競輪は絶対勝てない?負けない買い方と勝てない理由を徹底解説します!

競輪は公営競技の中の一つにあることからも、人気の高いギャンブルです。
しかし、誰しもが競輪で簡単に勝てる訳ではありません。
次は勝てるだろうという意識のまま続けても、状況は変わらないでしょう。
今回は、そんな競輪で勝てない理由について徹底解説!
競輪で勝てない人の共通点などもまとめているので、是非最後までご覧ください。
目次
【大前提】競輪は絶対勝てない競技ではないが難易度は高い
負けが続いていたり、中々勝てない人からすると「競輪は絶対勝てないのでは?」と疑念を抱くこともあるのではないでしょうか。
結論から言うと、競輪は決して絶対勝てない競技ではありません。
ただ、勝ちやすいという訳ではなく、むしろ難易度で言うと高い部類に入ります。
では具体的に競輪の難易度が高いのはどのような点にあるのか。
始めに、競輪という競技の構造的な理由に焦点をあててご紹介していきます。
還元率が75%

パチンコや競馬といったギャンブルで忘れてはいけないのが、還元率です。
競輪における還元率とは、レースに勝負した時に投入した金額に対してどれだけの金額が返ってくるか示した割合を指します。
この還元率はギャンブルの種類により割合が異なっており、以下が目安です。
| ギャンブル | ユーザー還元率 |
|---|---|
| パチンコ・パチスロ | 80~85% |
| 競馬 | 70~80% |
| 競輪 | 75% |
| 競艇 | 75% |
| オートレース | 70% |
競輪の還元率は、競艇と同じくオートレースの次に低い75%となっています。
仮に1万円で勝負すると、平均して7,500円しか戻ってこないという計算。
つまり、競輪では稼げる可能性よりも収支がマイナスになる可能性の方が理論上高いのです。
負けが重なるのは運が悪いからではなく、控除率というハンデを抱えてから勝負がスタートしているという認識を持ちましょう。
ラインが存在する

競輪には独自要素として、ラインが存在します。
ラインがあることで、競輪のレースは途中までチーム戦のような運びでレースが動くことに。
実力の劣る選手でも強い選手のラインに属していれば、上位決着が見込めるということです。
そのため、競輪を予想する上で選手の実力差があっても、ラインが存在することでレース展開・決着は大きく変わってきます。
いくら競馬や他のギャンブルの知見があったとしても、競輪で勝てるわけではありません。
実力が高い選手を予想すれば良いという訳にはいかないのが、競輪が勝てないと言われる理由となるのでしょう。
競輪で勝てない人に共通する6つの理由
競輪で勝てない人には明確な共通点があります。
ここでは、以下6つに分けて競輪で勝てない人の共通点をまとめました。
- 競輪知識が不十分
- 買い目点数を調整出来ていない
- 予想に根拠がない
- 勝負する競輪場を絞っていない
- 他人の意見を受け入れない
- 資金配分に一貫性がない
統計データや勝っている人の傾向を踏まえながら、勝てない理由を6つの角度からアプローチしていきます。
競輪で負けたくない人は、ご紹介する共通点に該当しないように心がけておきましょう。
競輪知識が不十分

そもそもの話になりますが、競輪における知識が不足している人は競輪で勝てません。
競輪の特徴・ルールを知っておくのとそうでないのとでは、予想が大きく変わってくるからです。
競輪予想をする上で、意外と押さえられていない特徴の例が以下2つです。
- ヨーロッパ(4・6・8)車券の勝率が低い
- 競輪場によってバンク構造が異なる
上記を把握しておくだけでも、予想の質は大きく変わってきます。
仮に実力のある選手に注目したとしても、開催会場との相性が悪ければ車券に絡みくいでしょう。
このように出走表という表面上のデータだけでは分からない情報も多くあります。
常に競輪におけるアンテナを張っておき、知識を入れておくようにして下さい。
買い目点数を調整出来ていない

競輪で勝てない人は、買い目を増やしすぎるか絞りすぎる傾向にあります。
多くの人が「点数を増やせば当たる」「点数を絞れば儲かる」と考えがちですが、それは幻想です。
競輪は賭式が多く、買い方の選択肢も幅広いので、点数を管理できなければ破綻してしまう可能性が高くなるでしょう。
以下は、2024年の平均配当データです。
| 賭式 | 平均配当 | 的中率(全国平均) | 平均回収率(推計) |
|---|---|---|---|
| ワイド | 980円 | 約25% | 約88% |
| 二車単 | 2,350円 | 約14% | 約77% |
| 三連単 | 19,800円 | 約3.2% | 約63% |
平均回収率はどれも100%を下回っており「点数を増やせば当たる」という考え方が危険という事を物語っています。
つまり「当たった瞬間は気持ちいいが、トータルで見るとマイナス収支になりやすい」という構造なのです。
勝っている人は、ただ単に点数を増やすのではなく、的中率を維持したままリスクを削る戦い方をしています。
当てただけで満足するのではなく「最終的な利益」に目を向ける事で、負けないための思考を身につけるようにしましょう。
予想に根拠がない

競輪に限らず、ギャンブルで予想する人にはそれぞれ独自のスタイル・考え方があります。
しかし、中には直観的な予想をする人がいるのも事実。
お気に入り選手を優先して買い目に入れるといった買い方は、非常に危険です。
偏った視点での予想は、レース展開を予想する上で遮る存在となるでしょう。
そのため、ある程度の勝ちパターンを確立するには、単に勝った負けたではなく以下のように検証と改善を重ねる必要があります。
| 記録項目 | 意図 | 例 |
|---|---|---|
| 予想根拠 | 判断材料の明確化 | ライン構成+バンク傾向+過去3走 |
| 的中率 | 精度の定量化 | 週平均23%→28%に上昇 |
| 回収率 | 収支の可視化 | 3か月平均82%→97%へ改善 |
| 反省点 | 行動修正 | 点数減らしでマイナス縮小 |
競輪では論理立てて考えると、ある程度のレース展開を読むことができます。
そのため、予想に根拠を持つことがレース予想をする上で有利になりやすいです。
自分に合ったスタイルを模索し、根拠のある予想を確立するようにしておきましょう。
勝負する競輪場を絞っていない

前述した通り、競輪は会場毎によってバンクの構造が異なります。
そのため、競輪場によって出走選手との相性が現れやすいです。
以下は2024年〜2025年における主要競輪場の傾向をまとめたもの。
| 競輪場 | 特徴 | 有利な脚質 | 平均上がり3F | 傾向 |
|---|---|---|---|---|
| 平塚 | 直線が長く差しが決まりやすい | 追込み型 | 11.4秒 | 中穴傾向 |
| 松阪 | カーブがきつく先行有利 | 逃げ型 | 11.8秒 | 本命傾向 |
| 岸和田 | 風の影響が強くまくり不利 | 逃げ・番手型 | 11.7秒 | 展開重視 |
| 小倉 | 室内バンクで風なし | まくり型 | 11.3秒 | 技術戦傾向 |
例えば、見なし直線距離が短い競輪場では差し込みを狙うチャンスが少なく、逃げ選手が有利になります。
競輪場はレース展開に影響を及ぼす要素の一つなので、予め特徴を押さえておかなければいけません。
一気に全会場の特徴を頭に入れておくのは難しいので、いくつかに絞ってその競輪場で勝負するようにしましょう。
他人の意見を受け入れない

競輪で勝てない人の最後の共通点が、他人の意見を受け入れないことです。
競輪予想は長年続けると、自身の予想を過信し偏った見方をしてしまいかねません。
そのため、定期的に他人の意見や予想を参考にすることは自身の予想を振り返る上でも重要です。
そんな中で、競輪予想サイト解体新書がオススメするのが競輪予想サイト。
競輪予想歴の長いベテランが導き出した予想を見ることができるので、他人の予想を参考にするのにピッタリです。

数あるプロ予想の中でも、真競輪エデンミリオンは”勝てる予想”に特化した予想が公開されています。
無料予想が毎日公開されているだけでなく、有料予想では100万円超えの払い戻しも達成している予想サイトです。
他人の意見を取り入れたい人・参考にしたい人にとって、登録必須でしょう!
資金配分に一貫性がない
勝てない人の多くは、レースごとの投資金額に一貫性がありません。
今日は調子がいいから増やそうと言った衝動的な判断は、負ける人の思考と言えるでしょう。
実際に、資金配分を3つの考え方に分けて半年間勝負したデータは以下の通り。
| 資金管理法 | 平均回収率 | 特徴 |
|---|---|---|
| 常に同額 | 111% | 感情排除で長期安定 |
| 自信度に優先順位を付ける | 107% | メリハリが効く |
| 無計画 | 68% | 典型的な資金崩壊 |
「今日は勝てそう」「負けが続いたから倍賭けしよう」といった無計画な戦略は負ける可能性大。
勝てる人は常に固定化された考えを持っています。
ルールはシンプルで構いません。
「1日最大5,000円」「連敗3回で終了」「1レースあたり上限1,000円」など、実践しやすい内容に設定するのが良いでしょう。
ネット上に投稿されている競輪で勝てない人の事例をご紹介
ネット上には、競輪で勝てない人のリアルな声が多数投稿されています。
実際の例を整理すれば、普段では気付けない落とし穴や盲点的なポイントを見い出せることが出来るでしょう。
ここでは「2ch・知恵袋」に投稿されている競輪で勝てない人の事例を厳選してご紹介。
実例を把握した上で「どう活かしていくか」を考えていきましょう。
2chでは競輪のルール上勝てないという意見が多い
2chには、競輪で勝てない人たちの焦りや後悔がストレートに書かれています。
以下は「競輪とか100%トータル負ける」という代表的なスレッドです。

このスレッドにおける競輪で勝てない人に多かった共通点は3つ。
- 「勝てる・儲かる」という期待そのものが幻想
→回収率75%前後なら遊びと割り切るしかない。 - 人気が来ても配当が低く、穴を狙っても人気で決まる
→安定も爆発も難しいという板挟みの感覚。 - 「情報量や予想を頑張っても構造に勝てない」
→競輪の特性(還元率・ライン構成・展開)が予想を阻むという感覚。
これらの声は感情的に語られていますが、その裏には競輪という競技における構造的な理由が潜んでいます。
「自分だけが勝てない」のではなく「前提として構造的に勝ちにくい競技」で戦っているという事こそが本質と言えるでしょう。
競輪に対して、冷静かつ客観的に見れている人は、ある程度の「割り切り」が出来ている印象。
一方で、何かのきっかけさえあれば勝てるようになるといった幻想を抱いている方は、現実とのギャップに苦しみ感情的になっています。
2chの投稿から、競輪に対して「勝ちにくい」という前提を踏まえた上で少しでも勝率を上げるための戦略を考える事の重要性が伺えると言えるでしょう。
知恵袋では勝てない競技と割り切って勝負するべきという意見が多い
Yahoo知恵袋では「競輪で勝てない現状をどうすればいい」という質問に対して以下のような回答がなされていました。

どちらの回答にも共通しているのが「勝てないと割り切る」ということ。
勝つというよりも負けない事を重視する考え方で勝負をしているようです。
本記事で何度も述べていますが、基本的に競輪は控除率などの仕組み上、勝てる割合の方が圧倒的に少ないです。
そのため、必勝法というものは存在しておらず、負けやすい仕組みの中、どのようにして少しでもマイナスを減らせるかが重要。
負けない買い方を積み重ねていく事によって地盤を固め、時たま訪れる大きな当たりで利益を得るというのが現実的と言えるでしょう。
競輪で勝てる確率が上がる具体的な4つの買い方を解説
ここからは、如何にして競輪で負けないようにできるか解説していきます。
「競輪で勝てない・・・」と落ち込まないためにも、以下4つの買い方を押さえておきましょう。
- 実力差のあるレースを選ぶ
- 3連複で勝負
- 買い目を5点までに絞る
- 中穴狙いの二車単・三連単で勝負
競輪で負けない賭け方を具体的に解説するので、一つずつチェックするようにして下さい。
実力差のあるレースを選ぶ

競輪のレースには実力差があるレースが存在します。
払戻金額に大きな期待はできませんが、順当な結果になりやすいことから負けない賭け方として欠かせない要素です。
出走選手の実力差を見分ける上で、以下3つのポイントを注目するようにしましょう。
- 競走得点の差が大きい
- 競走得点が高い選手同士で同じラインを組む
- 勝率に大きな差がある
上記いずれも出走表で確認することができます。
競走得点及び勝率は、選手の実力を知る上で重要な判断材料です。
差が大きいほど順当な結果になりやすいので、都度選手同士で比較するようにして下さい。
3連複で勝負

競輪で、最も高配当がつきやすい券種は3連単です。
そのため、多く稼ぎたい人を中心に人気の券種となっています。
しかし、的中確率は504通りの中のわずか1点なので非常に低いです。
このことから、競輪で負けない賭け方に特化して考えた場合、3連単を選択することはオススメできません。
3連複は着順に関わらず、買い目に食い込む3車の予想さえ当てることができれば的中です。
配当も3連単には劣りますが、大きく落ちることはなく安定した収支が得られるのも魅了と言えるでしょう。
買い目を6点までに絞る

券種まで決まれば、最後に決めるのは買い目点数です。
9車立てでの3連複の平均配当は5,532円となっています。
しかし、最も出現回数の多い中央値では2,200円ほどになっているので、トリガミになるリスクを考慮しておくべきでしょう。
7車立てだと更に配当の半分ほどまで中央値が下がるので、買い目は6点までに絞っておくようにして下さい。
1点100円買いで勝負すると、500円ほどの利益が出る計算となるので無難と言えるでしょう。
中穴狙いの二車単・三連単で勝負
競輪で安定して勝ち続ける人の多くは、回収率を重視しています。
狙うのは一撃の万車券ではなく、リスクを抑えつつ月単位でプラスを残す中穴。
二車単と三連単を組み合わせることで「的中率」と「配当期待値」のバランスを取る手法です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 想定ユーザー | 中級者〜上級者 |
| 主な賭式 | 二車単・三連単 |
| 1Rあたりの投資 | 1,500〜2,500円 |
| 平均回収率 | 約100〜125% |
| 狙い方 | 軸固定+ヒモ流し(3〜5点) |
重要なのは高配当を狙うことではなく、トータルの回収効率を最大化すること。
このスタイルは一見地味ですが、冷静に積み重ねられる人こそに旨味があるでしょう。
競輪で勝てないまとめ
今回は、競輪で勝てないについてご紹介しました。
まとめると、以下の通りです。
- 競輪の還元率は75%
- 競輪知識の有無で予想は大きく変わる
- 勝負する競輪場を絞っておく
- 他人の意見を参考にする
- 出走表では実力差を注視する
- 負けないために3連複・買い目点数6点で勝負する
競輪は負けが続くと、どうしても焦ってしまい感情的になります。
しかし、対処法を知っておくことで冷静な判断のまま勝負に戻れるでしょう。
負けが続いて、現状をどうにか打破したい方は今回ご紹介した負けない賭け方を身に着けておきましょう!


コメントを投稿する