header_logo

競輪に必勝法はある?稼ぐためのコツやおすすめの予想方法をご紹介!

競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。

今回は「競輪の必勝法」について紹介します。

競輪必勝法_TOP

競輪を始めとするギャンブルで、誰もが考えたことがあるであろう必勝法。

必勝法があれば誰でも簡単に勝つことができます。

では、競輪に必勝法はあるのでしょうか。

ということで!

今回は、競輪の必勝法について徹底解説!

必勝法に限りなく近い予想方法から当たらない原因まで徹底網羅しています!

競輪で勝ちたい方は、ぜひ最後までご覧ください!

競輪に必勝法は存在しない!

競輪に必勝法が存在しない理由について

まず始めに・・・

競輪に必勝法は存在しません。

競輪はギャンブル。

運の要素が大きいためで必ず勝つことは不可能です。

しかし、限りなく必勝法に近い競輪予想の方法・コツは存在します。

この方法で予想すれば的中率は上がり、勝率は格段に良くなるでしょう。

競輪で当てる・稼ぐために必要なことはたったの2つ!

競輪予想をする際、まず初めに何を考えるべきなのか。

競輪はギャンブルである以上、確実性がないため必勝法は存在しません。

ですが、こと競輪においては限りなく必勝法に近い予想方法や考え方が存在します。

そんな競輪予想をするためにはまず、絶対に意識しなければならない事があるのです。

それは以下2つのポイント。

  • 競輪基礎知識の把握
  • 当たらない原因を理解

それぞれ詳しくご紹介します。

競輪の基礎知識を把握

基礎知識を身につけておく理由について

何事も土台となる部分をしっかりさせなければなりません。

それは競輪も例外ではない。

競輪において土台となるのは、競輪の定石・基礎知識です。

中でも重要なのが以下の3つ。

  • 競輪場の特徴
  • ラインについて
  • レースの種類

それぞれ詳しくご紹介します。

競輪場の特徴

全国に43会場ある競輪場は、それぞれ違う設計をされており、1つとして同じ競輪場は存在しません。

従って、それぞれ得意・不得意を持つ選手によって、有利不利が出てくるのです。

つまり、競輪場の特徴を把握するのかしないのかで、勝率に大きな差が生まれるということ。

ただ、競輪場の特徴を全て把握するのは非常に困難です。

そのため、押さえておきたいポイントに絞って考えましょう。

競輪予想に大きく関わってくる競輪場の特徴をまとめると以下の通りです。

みなし直線距離 短ければ先行が有利。長ければ後方選手の捲りも考えられる。
カント 傾きの角度が急なほど、後方選手が捲りやすい。
屋根の有無 屋根がある場合、レースが天候に左右される心配がない。

これらのことを理解しているだけで、予想精度は格段に上がることでしょう。

必ず押さえておいてください。

ラインについて

ラインとは、競輪選手がレース序盤に組むチームのようなもの。

基本的に以下8つの地区同士で組まれます。

地区 同地区の都道府県
北日本 北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島
関東 茨城・栃木・群馬・埼玉・東京・山梨・長野・新潟
南関東 千葉・神奈川・静岡
中部 石川・富山・三重・岐阜・愛知
近畿 滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山・福井・兵庫
中国 鳥取・島根・広島・山口・岡山
四国 香川・高知・愛媛・徳島
九州 佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・福岡・鹿児島・沖縄

ただ、ラインは選手同士の話し合いで決まるのでこれが全てではありません。

時には、近隣地区や同じホームバンクの中まで組まれることもあります。

そんなラインは、「先行・番手・3番手以降」に分けることができ、それぞれ位置している場所によって自身の役割を果たしています。

先行選手 個人だけで活躍できる自力型選手が務めることが多い。役割はラインの牽引。
番手選手 競輪で最も活躍することが多いポジション。後方からのラインをブロックする役割がある。
3番手以降の選手 番手選手と同様に、後方から捲ってくるラインをブロックする役割。そのため活躍しにくい。

先行選手が遅かった場合、そのライン自体活躍できません。

そのため、先行選手が強いラインが最も活躍しやすいと言えます。

ただ、番手・3番手以降の選手が先行選手のスピードについていくことができないことも。

そうなると、ラインの維持ができなくなり「ちぎれ」につながります。

もしラインがちぎれてしまったら、後方から捲ってくるラインをブロックすることができません。

なので、ライン内の選手の実力差がかけ離れていないことも、競輪予想で勝つためのポイントです。

レースの種類

競輪のレースは、大きく4つに分けることができます。

レースごとの特徴をまとめると以下の通りです。

重賞レース S級選手が集うレース。平均配当が高く大きく稼ぐことに適しているが、予想が難しい。
F1・F2レース A2〜S級選手が出走するレース。開催回数が最も多いが出走選手の幅が広く予想が難しい。
チャレンジレース A3選手・新人が出走するレース。選手の強さがはっきりしていて比較的予想しやすい。
ガールズケイリン 女性選手のみで行われるレース。7車で行われる上にラインがないので選手の強さが顕著に現れる。

表の通り、レースによって異なる特徴があります。

そのため、競輪で勝つためにはレース選びも重要です。

勝率を上げるためには、開催回数が最も多いF1・F2レースを攻略することが最も良いですが、出走する選手の幅が広く予想するのが難しい。

また、重賞レースはS級選手達で行われるため荒れやすく、こちらも予想難易度が高めです。

一方、チャレンジレース・ガールズケイリンは、順当な決着がつきやすく予想難易度が低め。

また、開催回数が少ないことで、予想にかける事ができる時間を長くする事ができます。

なので、まずは競輪で当てることを考え、この2つのどちらかを選ぶと良いでしょう。

当たらない原因を理解

当たらない原因について

「競輪の基礎知識は把握しているけど勝てない」

そう悩む方は多いと思います。

ただ、悩んでいるだけでは現状維持のままです。

つまり、自身の予想の何がいけなかったのかという「当たらない原因」を考える必要があるということ。

そして、その当たらない原因で大半の方が当てはまるのが以下の3点です。

  • 情報収集不足
  • 状況把握不足
  • 一喜一憂

それぞれ詳しく説明します。

情報収集不足

どんなギャンブルでも、勝つためには「情報」が必要です。

特に、競輪予想は情報戦。

しかし「情報を多く集める=勝てる」という方程式は成立しません。

情報集めで重要なのは「量」ではなく「質」です。

どれだけ多くの情報を集めることができても、その情報の質が悪ければそれは情報収集不足と言えます。

質が悪い情報を精査しているのであれば、必勝法どころではないでしょう。

なので、競輪で勝てないと悩んでいるのであれば情報収集から見直してみてください。

状況把握不足

競輪はなぜ必勝法がないのか。

それは、不確定要素が多いからです。

特に、天候が荒れた際はレースも大荒れの結果になることが多々あります。

例えば、雨。

小雨でも、視界不良やスリップなどの危険があり、選手達は思い通りの走りをすることができません。

スリップした際は、大きな事故や怪我につながりやすく、その後のレースを棄権するしかない可能性もあります。

また、風が強く吹いた際も選手は思い通りの走りができず、レースは荒れやすいでしょう。

つまり、競輪で当たらないと悩む方は、この状況把握を怠っているケースが多々見受けられるのです。

レース当日の状況によっては参加しないことも勝つための方法の一つと言えるでしょう。

一喜一憂

必勝法がない競輪では、予想方法が間違っていた場合負けてしまうことがほとんど。

しかし、ギャンブルであるからこそ思いもよらない展開で大きく勝つこともあるでしょう。

そんな時、多くの競輪ファンは次の勝負でいつもより大きな金額をかけたり、このままいけると思い穴狙いをしてみたりと”競輪予想”とはかけ離れた賭け方をしてしまいがち。

1回大勝したからといって、そのような賭け方をしているのであればほぼ確実にマイナスになります。

また、反対に大きく負けたからと言って、その負けを取り戻そうと大賭けするなんて愚の骨頂。

なので、競輪で勝つためには一喜一憂せず「基礎知識・当たらない原因」を考え、地に足をつけて予想することを心がけることが大切です。

必勝法に限りなく近い競輪予想の5つポイントを大公開!

競輪で当てる・稼ぐために必要なことは理解できたことでしょう。

ということで!

ここからは、それを踏まえた必勝法に限りなく近い競輪予想のポイントをご紹介します!

最も重要なポイントは以下の5点。

  1. 競輪場ごとに予想方法を変える
  2. ラインの総合力を見極める
  3. 堅い決着がつきやすいレースで勝負
  4. 選手の情報を出走表から正しく把握
  5. マイルールを設ける

それぞれ詳しくご紹介します。

競輪場ごとに予想方法を変える

競輪場ごとに予想方法を変える

競輪場はそれぞれ違う特徴があります。

そして、選手もまた得意・不得意がある。

なので、競輪場によって予想方法を変えることが必要なのです。

そこで、先述した競輪場の特徴の中で、その特徴が最も顕著にあらわれている競輪場3つをご紹介します。

逃げが決まりやすい小田原競輪場

小田原競輪の特徴について

バンク周長 333m
みなし直線距離 36.1m
センター部路面傾斜 35°34´12″
ホーム幅員 11.3m
バック幅員 9.0m
センター幅員 7.5m

小田原競輪場は、全国にある競輪場の中でみなし直線距離が最も短い競輪場。

カント(傾き)は平均的です。

そのため、先頭ラインが逃げ切る展開が多く「逃げ」で決まることがよく見られます。

もし、この小田原競輪場のようなみなし直線距離が短い競輪場で予想する際は、並び予想から先頭ラインに着目し、そのラインを中心に予想するのが良いでしょう。

捲りやすい前橋競輪場

前橋競輪場の特徴について

バンク周長 335m
みなし直線距離 46.7m
センター部路面傾斜 36°0’0”
ホーム幅員 9.9m
バック幅員 9.9m
センター幅員 9.9m

前橋競輪場は、全国の競輪場の中で最もカント(傾き)がキツい競輪場。

1周が335mと短く先行が有利そうですが、カントのキツさから「捲り」の決まり手の割合が3割以上です。

この割合を知っているかどうかで、予想は大きく変わってきます。

なので、カントがキツい競輪場では1周の距離が短くても後方からの捲りを視野に入れて予想するようにしましょう。

選手の実力が顕著に出やすい小倉競輪場

小倉競輪場の特徴について

バンク周長 400m
みなし直線距離 56.9m
センター部路面傾斜 34°1’48”
ホーム幅員 11.0m
バック幅員 10.0m
センター幅員 8.0m

小倉競輪場は、全国に2つしかない屋内競輪場。

屋根がついているため、レースが天候に左右される心配がありません。

そのため、選手の強さが顕著に現れやすい競輪場です。

なので、出走表をよく見て実力がある選手を中心に予想するのが良いでしょう。

ラインの総合力を見極める

ラインの総合力を見極める重要度について

競輪は他の公営ギャンブルとは異なり、基本的に最後の直線まで選手同士がラインというチームを組み、このラインの団体戦でレースが繰り広げられます。

そのため、競輪予想をするのであればラインの総合力を見極めるのが非常に重要。

ラインの実力を見極められなければ、競輪予想で勝つのは困難と言えるでしょう。

そんなラインの総合力を見極めるポイントは2つあります。

  • ラインの絆の深さ
  • ラインの強さを計算

それぞれ詳しく説明します。

ラインの絆の深さ

ラインは選手がレースを有利に進めるために組まれるチームのこと。

ただ、ライン内の選手同士の仲が悪かったり浅い関係の場合、チームとしての総合力は低いでしょう。

また、最終的には個人戦になるため、裏切りの可能性も考えられます。

つまり、ラインの総合力を見極めるためには「絆の深さ」が重要になってくるのです。

しかし、絆と言っても数字で測ることはできません。

そこで、ラインの絆の深さは組まれた経緯から憶測するのが良いでしょう。

一般的に、ラインの絆の深さは以下ように考えられます。

競輪のラインの絆

普段から一緒に走るこのの多い選手とチームを組むことができれば、お互いのクセや得意・不得意がわかっているのでサポートし合えるでしょう。

サポートし合える中であるなら、そのラインの絆は強固なものと言えます。

それだけ強い選手同士が組んだとしても、お互いにサポートし合えなければそのラインは他のラインに負けてしまうことも。

なので、出走表や選手のコメントを見て、なぜこのラインが組まれたのかを考えることが重要です。

ラインの強さを計算

ラインはチームのため、1人選手が突出した強さを持っていても勝つことは困難。

なので、強い選手に着目するのではなくラインの強さを計算することが重要です。

わかりやすく例を出して説明します。

ラインの総合得点について

このように、中部ラインの先行選手競走得点が圧倒的ですが、他の選手が比較的劣っているためラインとしての総合得点は最低です。

つまり、関東・九州ラインのどちらかが活躍すると憶測できます。

ただ、どちらも総合得点は同じ。

そんな時はバランスを見ましょう。

2つを比べるとバランスが良いのは関東ラインです。

先行選手がいくら強くても、ラインがちぎれてしまっては勝つことはできないでしょう。

なので、関東ラインが活躍しやすいと言えます。

このように、並び予想からラインの強さを計算し数値化することで、簡単に着目すべきラインを見極めることができるでしょう。

堅い決着がつきやすいレースで勝負

堅い決着がつきやすいレースを選ぶ理由について

先述した通り、レースによって様々な特徴があります。

そして、競輪で勝つなら予想難易度が低めのレースを選ぶのが良いでしょう。

ただ、それだけではレースの特徴を把握しただけに過ぎません。

レース選びで重要なのは、そのレースの特徴を理解した上でその中でも最も堅い決着がつくレースを探すことです。

そこで着目するのは、レースは予選から決勝まで行われるという点。

当然、決勝に行けば行くほど強い選手が集まるため難易度は上がります。

つまり、レースの特徴から難易度が低めと判断できるガールズケイリンやチャレンジレースの中の予選が最も堅い決着がつきそうなレースということです。

選手の情報を出走表から正しく把握

選手の情報を正しく理解する理由について

選手はそれぞれ得意・不得意があります。

ただ、ネットや新聞で1人1人調査していくのは非常に時間がかかるでしょう。

そこで、出走する選手の情報が載っている出走表を正しく読み取ることができれば、時間もかなり短縮できます。

そんな出走表で見るべきポイントは以下の3点。

  • 階級
  • 競走得点
  • B/H/S

それぞれ詳しくご紹介します。

階級

まず、選手の階級。

階級は、選手の強さを簡単に見分けることができる指標の1つです。

選手の階級について

表の通り、階級が上がるほど選手数が少なくなります。

そして、S級S班の選手はたったの9人。

世界にも通用するほどの強さを持っていて、競輪回の1軍とも呼ばれます。

つまり、階級が高いほど強い選手ということ。

なので、レースの出走表を見たらまず、階級が強い選手を把握することからスタートしましょう。

競走得点

次に、競走得点。

階級と同じように、選手の強さを見分けることができる指標の1つです。

競走得点は、直近の戦績によって上下します。

当然、強い選手ほど得点が高いです。

一般的に、競走得点は10点以上差があると実力に差があると言われています。

なので、階級が違う場合でも、競走得点の差が5点などの場合はその選手も軽視できません。

逆に、得点が10点以上開いている場合は、買い目を絞ることができるでしょう。

なので、競走得点もパッと見るだけでなく得点の差までしっかりと考えることが重要です。

B/H/S

B/H/Sについて

B(バック) 最終周回のバックストレッチラインを先頭で通過した回数
H(ホーム) 最終周回のホームストレッチラインを先頭で通過した回数
S(スタンディング) 号砲が鳴った後先導員の真後ろに付いた回数

B・H・Sは、競輪予想で個人の強さを測る役割を持つ重要なもの。

この中で最も重要なのはBの数です。

単純に最終周回でバックストレッチラインを先頭で迎える選手は、自力の強さをもつ選手と判断できます。

つまり、出走表でBの数が多い選手は3位までに入る可能性が高いということです。

また、Bの数が多い選手がHも多い場合、早めの仕掛けでそのまま逃げ切ることが得意な選手と判断できるでしょう。

マイルールを設ける

競輪でコンスタントに稼ぐには、マイルールを設けましょう。

簡単に作れるルールは以下の2点。

  • 購入点数は平均配当に収める
  • 購入金額は1,000円までにする

それぞれ詳しく説明します。

購入点数は平均配当に収める

競輪で勝つためには、まず当てることが重要です。

そこで、的中率を上げる最も簡単な方法は全通り買うこと。

そうすれば的中率100%です。

しかし、これでは投資金額が多過ぎて勝ち続けることはほぼ不可能。

一方で、回収率を考えて点数を絞ることができても、当たらなければ意味がない。

つまり、必勝法とは的中率と回収率のバランスが最も重要ということです。

バランスを取るためにはまず、自分が勝負する券種の平均配当を調べておきましょう。

平均配当とは、これまで開催されたレースの配当を平均した値。

つまり、平均配当を超えない金額で勝負し続ければ平均はキープできるという理屈になります。

なので、自分が勝負する券種の平均配当を超えない金額で勝負することを意識しましょう。

購入金額は合計1000円まで

ギャンブルである競輪で

「どうせなら1点あたりの購入金額を高くして、一攫千金だ!」

という感覚で投票している人はいませんか?

そんな方は一度、思いとどまってください!

1点あたりの購入点数を高くすると、払い戻しには期待できます。

一方で、もし外れたときのリスクはその分大きくなります。

リスクとリターンを考えて、1番効率よくリスクヘッジを図りながら稼ぐために・・・

まずは1点100円から勝負しましょう!

買い目点数10点で購入したとして、1点100円で勝負すれば不的中時の損失は1,000円。

一方で、いきなり1点1,000円以上で勝負してしまうと、合計10,000円以上の損失になってしまいます。

この金額を取り返すため、次のレースでさらに購入金額を上げるなど、負のサイクルにハマることに。

なので、まずは不的中でもそこまでダメージを受けない1点100円からスタートし、ある程度軍資金を貯めることが出来たら購入金額を徐々に上げる。

そうすれば、負けても収支がマイナスになることはなく、プラスをキープすることができるでしょう。

これは競輪で勝つ上で非常に大切なので、忘れないようにしてください。

おすすめの券種「3連単」「2車複」の必勝法に近い買い方をご紹介!

競輪必勝法_3連単_2車複

競輪予想における5つのポイントは理解していただけたでしょう。

ここからは券種にフォーカスし、稼ぐためにおすすめな券種である「3連単」「2車複」の必勝法に近い買い方をご紹介します。

それぞれの必勝法に近い買い方は以下通りです。

  • 3連単は複数のフォーメーションで買う
  • 2車複は7車立てレースで狭めに買う

3連単は複数のフォーメーションで買う

3連単という券種の特徴として、配当が大きくなりやすいが的中確率が低めであることが上げられます。

この的中率をカバーするのに最適なのはボックス買いですが・・・

ボックス買いは買い目点数を調整することが難しい買い方。

3車のボックス買いの点数は6点ですが、4車になると24点にまで膨れ上がります。

そのため、ボックス買いはトリガミとなる可能性が高く、よほど荒れそうなレースでしか利用できません。

そこで、的中率と配当をどちらもカバーできる買い方として最も有効なのは、フォーメーション買いです。

具体的な例を挙げると以下の通り。

  1. 実力ある選手を1名ピックアップ
  2. 相手となり得る選手を複数名ピックアップ
  3. 最も実力ある選手に勝てそうな選手を1名ピックアップ
  4. ①・③の選手を軸に選出
  5. ③で弾かれた選手を相手に選出

このようなフォーメーション買いにより、ボックス買いで無駄になりそうな買い目を削除し、有効な買い目だけ残すことができます。

3連単においては最も有効的な買い方と言えるでしょう。

また、3連単の必勝法についてはこちらで詳しく解説しています。

ぜひ合わせてご覧ください。

2車複は7車立てレースで狭めに買う

2車複は的中確率は高いが配当は低くなりやすいという特徴があります。

必勝法を模索する上で、配当が低くなるというのは大きなデメリットです。

このデメリットをカバーするためにおすすめなのが7車立てのレースで狭めに買う買い方

7車立てのレースは9車立てのレースよりも車券の的中確率が高いため、2車複の的中確率が高いメリットを最大限に活かすことが可能です。

買い目を狭めることで購入金額も押さえられるので、配当が低くなりやすいデメリットをカバーできます。

狭い買い目で当てる競輪の経験が多少求められますが、慣れてくれば勝率は安定してくるはずです。

競輪の必勝法といっても過言ではない勝負方法といえるでしょう。

【競輪初心者向け】おすすめの買い方を大公開!

何事も経験や失敗が重要です。

それは競輪予想も然り。

ですが、初心者の方でも「最初から稼ぎたい!」という方がいることでしょう。

ということで、競輪初心者の方におすすめの必勝法に近い買い方をご紹介します。

  1. 選手の実力が顕著に現れやすい小倉競輪場
  2. レースの種類はチャレンジレース
  3. 出走表から並び予想を見て強いラインを見つける
  4. そのラインを軸に2車単で予想

これまでご紹介してきたのは、必勝法に限りなく近い予想方法です。

しかし、当てることにフォーカスしているので、ワイドや3連複ではトリガミの可能性があります。

逆に、最も配当に期待できる3連単の場合は、的中確率が低く当てることすら困難でしょう。

そこで、最もバランスが良いのは2車単です。

2車単であれば、必勝法に限りなく近い予想方法を最大限に活かせるでしょう。

ぜひ試してみてください!

ネットで話題のモンテカルロ法は競輪の必勝法になりうる?

競輪でモンテカルロ法は向いていない理由について

ギャンブルをする上で、常に話題にあがるのがモンテカルロ法です。

では、モンテカルロ法とはどのようなものなのか。

ご紹介します。

モンテカルロ法とは、数式を用いて掛け金を調整するというものです。

掛け金を失うリスク」と「ある程度の回収が見込める」の2点のバランスが良く取れた勝負方法となっています。

これだけ聞くと・・・

「そんな良い方法があるのならやってみたい」となる人もいるでしょう。

しかし、少なからずモンテカルロ法にもデメリットが存在するため、競輪の必勝法となり得るとは言い切れません。

そのため、安易に手を出すのは危険です。

しっかりとその手順・メリット・デメリットを押さえてから実践しましょう。

まとめ

今回は、競輪の必勝法についてご紹介してきました。

いかがだったでしょうか。

まとめると以下の通りです。

  • 競輪に必勝法は存在しないが必勝法に近い予想方法は存在する
  • 基礎知識が重要
  • 当たらない原因を探ることが重要
  • 競輪場によって予想に仕方を変える
  • ラインの総合力を見極める
  • 堅い決着がつきやすいレースを選ぶ
  • マイルールを設ける
  • 3連単は軸を決めた広いボックスで買う
  • 2車複は9車立てレースで広めに買う
  • モンテカルロ法は必勝法になるとは言い切れない

必勝法がない競輪。

しかし、必勝法がないからこそ競輪は予想するのが楽しく、稼げた時に楽しいと思えるのです。

ただ必勝法に近い予想方法は存在します。

これを実践し稼ぐまでには時間がかるかもしれませんが、ぜひ試してみてください!

【重要】競輪で勝てない人へ、競輪の勝ち方・稼ぐ方法を教えます

ここまで競輪の必勝法・勝ち方について話してきましたが、すぐに実践するのは非常に難しいと思います。

そんな方は、競輪予想サイトを利用してみてください!

競輪予想サイトは長年競輪予想して抜群の結果を残してきた競輪予想のプロが自身の予想を公開しているサイト。

今回は私が実際に検証し本当に稼げた”本物の競輪予想サイト”をランキングで大公開!

私はこれらのサイトを利用して、時間を費やさずメンタルも落ちることなく稼げています。

どのサイトも30秒で終わる無料登録をするだけで予想を見れるので、ぜひご活用ください!

  • おすすめポイント
    • ポイント①
      無料で大きく稼ぎたいなら競輪の王道で決まり!

      数多くの優良サイトが10点で予想を出す中、競輪の王道は5点という少ない点数での勝負をしています。1点あたりの推奨金額は2,000円と高めですが、競輪の王道の予想師にかかればお手のもの。どんなに稼げないと思うレースでも、しっかりと利益を生み出します。

    • ポイント②
      一攫千金を求める方と相性が良いサイト!

      競輪の王道の有料プランは、他のサイトと大きな違いはなく「2レースコロガシ」での提供です。ただ、有料予想では無料予想で勝負しているレースよりも「稼ぎやすさ」を追及しています。目標金額を大きく上回る払戻を出すことができるため、一攫千金を狙っている方は抑えておくべきサイトです。

    無料予想の詳細
    券種 3連単
    買い目点数 5点
    推奨金額 2,000円
    公開頻度 毎日
    公開時間 当日13時15分
    提供方式 公式サイト

    2023年11月の戦績

    18戦15勝3敗

    的中率 回収率 利益
    83.3% 477% 3,314,000円

    2023年11月に最も好成績を収めた有料予想

    「王女」プラン料金 50,000円

    利益 1,925,300円

    利用者の口コミ

    • 投稿者:緑茶ハイ
      3.0
      競輪初心者なので、登録でもらった100ポイントを使っていきなり1番安い有料プランの男爵に参加しプロに任せてみました。するとすぐに目標金額の20万超えを記録。こんなにも簡単に稼げてしまって良いものかと少しフワフワしています(笑)サポートが充実してるから安心して始めることができました。
    • 投稿者:トンカツ
      3.0
      無料予想に乗っかるだけでもめちゃくちゃ当たる!100万超えも夢じゃないし、有料プランも有料にしかない魅力満載で、正直毎日目からウロコです。競輪ずっと一人でやってきたけどプロの予想に頼るってだけでこれだけ稼げるのであれば、もっと早く知りたかった。とにかく競輪仲間にも即共有しました。ありがたい。
  • おすすめポイント
    • ポイント①
      トップクラスの総合力!

      競輪ライジンの総合力は、他の競輪予想サイトと比較しても右に出るものはいません。
      全ての項目で突出しているので、幅広いユーザーにマッチするでしょう。

    • ポイント②
      担当者が優秀!

      専属の担当者がとにかく優秀。
      初心者に対するサポートはもちろん、おすすめされるプランの信頼度は激高です。

    無料予想の詳細
    券種 3連単
    買い目点数 10点
    推奨金額 1点1,000円
    公開頻度 週6日(日曜除く)
    提供数 1日1レース
    公開時間 当日11:30
    提供方法 公式サイト

    2023年11月の戦績

    16戦12勝4敗

    的中率 回収率 利益
    75.0% 421% 2,327,200円

    2023年11月に最も好成績を収めた有料予想

    「プラチナスマッシュ」プラン料金 100,000円

    利益 1,146,000円

    利用者の口コミ

    • 投稿者:よしきんぐさん
      4.0
      競輪RIZINめちゃくちゃ当たりますね!!新サイトなんでそこまで信用してなかったのですが、これほどまでに稼げるとは思ってもいませんでした。現状では全部で7戦参加して、6勝1敗です!払い戻し金額の合計が110,000円を超えてました笑無料予想でこんなに稼げる競輪予想サイト初めて知りました。
    • 投稿者:ガーナさん
      5.0
      口コミサイトで競輪RIZINを見つけました。そのサイトでは、無料予想が稼げるという口コミが多く、ひとまず1週間参加してみました!使ってみた結果がまさかの収支プラス40,000円!戦績で言うと5戦4勝1敗!十分すぎる!無料予想でここまで稼げるなら文句のつけようがないですよ。
  • おすすめポイント
    • ポイント①
      無料予想の買い目はたった5点!

      無料予想の買い目点数はたったの5点。
      抜群の予想の精度で、申し分ない戦績を残しています。

    • ポイント②
      的中率だけでなく回収率も担保!

      チャリ活は堅い予想が多いのですが、買い目点数を絞っているためトリガミになることが少なく、コンスタントに稼げています。
      チャリ活はローリスクで勝負できる貴重な競輪予想サイトです。

    無料予想の詳細
    券種 3連単
    買い目点数 5点
    推奨金額 1点2,000円
    公開頻度 毎日
    提供数 1日1レース
    公開時間 当日12:30
    提供方法 公式サイト

    2023年11月の戦績

    14戦10勝4敗

    的中率 回収率 利益
    71.4% 338% 1,928,000円

    2023年11月に最も好成績を収めた有料予想

    「昼活ハイパー」プラン料金 100,000円

    利益 576,200円

    利用者の口コミ

    • 投稿者:オーヤマさん
      3.0
      チャリ活はなんと言っても無料予想だよね。まじでコンスタントに当たるし、稼げる。結構堅めの予想が多いから不安になるけど、買い目絞ってるから本当にトリガミにならない。時々、穴狙ったような買い目も公開されて大丈夫か?って思うけど、しっかりと当たる。今日で4連勝だ笑笑チャリ活はどんなレースでも当たる買い目が分かってるのかな?笑ともかくチャリ活ならまじで稼げるから使ってみて笑
    • 投稿者:ジャスミンさん
      4.0
      チャリ活ってサポートが本当に凄い!!!私は競輪初心者で初めてやってみようと思って登録したものなんですが、やっぱり競輪予想サイトなんてもちろん初めてで、どうしたらいいか分からず問い合わせてみたら、競輪の基本から車券の買い方、チャリ活のおすすめの使い方まで丁寧に教えてくれました!しかも、レスポンスが早いんですよw口コミ見る限り、当たらないって口コミは見当たらないし、文句の付け所を教えて下さいw
  • おすすめポイント
    • ポイント①
      競輪のプロフェッショナルが集結!

      ラインや競輪選手、バンクなど競輪に関わる全ての要素を熟知したプロフェッショナルを集結させています。
      競輪を深く知るからこそできる予想は刮目しましょう。

    • ポイント②
      口コミの投稿件数が多い!

      実際に利用したユーザーから絶賛の声が多く届いているサイト。
      多くのユーザーが利用し、そのほとんどが稼げているということです。

    無料予想の詳細
    券種 3連単
    買い目点数 10点
    推奨金額 1点1,000円
    公開頻度 週6日
    提供数 1日1レース
    公開時間 当日12:30
    提供方法 公式サイト

    2023年11月の戦績

    11戦8勝3敗

    的中率 回収率 利益
    72.7% 332% 1,863,100円

    2023年11月に最も好成績を収めた有料予想

    「重賞タイガー」プラン料金 70,000円

    利益 550,400円

    利用者の口コミ

    • 投稿者:炭酸水さん
      3.0
      競輪club虎の穴は無料予想でもそこそこ稼げてる。買い目も広くないし、それでいて的中率も良いからもうこのサイトしか私は使わなくなりましたね。正直ラインとかって読みきれない部分もあるからプロの予想に任せた方が当たるね。そもそもで情報量が違うから分析の質も違う。
    • 投稿者:GJUさん
      4.0
      まだ検証されてる時ほどの利益は出てないけど、ちょくちょく穴も当てたりするしやっぱ競輪CLUB虎の穴は無料予想だね。 優良サイトって言ってもいいんじゃないかな。 解体新書以外の口コミも見てるけど、軒並み高いし信用していいと思う!!
  • おすすめポイント
    • ポイント①
      高額配当を狙う予想スタイル!

      100円の投資で10,000円以上の獲得を狙う予想スタイル。
      すでに、2回も万車券を的中させています。

    • ポイント②
      100万円以上を狙えるプランを用意!

      100万円以上の高額配当を狙えるプランを複数用意。これほどまでの獲得を狙えるプランを用意している予想サイトは、競輪カミヒトエだけです。

    無料予想の詳細
    券種 3連単
    買い目点数 10点
    推奨金額 1点1,000円
    公開頻度 週6日(日曜除く)
    提供数 1日1レース
    公開時間 当日12:00
    提供方法 公式サイト

    2023年11月の戦績

    17戦12勝5敗

    的中率 回収率 利益
    70.6% 327% 1,777,900円

    2023年11月に最も好成績を収めた有料予想

    「3nd・サクセス」プラン料金 100,000円

    利益 530,900円

    利用者の口コミ

    • 投稿者:明石家カツオさん
      3.0
      口コミで評判が良かったので、利用してみました!無料予想の回収率えげつなくないですか?wこれまで10戦8勝2敗で39万円も勝ち越してます!今までいくつか競輪予想サイト利用したことありますが、ここまで利益が出る予想サイトは見たことありません!w
    • 投稿者:私さん
      3.0
      競輪カミヒトエはだいぶ良い予想サイトだと思う。 2週間しか試してないけど5万円稼げてる。 私も管理人さんと同じ様に競輪予想サイトはコンスタントに稼ぐことが第一だと思うので、その点競輪カミヒトエは文句なしです。

この記事に寄せられたコメント

投稿者:れん
勝ち方はこれか

この記事に書いてある競輪の勝ち方って本当に稼げますね笑
予想のコツのとおりやるだけだから簡単だし笑
みんなも必勝法なんて言葉に踊らされずにこの方法でやってみ笑
おすすめ笑

投稿者:たくみ
必勝法!!

競輪で必勝法は無いってわかりつつも、やっぱ期待してる自分がいました。
でもやっぱり必勝法は無いんですね笑

でもその代わりに競輪での勝ち方とか予想のコツは理解できたので良かった!!
この記事に書いてあるとおりやって来週から勝ちたいと思います!!

コメントを投稿する

ニックネーム※任意

タイトル

内容

※業者・自作自演の口コミの場合削除する可能性があります。

LINE公式アカウントバナー

競輪には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競輪予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード