サマーナイトフェスティバル【2025】予想のコツを大公開!選考基準や過去の傾向などご紹介!
2025年7月18日から21日にかけて、サマーナイトフェスティバルが開催!
数少ないG2レースの1つとなっており、実力のある選手が集う大会となっています。
第1回開催年の2005年から数えて、今年で21回目の開催です。
今回は、そんなサマーナイトフェスティバル2025の予想方法について徹底解説していきます!
選考基準から過去のレース傾向など網羅した内容となっているので、是非最後までご覧下さい。
目次
サマーナイトフェスティバル2025と相性の良いプロ予想を検証!
サマーナイトフェスティバルという予想難易度の高いレースで是非活用してほしいのが、プロ予想。
今回は直近6ヶ月間でG1~G3レースで的中した実績のあるプロ予想のみ選び、比較検証を行いました。
検証にするにあたって設定した条件は、以下の通りです。
検証した結果が、こちら!
名前 | ジャンル | 的中率 | 回収率 | 最終収支 | 戦績 |
---|---|---|---|---|---|
トリリオンケイリン | AI予想サイト | 60.0% | 316.3% | +233,800円 | 30戦18勝12敗 |
ぎゃんちゅう | Twitter予想屋 | 30.0% | 118.5% | +14,600円 | 30戦9勝21敗 |
シュウのAI指数 | AI予想屋 | 23.3% | 126.2% | +32,500円 | 30戦7勝23敗 |
競輪ゴクラク | 競輪予想サイト | 76.6% | 260.5% | +175,600円 | 30戦23勝7敗 |
ウィンチケットAI予想 | 競輪サイト | 43.2% | 146.6% | +52,220円 | 30戦13勝17敗 |
浪花節 | 競輪予想ブログ | 16.7% | 108.4% | +6,800円 | 30戦5勝25敗 |
今回の検証で、いずれのプロ予想も利益を獲得する結果となりました。
その中でも、トリリオンケイリンは最終収支が233,800円と最高値を叩き出す結果に。
予想の精度で見ると、競輪ゴクラクが的中率76.6%と最高記録を残しました。
ご紹介したプロ予想が本大会でも活躍する見込みが大いにあるので、是非活用するようにしましょう!
サマーナイトフェスティバル2025の開催情報をご紹介!
ここからは、サマーナイトフェスティバル2025という大会に関する情報をご紹介していきます。
サマーナイトフェスティバル2025の開催情報は以下の通りです。
大会名 | サマーナイトフェスティバル2025 |
---|---|
開催場 | 玉野競輪場 |
開催日程 | 7月18日~7月21日 |
優勝賞金 | 2,900万円 |
優勝賞金は昨年の1,500万円より大幅に増額された2,900万円となっています。
G2レースの中では共同通信社杯に並ぶほどの賞金額です。
次に出走条件を見ていきましょう。
出場人数 | 108名 ※8名が補欠 |
---|---|
選考期間 | 2024年11月~2025年4月 |
選考月 | 5月 |
出場条件① | S級S班在籍者 |
出場条件② | パリオリンピック自転車競技トラック種目代表選手 |
出場条件③ | GP・G1・G2・G3・F1優勝者 (回数が同数の場合は選考期間における平均競走得点上位者) |
出場条件④ | 平均競走得点上位者 (同点の場合は選考期間における選考用賞金獲得額上位者) |
出場条件のいずれも実力の高い選手を採用するための厳しい基準となっています。
出場権を得た選手は全て活躍中の選手となっているため、白熱したレースが繰り広げられるでしょう。
サマーナイトフェスティバル2025の出場選手をご紹介!
サマーナイトフェスティバル2025の出場選手は以下の通りです。
※選考順位の並びとなっています。
サマーナイトフェスティバル2025出場選手 | |||
---|---|---|---|
選手名 | 級班 | 期別 | 都道府県 |
古性優作 | SS | 100 | 大阪 |
郡司浩平 | SS | 99 | 神奈川 |
脇本雄太 | SS | 94 | 福井 |
眞杉匠 | SS | 113 | 栃木 |
岩本俊介 | SS | 94 | 千葉 |
犬伏湧也 | SS | 119 | 徳島 |
新山響平 | SS | 107 | 青森 |
清水裕友 | SS | 105 | 山口 |
寺崎浩平 | S1 | 117 | 福井 |
深谷知広 | S1 | 96 | 静岡 |
松浦悠士 | S1 | 98 | 広島 |
山田庸平 | S1 | 94 | 佐賀 |
松谷秀幸 | S1 | 96 | 神奈川 |
吉田拓矢 | S1 | 107 | 茨城 |
菅田壱道 | S1 | 91 | 宮城 |
荒井崇博 | S1 | 82 | 長崎 |
中野慎詞 | S1 | 121 | 岩手 |
太田海也 | S1 | 121 | 岡山 |
武藤龍生 | S1 | 98 | 埼玉 |
浅井康太 | S1 | 90 | 三重 |
山田英明 | S1 | 89 | 佐賀 |
森田優弥 | S1 | 113 | 埼玉 |
坂井洋 | S1 | 115 | 栃木 |
松本貴治 | S1 | 111 | 愛媛 |
佐々木悠葵 | S1 | 115 | 群馬 |
和田真久留 | S1 | 99 | 神奈川 |
山口拳矢 | S1 | 117 | 岐阜 |
村上博幸 | S1 | 86 | 京都 |
松井宏佑 | S1 | 113 | 神奈川 |
窓場千加頼 | S1 | 100 | 京都 |
嘉永泰斗 | S1 | 113 | 熊本 |
新田祐大 | S2 | 90 | 福島 |
村田雅一 | S1 | 90 | 兵庫 |
雨谷一樹 | S1 | 96 | 栃木 |
小林泰正 | S1 | 113 | 群馬 |
伊藤颯馬 | S1 | 115 | 沖縄 |
佐藤慎太郎 | S1 | 78 | 福島 |
成田和也 | S1 | 88 | 福島 |
高橋築 | S1 | 109 | 東京 |
小岩大介 | S1 | 90 | 大分 |
小原太樹 | S1 | 95 | 神奈川 |
長島大介 | S1 | 96 | 栃木 |
取鳥雄吾 | S1 | 107 | 岡山 |
中本匠栄 | S1 | 97 | 熊本 |
佐々木眞也 | S1 | 117 | 神奈川 |
和田圭 | S1 | 92 | 宮城 |
小川勇介 | S1 | 90 | 福岡 |
三谷竜生 | S1 | 101 | 奈良 |
伊藤旭 | S1 | 117 | 熊本 |
皿屋豊 | S1 | 111 | 三重 |
河端朋之 | S1 | 95 | 岡山 |
山崎芳仁 | S1 | 88 | 福島 |
小原佑太 | S1 | 115 | 青森 |
鈴木竜士 | S2 | 107 | 東京 |
大槻寛徳 | S1 | 85 | 宮城 |
桑原大志 | S1 | 80 | 山口 |
隅田洋介 | S1 | 107 | 岡山 |
青野将大 | S1 | 117 | 神奈川 |
恩田淳平 | S1 | 100 | 群馬 |
神山拓弥 | S1 | 91 | 栃木 |
中井太祐 | S1 | 97 | 奈良 |
小松崎大地 | S1 | 99 | 福島 |
椎木尾拓哉 | S1 | 93 | 和歌山 |
後藤大輝 | S1 | 121 | 福岡 |
志田龍星 | S1 | 119 | 岐阜 |
橋本強 | S1 | 89 | 愛媛 |
佐々木龍 | S1 | 109 | 神奈川 |
松岡辰泰 | S1 | 117 | 熊本 |
石原颯 | S1 | 117 | 香川 |
山田諒 | S1 | 113 | 岐阜 |
石塚輪太郎 | S1 | 105 | 和歌山 |
柏野智典 | S2 | 88 | 岡山 |
宿口陽一 | S1 | 91 | 埼玉 |
近藤保 | S1 | 95 | 千葉 |
根田空史 | S1 | 94 | 千葉 |
久米良 | S1 | 96 | 徳島 |
渡邉雅也 | S2 | 117 | 静岡 |
志智俊夫 | S1 | 70 | 岐阜 |
市橋司優人 | S2 | 103 | 福岡 |
纐纈洸翔 | S1 | 121 | 愛知 |
末木浩二 | S1 | 109 | 山梨 |
瓜生崇智 | S1 | 109 | 熊本 |
福永大智 | S1 | 113 | 大阪 |
高久保雄介 | S1 | 100 | 京都 |
高橋晋也 | S1 | 115 | 福島 |
川口公太朗 | S1 | 98 | 岐阜 |
飯野祐太 | S1 | 90 | 福島 |
黒沢征治 | S1 | 113 | 埼玉 |
内藤宣彦 | S1 | 67 | 秋田 |
渡邉豪大 | S2 | 107 | 福岡 |
櫻井祐太郎 | S1 | 117 | 宮城 |
田尾駿介 | S2 | 111 | 高知 |
渡部哲男 | S2 | 84 | 愛媛 |
新山将史 | S1 | 98 | 青森 |
坂本健太郎 | S1 | 86 | 福岡 |
橋本瑠偉 | S1 | 113 | 栃木 |
中川誠一郎 | S1 | 85 | 熊本 |
東矢圭吾 | S1 | 121 | 熊本 |
谷和也 | S1 | 115 | 大阪 |
神田紘輔 | S1 | 100 | 大阪 |
柿澤大貴 | S2 | 97 | 長野 |
山岸佳太 | S1 | 107 | 茨城 |
芦澤辰弘 | S1 | 95 | 茨城 |
柳詰正宏 | S2 | 97 | 福岡 |
海老根恵太 | S1 | 86 | 千葉 |
田中勇二 | S1 | 95 | 岡山 |
格清洋介 | S2 | 111 | 静岡 |
窪木一茂 | S2 | 119 | 福島 |
S級2班を含む出場選手となっています。
S級S班の選手は勢揃いとなっていることから、レベルの高いレースとなるでしょう。
直近で開催された高松宮記念競輪G1で優勝した脇本雄太選手も参加する予定となっています。
サマーナイトフェスティバル競輪2025の補欠選手は、以下の通り。
サマーナイトフェスティバル競輪 補欠選手 | |||
---|---|---|---|
選手名 | 級班 | 期別 | 都道府県 |
須永優太 | S1 | 94 | 福島 |
大川龍二 | S1 | 91 | 広島 |
原田研太朗 | S1 | 98 | 徳島 |
長尾拳太 | S1 | 103 | 岐阜 |
木暮安由 | S1 | 92 | 群馬 |
三宅達也 | S2 | 79 | 岡山 |
不破将登 | S1 | 94 | 岐阜 |
佐藤一伸 | S2 | 94 | 福島 |
現時点で、出場選手の欠場・補充は発表されていません。
仮に出場選手が怪我などで欠場が発生した場合、上記補欠選手から出場選手が補充されます。
サマーナイトフェスティバル2025の予想を大公開!
※サマーナイトフェスティバル2025の出走表が公開され次第、更新します。
サマーナイトフェスティバル2025で知っておくべきの3つの予想ポイント
重賞レースで予想するほど、必要なデータは多いです。
過去のレース傾向や開催会場の特性を把握しておくことは、必須と言えるでしょう。
ここからは、サマーナイトフェスティバル2025の予想ポイントを以下3項目に分けてご紹介していきます。
- サマーナイトフェスティバル2025出走メンバーの車番・並びについて
- 玉野競輪場の特徴
- 過去に開催されたサマーナイトフェスティバルの結果から傾向を把握!
いずれも重要な情報となっているので、押さえておきましょう。
サマーナイトフェスティバル2025出走メンバーの車番・並びについて
※情報が公開され次第、順次公開していきます。
玉野競輪場の特徴
今年のサマーナイトフェスティバル開催地は玉野競輪です。
過去に玉野競輪場にて開催されたのが2022年のみとなっています。
ここでは、玉野競輪場の中でも押さえておきたい特徴・特性を以下2つに分けてご紹介!
- 見なし直線距離が短い
- 風による影響を受けやすい
競輪場の特性を把握して、予想を上手く組み立てましょう。
見なし直線距離が短い
玉野競輪 バンクデータ |
全競輪場 平均バンクデータ |
|
---|---|---|
バンク周長 | 400m | – |
直線距離 | 47.9m | 53.9m |
カント | 30°37′33″ | 31°64´23″ |
ホーム | 10.3m | 10.6m |
バック | 9.3m | 9.4m |
センター | 7.5m | 7.7m |
玉野競輪場の見なし直線距離は47.9mと、全国平均よりも7m短いです。
見なし直線距離が短いということは、その分「差し」を狙えるタイミングが少ないこと。
差し込みが得意な追脚質の選手にとっては、不利に働きやすいでしょう。
玉野競輪で予想するときは、追脚質の選手よりも逃脚質の選手を重視するようにして下さい。
風による影響を受けやすい
玉野競輪場は瀬戸内海付近に位置しています。
そのため、海側から吹く風の影響を受けやすいです。
特に南東から風が吹く傾向にあるので、第3・4コーナー向きに風が流れる形に。
先行を走る選手にとっては向かい風になり、スピードが落ちる原因となるでしょう。
予めレース当日の風速等を確認し、風が吹く場合は先行選手を外すなど臨機応変に対応するようにして下さい。
過去に開催されたサマーナイトフェスティバルの結果から傾向を把握!
サマーナイトフェスティバルはその名の通りナイター開催の大会です。
開催日は2日制から始まり、3日制を経て現在は4日制となっています。
そんなサマーナイトフェスティバルの傾向を把握するために、過去のレース傾向を見ておくべきでしょう。
ここからは、過去10年間にわたるサマーナイトフェスティバルのレース傾向を解説していきます。
- 過去10年間での高松宮記念杯競輪の歴代優勝者
- 過去10年間での決まり手と着順
- 過去10年間での配当・オッズ
それでは、見ていきましょう。
過去10年間での競輪グランプリの歴代優勝者
開催年 | 歴代優勝者 | 開催会場 |
---|---|---|
2015年 | 近藤龍徳 | 函館 |
2016年 | 浅井康太 | 川崎 |
2017年 | 新田祐大 | 伊東温泉 |
2018年 | 渡邉一成 | 松戸 |
2019年 | 村上博幸 | 別府 |
2020年 | 清水裕友 | いわき平 |
2021年 | 松浦悠士 | 函館 |
2022年 | 玉野 | |
2023年 | 函館 | |
2024年 | 眞杉匠 | 松戸 |
前回大会の優勝者は眞杉匠選手となっています。
また、今回の開催地と同じ玉野競輪開催であった2022年については、松浦悠士選手が王者となりました。
いずれの選手も今大会出場となっているので、チェックしておくべきでしょう!
過去10年間での決まり手と着順
開催年 | 決まり手 | 1~3着 |
---|---|---|
2015年 | 差し | 5-7-8 |
2016年 | 捲り | 1-7-3 |
2017年 | 捲り | 7-2-1 |
2018年 | 捲り | 2-7-6 |
2019年 | 差し | 5-4-8 |
2020年 | 差し | 9-7-5 |
2021年 | 差し | 3-8-4 |
2022年 | 差し | 2-6-7 |
2023年 | 差し | 2-1-7 |
2024年 | 捲り | 3-4-8 |
過去10年の決まり手傾向を見ると、逃げでの決まり手が全く無いことが分かります。
差しと捲りでの決まり手の割合を、以下にまとめました。
捲り | 4回(40.0%) |
---|---|
差し | 6回(60.0%) |
差しでの決まり手が最も多くなっています。
次に、玉野競輪の決まり手割合を見ていきましょう。
1着の決まり手割合 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
玉野競輪 | 全国平均 | ||||||
逃げ | 差し | 捲り | マーク | 逃げ | 差し | 捲り | マーク |
23.1% | 44.5% | 31.9% | 0.7% | 24.0% | 39.1% | 36.8% | – |
※集計期間:2024年01月~2024年06月
玉野競輪場での1着の決まり手割合も、差しが最も多い結果となっています。
以上の傾向・結果から、今大会でも差しでの決まり手で決着となる可能性が高いと言えるでしょう!
過去10年間での配当・オッズ
開催年 | 3連単の配当/オッズ | 2車単の配当/オッズ | 2枠連の配当/オッズ | ワイドの配当/オッズ |
---|---|---|---|---|
2015年 | 単 300,010円/3,000.1倍 複 25,890円/258.9倍 |
単 19,710円/197.1倍 複 5,430円/54.3倍 |
単 5,480円/54.8倍 複 1,690円/16.9倍 |
1 1,160円/11.6倍 2 2,630円/26.3倍 3 1,190円/11.9倍 |
2016年 | 単 19,100円/191.0倍 複 3,910円/39.1倍 |
単 2,740円/27.4倍 複 1,530円/15.3倍 |
単 1,350円/13.5倍 複 700円/7.0倍 |
1 380円/3.8倍 2 670円/6.7倍 3 710円/7.1倍 |
2017年 | 単 3,130円/31.3倍 複 1,660円/16.6倍 |
単 760円/7.6倍 複 480円/4.8倍 |
単 780円/7.8倍 複 490円/4.9倍 |
1 340円/3.4倍 2 390円/3.9倍 3 810円/8.1倍 |
2018年 | 単 89,830円/898.3倍 複 19,880円/198.8倍 |
単 6,850円/68.5倍 複 3,360円/33.6倍 |
単 3,990円/39.9倍 複 2,370円/23.7倍 |
1 1,110円/11.1倍 2 1,560円/15.6倍 3 1,680円/16.8倍 |
2019年 | 単 114,920円/1,149.2倍 複 18,950円/189.5倍 |
単 8,610円/86.1倍 複 4,300円/43.0倍 |
単 4,670円/46.7倍 複 4,120円/41.2倍 |
1 1,880円/18.8倍 2 3,230円/32.3倍 3 3,600円/36.0倍 |
2020年 | 単 20,290円/202.9倍 複 6,760円/67.6倍 |
単 1,630円/16.3倍 複 850円/8.5倍 |
単 1,270円/12.7倍 複 690円/6.9倍 |
1 350円/3.5倍 2 720円/7.2倍 3 1,530円/15.3倍 |
2021年 | 単 11,570円/115.7倍 複 2,060円/20.6倍 |
単 2,630円/26.3倍 複 1,370円/13.7倍 |
単 780円/7.8倍 複 480円/4.8倍 |
1 450円/4.5倍 2 200円/2.0倍 3 1,090円/10.9倍 |
2022年 | 単 18,980円/189.8倍 複 5,760円/57.6倍 |
単 2,930円/29.3倍 複 2,100円/21.0倍 |
単 780円/7.8倍 複 490円/4.9倍 |
1 880円/8.8倍 2 280円/2.8倍 3 2,000円/20.0倍 |
2023年 | 単 4,320円/43.2倍 複 1,160円/11.6倍 |
単 560円/5.6倍 複 180円/1.8倍 |
単 210円/2.1倍 複 550円/5.5倍 |
1 150円/1.5倍 2 550円/5.5倍 3 380円/3.8倍 |
2024年 | 単 16,100円/161.0倍 複 3,620円/36.2倍 |
単 2,930円/29.3倍 複 1,740円/17.4倍 |
単 1,700円/17.0倍 複 730円/7.3倍 |
1 960円/9.6倍 2 980円/9.8倍 3 820円/8.2倍 |
過去10年間の3連単について、2015年が最も高い配当を記録しました。
3連単の配当で3,000倍ほどとなっていることから、大荒れしたレースであったと推測できます。
その一方で、もっとも配当が低かったのが2017年でした。
当時のレースでは、優勝候補の新田祐大選手が勝利したことで、高配当にならなかったのでしょう。
以上より、サマーナイトフェスティバルは開催年によって配当に大きな偏りが出やすいと言えます!
サマーナイトフェスティバル2025の優勝候補3名を予想!
予想難易度の高いレースで買い目を組み立てる際に、押さえておきたいのが頭に置く選手を決めておくこと。
買い目の軸にする選手が複数いると、その分買い目も増えるので場合によっては的中しても収支が少ないことも考えられます。
ここでは、競輪予想サイト解体新書が考えるサマーナイトフェスティバル2025の優勝候補選手TOP3をご紹介!
買い目を組み立てる上で、参考になるので目を通しておきましょう。
サマーナイトフェスティバル2025の優勝候補 第3位
競輪予想サイト解体新書が選ぶ優勝候補第3位は・・・
太田海也選手!
級班 | S級1班 |
---|---|
脚質 | 逃 |
今期得点 | 115.39 |
ホームバンク | 玉野 |
2025年獲得タイトル | – |
太田海也選手は、本大会開催地である玉野競輪をホームバンクとする選手。
昨年はパリオリンピックにも出場した経験もあることから、期待のホープとして名を轟かせています。
脚質は逃げとなっていることから、玉野競輪の相性は完璧ではありません。
しかし、過去の決まり手の4割が捲りでの勝利となっていることから、捲り込みで勝利を狙う可能性もあり得るでしょう!
サマーナイトフェスティバル2025の優勝候補 第2位
競輪予想サイト解体新書が選ぶ優勝候補第2位は・・・
古性優作選手!
級班 | S級S班 |
---|---|
脚質 | 両 |
今期得点 | 119.21 |
ホームバンク | – |
2025年獲得タイトル | 全日本選抜競輪 ウィナーズカップ |
古性優作選手は、現在競走得点が最も高い選手です。
実力面で見ると、優勝する可能性が1番高いのではないでしょうか。
両脚質の選手ではありますが、過去レースの多くを差しでしょうりしていることから、玉野競輪との相性も問題なさそうです。
ラインの並びやレース展開といった外的要因で不利に働くことがなければ、優勝を狙えるでしょう!
サマーナイトフェスティバル2025の優勝候補 第1位
競輪予想サイト解体新書が選ぶ優勝候補第1位は・・・
眞杉匠選手!
級班 | S級S班 |
---|---|
脚質 | 逃 |
今期得点 | 116.12 |
ホームバンク | 宇都宮 |
2025年獲得タイトル | – |
眞杉匠選手は、昨年開催の同大会の優勝者。
引き続きS級S班で活躍するトップ選手です。
今年こそまだ獲得タイトルはありませんが、直近の調子から判断しても優勝する可能性はあるでしょう。
26歳という若さを活かした走りで、勝利を狙いに行くでしょう!
サマーナイトフェスティバル2025の著名人・芸能人予想をご紹介!
※情報が公開され次第、更新していきます。
サマーナイトフェスティバル2025のまとめ
今回は、サマーナイトフェスティバル2025の予想についてご紹介してきました。
まとめると、以下の通りです。
- 開催会場は玉野競輪
- 優勝賞金額は2,900万円
- 昨年優勝者は眞杉匠選手
- 過去10年間で最も多い決まり手は「差し」
- 最も高いオッズを記録した年は2015年
今年から4日制へと開催期間が伸びたサマーナイトフェスティバル。
それだけ注目度の高いレースであることでしょう。
2025年下半期初のG2レースとなっており、競輪界はさらなる盛り上がりを見せるはず。
今回解説した予想方法やアップデート情報を定期的にチェックし、少しでも有利に予想できるようにしておきましょう!
コメントを投稿する