTE)に切り替えてチャージしてください。
でなければ、通信状況上チャージできなくなる可能性があります。
Apple Pay
MastercardをWalletに追加している場合のみ、Apple Payでチャージすることが可能です。
Apple Payとは・・・
iPhoneやApple WatchなどのApple製品で決済できるサービスのこと。
発行手数料もかからず、無料で利用可能。
手順は以下5つになります。
- チャージ画面より【Apple Pay】を選択
- チャージ金額を入力
- 金額を入力し【確認する】をタップ
- 暗証番号を入力後【確定する】を選択
手数料は無料で、チャージ上限は1ヶ月あたり400,000円になります。
再三になりますが、JCB・VISAをWalletに追加している場合は利用できないので覚えておきましょう。
Tポイント
ウィンチケットでは、業界で初めてTポイントでチャージすることが可能となりました。
手順は以下5つになります。
- マイページから【Tポイント利用手続き状況】を選択
- 【Tポイント利用手続きをする】を選択
- 規約を確認の上【同意してTポイント利用手続きをする】を選択
- Tサイトに遷移し、Yahoo!JAPAN IDとパスワードを入力してログイン
- 利用可能Tポイントの欄にポイント情報が表示されていれば手続き完了
手数料は無料で、チャージ上限はありません。
いくらでもチャージすることが可能です。
また、Tポイントでチャージした場合、200円チャージするごとにTポイントが1pt貯まっていきます。
非常にお得に競輪を楽しめることができるので、もしTポイントをお持ちの方は利用してみてはいかがでしょうか。
Pontaポイント
Tポイントと同様に、Pontaカードでもチャージすることが可能です。
こちらも業界初のこと。
Pontaカードユーザーからすれば嬉しいですね!
手順は以下6つになります。
- マイページから【Ponta利用手続きはこちら】を選択
- 【Ponta利用手続きする】を選択
- Pontaサイトに遷移し、PontaWebにログインを選択
- リクルートID(メールアドレス)とパスワードを入力
- 【連携する】を押し、PontaWeb会員情報とWINTICKETを連携
- 利用可能Pontaポイントの欄にポイント情報が表示されていれば手続き完了
Pontaカードも手数料は無料で、チャージ上限は設定されていません。
また、Pontaカードでも200円チャージするごとにPontaポイントが1pt貯まっていきます。
「Pontaカードを普段使っているけど、ポイントが余っている・・・」
なんて方は是非ウィンチケットと連携させ、投票してみてはいかがでしょうか。
入金・チャージ時に覚えておきたいこと
ここまで入金・チャージ方法を解説してきました。
ご自身に合った方法は見つかりましたか?
それぞれ手順自体は簡単なのですが、一部覚えておかなければならないことがあるのでご紹介しておきます。
有効期限は180日
実は、ウィンチケットにはポイントに180日間の有効期限があります。
チャージ後180日以上経過してしまうと、そのポイントは失効になってしまうのです。
なので、チャージしたポイントに関しては、180日経過する前に必ず使い切るようにしましょう。
チャージしたポイントの返金は不可
ポイントのチャージが完了した後、そのポイントはもう返金することができません。
「やっぱり投票しないからチャージしたポイントを戻そう」
「間違えて予定より多くのポイントを入金しちゃったから、その分返金してもらおう」
なんてことは出来ないわけです。
なので、チャージする際は確認を徹底しましょう。
メンテナンス時はチャージできない
普段、オンラインバンクでチャージしている方限定にはなりますが、各銀行がメンテナンスしている時間帯に関してはチャージできなくなります。
なので、チャージ出来ない場合はまず、ご利用の銀行のメンテナンス情報を調べてみてください。
メンテナンスが入っていたら、それが終わるまで待ちましょう。
もし、メンテナンスが入っていなかった場合はウィンチケット側の不具合もしくは、ご自身のアカウントで何かしら問題が発生している可能性があるので、問い合わせてみてください。
問い合わせ方法に関しては以下コラムでご紹介しています。
気になった方はご参照ください。
>ウィンチケットを徹底解説!運営しているのは怪しい会社?概要から評価・評判まで徹底網羅します!
投票の仕方・買い方をご紹介します!
ウィンチケットへのチャージが終わったら、いよいよ投票です!
投票するには以下6つのステップを踏む必要があります。
- 投票シートの選択
- 賭式の選択
- 選手の選択
- 買い目の追加
- 投票ポイントを入力
- 投票
それぞれそこまで難しい作業はないですが、間違えてしまうと
「予想していた買い目で投票できてないせいで外れた・・・」
なんてことに繋がりかねないので、しっかり押さえておきましょう!
ステップ1「投票シートの選択」
まず「出走表」から自分が投票するレースを選択してください。
そのレースの出走表が表示されたら、ページ下部にある「投票シート」をタップしましょう。
タップすると、投票画面に移ります。
ステップ2「賭式の選択」
投票画面に移ったら、まず賭式を選択しましょう。
黒背景の白文字でチェックマークが付いているのが、現在自分が選択している賭式。
この賭式の選択では、複数選択することもできるので広く勝負したい方は3連単・2連単で勝負なんてやり方も可能です。
ステップ3「選手の選択」
賭式が選択できたら、次は選手の選択です。
左から1着・2着・3着の順に選択できるようになっています。
全通り購入する際に限りますが、チェックマークしたの「全」のマークをタップすれば全選択することが出来ます。
「いちいち選択するのが面倒」という方は是非利用してみてください。
ステップ4「買い目の追加」
選手の選択が出来たら、右部に買い目それぞれの人気とオッズが。
下部には自分の勝った買い目の購入点数と的中時のオッズの下限と上限が表示されます。
ここで買い間違い、買い逃しがないか確認しておきましょう。
最終確認ができ次第「追加する」をタップしてください。
ちなみに、オッズ(人気)の右に表示されているチェックマーク(緑)をタップすれば、その買い目を買わないようにすることも可能。
もう一度投票画面に戻って選び直し、なんてこともせずに済みます。
一旦可能性のある買い目を多めに選んでおいて、全体のオッズを見て調整するなんて使い方もできそうですね。
ステップ5「投票ポイントを入力」
買い目を追加できたら、各買い目に投票するポイントを入力していきます。
「追加する」をタップすると、以下画面に移行。
選択した買い目全てにいくら投資するのか選択できます。
また、その投資金額と当たった際の想定払い戻し金額、利益も確認できるので、チェックしておきましょう。
また、選択した買い目に対して一括でチャージしたポイントを振り分ける以外にも、買い目ごとに投資するポイントを細かく設定することも可能。
その際も、一括で投資ポイントを決めた時と同じように「展開する」をタップしてください。
そうすると、追加した買い目が全て表示されるので、買い目ごとに投票するポイントを入力してください。
尚、展開後は「1=100pt」ということになるので覚えておきましょう。
展開しても的中した際の払戻金や利益は表示されるので、オッズと上手く相談しながら投票ポイントを調整することをおすすめします。
調整後「入力を確定する」をタップすれば、投票ポイントの入力完了です。
ステップ6「投票」
投票ポイントまで全て入力することが出来たら、選択した買い目やポイントなど全て最終確認し「確定する」をタップしましょう。
「確定する」をタップ出来たら、登録時に設定した4桁の暗証番号を入力してください。
その後「投票を受け付けました」という画面が表示されれば、投票が完了したということになります。
ここで1つ注意点。
ポイント残高が投票ポイントよりも下回っていた場合、確定することが出来ません。
「しっかりと予想したのに確定できずに、締切時間を過ぎてしまった・・・」
なんてことになりかねないです。
なので、ウィンチケットから競輪投票する際は必ず事前にポイント残高を確認しておきましょう。
投票する際の注意点について
ウィンチケットでの投票に複雑な操作はなく、誰でも簡単に投票できます。
しかし、投票の際に1つ間違えてしまうと取り返しのつかないことに繋がることも。
ということで、投票する際の注意点についてご紹介しておきます。
投票後の変更・取消はできない
投票が確定した後、買い目・投資ポイントなどの変更や投票取り消しはできません。
最終確認せずに投票し、マイページで確認してみたら投票していた買い目が間違っていた。
投票ポイントの入力を間違えて、桁を1つ増やして投票してしまった。
など。
投票が完了した後に重大なミスに気付いても、時すでに遅し。
取り返しはつかないので、投票を確定する前の確認を徹底するようにしましょう。
投票に金額や件数の上限は設定されていない
ウィンチケットでは、投票金額や投票件数に制限がありません。
なので、その日開催されている全レースにいくらでも賭けることができるのです。
これは、競輪をいくらでも楽しむ事ができるので良いところでもありますが、怖い側面も持っています。
あるレースで負けて、取り返そうと次のレースで投資金額を増やす。
そのレースでも負けて、次は更に投資金額を増やす。
まさしく負の連鎖。
いくらでも投票できるということは、このループに陥りやすいということです。
取り返しがつかなくなる可能性も十分にあるので、ウィンチケットから投票する際は自分のお財布としっかり相談しながら勝負するようにしましょう。
ウィンチケットの入金方法・投票方法のまとめ
今回はウィンチケットの入金・チャージ方法や投票の仕方、それぞれの注意点についてご紹介しました。
いかがだったでしょうか!
まとめると以下の通り。
- ウィンチケットで投票には会員登録とチャージが必須
- チャージ方法は大きく分けて10種類
- ポイントの有効期限は180日
- チャージしたポイントは返金不可
- メンテナンス時はチャージ不可
- 6つの手順で投票できる
- 投票後の変更・取り消しは不可
- 投票に上限はなし
ウィンチケットはチャージ手段が多種多様で、様々なユーザーに対応しています。
また、投票自体も6つの手順を踏むだけで投票できるので、簡単に競輪を楽しむことができるでしょう。
しかし、それぞれ覚えておかなければ後戻りできないことも多いので、ウィンチケットを通じで競輪投票する際はしっかりと確認してからの投票を心がけてください。
痛い目を見てからでは遅いです。
お得に始められるキャンペーンで新規登録し、ウィンチケットのai予想などを参考にしながら、的中すれば後は精算するだけ!
注意点をしっかり押さえた上で、競輪をもっと楽しみましょう!
【必見】競輪で更に勝率を上げる方法を伝授します!
みなさんは競輪で満足に稼げていますか?
競輪で稼ぐためには、様々な要素を加味した予想をしなければなりません。
しかし、そのためにはかなりの手間と時間がかかります。
そこで、ここまで読んでいただけた方限定!
競輪で、誰でも簡単にとにかく勝てる方法をご紹介します!
その方法とは・・・競輪予想サイトを利用すること。
競輪予想サイトは、競輪予想のプロが自身の予想を公開しているサイトのこと。
毎日無料で予想を公開しているサイトが多く、丸乗りだけで稼ぐことも可能です。
しかし、様々な検証をしていく中で「悪徳」と呼ばれる詐欺まがいのサイトが存在していることも明らかになりました。
そこで!
今回は私が実際に検証し、本当に稼げた本物の競輪予想サイトをランキング形式で大公開!
すべて簡単な無料登録で利用することができ、公開されている無料予想だけでも驚異的な戦績を収めています。
どのサイトも30秒で終わる無料登録をするだけで毎日予想を見ることができるので、ぜひ活用してみてください!
-
4.9おすすめポイント
-
ポイント①競輪のプロフェッショナルが集結!
ラインや競輪選手、バンクなど競輪に関わる全ての要素を熟知したプロフェッショナルを集結させています。
競輪を深く知るからこそできる予想は刮目しましょう。 -
ポイント②口コミの投稿件数が多い!
実際に利用したユーザーから絶賛の声が多く届いているサイト。
多くのユーザーが利用し、そのほとんどが稼げているということです。
無料予想の詳細 券種 3連単 買い目点数 10点 推奨金額 1点1,000円 公開頻度 週6日 提供数 1日1レース 公開時間 当日12:30 提供方法 公式サイト 2023年5月の戦績
18戦15勝3敗
的中率 回収率 利益 83.3% 427% 2,868,000円 2023年5月に最も好成績を収めた有料予想
「重賞タイガー」プラン料金 70,000円
利益 1,611,000円
利用者の口コミ
-
投稿者:炭酸水さん5.0競輪club虎の穴は無料予想でもそこそこ稼げてる。買い目も広くないし、それでいて的中率も良いからもうこのサイトしか私は使わなくなりましたね。正直ラインとかって読みきれない部分もあるからプロの予想に任せた方が当たるね。そもそもで情報量が違うから分析の質も違う。
-
投稿者:GJUさん5.0まだ検証されてる時ほどの利益は出てないけど、ちょくちょく穴も当てたりするしやっぱ競輪CLUB虎の穴は無料予想だね。 優良サイトって言ってもいいんじゃないかな。 解体新書以外の口コミも見てるけど、軒並み高いし信用していいと思う!!
-
-
4.4おすすめポイント
-
ポイント①参加枠を限定!
無料予想・有料予想の参加枠に制限をかけています。
こうすることにより、極端なオッズ低下を避けることができ目標金額に近い払戻を獲得が見込めます。 -
ポイント②ユーザー1人1人に専属のスタッフがつく!
ユーザー1人1人に専属のスタッフがつくので、競輪に詳しくない方やサイトの使い方がわからない方、予想の見解が知りたい方など幅広いユーザーが安心して利用できます。
無料予想の詳細 券種 3連単 買い目点数 10点 推奨金額 1点1,000円 公開頻度 毎日 提供数 1日1レース 公開時間 当日11:30 提供方法 公式サイト 2023年5月の戦績
18戦14勝4敗
的中率 回収率 利益 77.8% 409% 2,864,700円 2023年5月に最も好成績を収めた有料予想
「緑の輪」プラン料金 40,000円
利益 991,100円
利用者の口コミ
-
投稿者:LOTTEさん5.0JKIって競輪予想サイトの中でも、かなり配信してる予想のレベルが高いサイトですよね。無料予想でもちょいちょい高配当出してますし、有料情報の精度は自分が使ってきた色んな予想サイトと比較してもずば抜けていいですね。競輪は当たればデカいって言うけど、100万とか普通に獲得できています。
-
投稿者:ラララさん4.0日本競輪投資会の無料予想で10万円稼げて軍資金貯めれたから有料予想に参加してみたんだけど、コロガシでちゃんと当ててくれた。 マジでありがたい。 いろんな有料予想の内容知りたいから口コミで誰か教えてくれ〜
-
-
4.2おすすめポイント
-
ポイント①的中率・回収率のバランス◎
27戦し、的中率67%・回収率162%とバランスに優れている競輪予想サイト。
コツコツ稼ぎたい人にはぴったりです。 -
ポイント②豊富なプランを用意!
ユーザーのニーズに合わせて、8つのプランを用意。
コツコツ稼ぎたい方、一気に稼ぎたい方などあらゆるユーザーが利用しやすいサイトです。
無料予想の詳細 券種 3連単 買い目点数 10点 推奨金額 1点1,000円 公開頻度 週6日(日曜除く) 提供数 1日1レース 公開時間 当日11:30 提供方法 公式サイト 2023年5月の戦績
16戦12勝4敗
的中率 回収率 利益 75.0% 362% 2,261,200円 2023年5月に最も好成績を収めた有料予想
「5rd-フィフス-」プラン料金 120,000円
利益 942,300円
利用者の口コミ
-
投稿者:パンダさん4.0競輪ギアって無料とは思えない予想がバンバン公開されていて凄くないですか?前に使ったサイトは有料予想でも全然当たらなくて、舟券代と情報料金がかかるだけの意味ない予想サイトだったから、普通にこの精度には感動してる。最近は仕事帰りのナイターに参戦するのが日課です。
-
投稿者:匿名さん5.0予想いっつも見逃してミッドナイトしか参加出来てないけど稼げるね。 最初に26万円当たってそっから3連敗、ちょっとやばいなって思ってたら5戦目で51万円当たった。 連敗が怖いから今がっちり利益になってるところで止めてるんだけど一番の正攻法知りたいっすね。
-
-
3.7おすすめポイント
-
ポイント①トップクラスの総合力!
競輪ライジンの総合力は、他の競輪予想サイトと比較しても右に出るものはいません。
全ての項目で突出しているので、幅広いユーザーにマッチするでしょう。 -
ポイント②担当者が優秀!
専属の担当者がとにかく優秀。
初心者に対するサポートはもちろん、おすすめされるプランの信頼度は激高です。
無料予想の詳細 券種 3連単 買い目点数 10点 推奨金額 1点1,000円 公開頻度 週6日(日曜除く) 提供数 1日1レース 公開時間 当日11:30 提供方法 公式サイト 2023年5月の戦績
12戦10勝3敗
的中率 回収率 利益 83.3% 302% 1,890,200円 2023年5月に最も好成績を収めた有料予想
「プラチナスマッシュ」プラン料金 100,000円
利益 691,300円
利用者の口コミ
-
投稿者:よしきんぐさん4.0競輪RIZINめちゃくちゃ当たりますね!!新サイトなんでそこまで信用してなかったのですが、これほどまでに稼げるとは思ってもいませんでした。現状では全部で7戦参加して、6勝1敗です!払い戻し金額の合計が110,000円を超えてました笑無料予想でこんなに稼げる競輪予想サイト初めて知りました。
-
投稿者:ガーナさん4.0口コミサイトで競輪RIZINを見つけました。そのサイトでは、無料予想が稼げるという口コミが多く、ひとまず1週間参加してみました!使ってみた結果がまさかの収支プラス40,000円!戦績で言うと5戦4勝1敗!十分すぎる!無料予想でここまで稼げるなら文句のつけようがないですよ。
-
-
3.4おすすめポイント
-
ポイント①無料予想の回収率がずば抜けている!
抜群の予想の精度で荒れたレースでも的中連発。
無料予想だけで45万円もの利益を獲得できています。 -
ポイント②元競輪選手とのつながり!
元競輪選手とコネクションを持ち、競輪選手ならではの視点で買い目を組みます。
他の競輪予想サイトとは一線を画す予想の精度は必見です。
無料予想の詳細 券種 3連単 買い目点数 10点 推奨金額 1点1,000円 公開頻度 毎日 提供数 1日1レース 公開時間 当日12:30 提供方法 公式サイト 2023年5月の戦績
14戦10勝4敗
的中率 回収率 利益 71.4% 319% 1,877,400円 2023年5月に最も好成績を収めた有料予想
「ゴールドクラス」プラン料金 80,000円
利益 502,000円
利用者の口コミ
-
投稿者:本さん3.0口コミで評判が良かったから参加してみました。 他の競輪予想サイトと違ってとにかく当たる。 競輪アンビシャスが今まで一番良いサイトです。 ちなみに収支は12万円で最高です。
-
投稿者:ゴルバチョフ夫人さん4.0競輪アンビシャスの無料予想には、今年に入ってからお世話になってる。使った感想としては、とにかく稼げるってことかな。4月とか勝率8割だったし、それ以降も勝率7割を維持してる。今の所30万円弱も稼げてるんだよね。どんなサイトを使うか迷っている人は競輪アンビシャスがおすすめだな。
-

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

コメントを投稿する