header_logo

PIST6の予想方法を大公開!競輪との違いや過去に開催されたキャンペーンなどもご紹介!

PIST6の予想 TOP

新たな自転車競技として2021年にスタートしたPIST6。

一見競輪と似た競技に見えますが、出走選手が6名やバンクが異なるなど独自のルール・特徴がある競技です。

そのため、予想方法が競輪とは異なります。

今回、本記事ではそんなPIST6での予想方法についてご紹介!

競輪との具体的な違いやキャンペーンについても解説しているので、是非最後までご覧下さい。

そもそもPIST6と競輪どちらが稼げる?

PIST6の予想 稼げるか検証

PIST6は、競輪と同じように車券購入ができます。

では、PIST6と競輪のどちらが稼ぎやすいのでしょうか。

以下にPIST6と競輪の券種別での平均配当及び平均中央値をまとめました。

配当 3連単 2車単
ピスト6 平均配当 5,447円 1,198円
配当中央値 1,315円 460円
競輪 平均配当 16,770円 2,923円
配当中央値 5,074円 1,145円

※集計期間:2024年1月~2024年12月

この結果から、稼ぎやすさという点ではPIST6よりも競輪の方が優れていると分かります。

そんな競輪で稼げる予想を公開していると注目されているのが、競輪予想媒体!

今回は、以下検証条件の元で評価の高い競輪予想媒体を比較してみました。

競輪予想上手い人検証条件

名前 ジャンル 的中率 回収率 戦績
[収支]
trillionkeiirn_350
トリリオンケイリン
AI予想サイト 76.7% 307% 30戦23勝7敗
[+194,600円]
daihotakao3
鷹雄大歩
競輪予想屋 33.3% 136.2% 30戦10勝20敗
[+27,900円]
edenmillion_016-300x214
エデンミリオン
競輪予想師 80.0% 178.8% 30戦24勝6敗
[+56,800円]
syakenn3ten
車券三点勝負
競輪予想ブログ 20.0% 74.5% 30戦06勝24敗
[-27,500円]
syuunoAIyoso
シュウのAI指数
AI予想屋 16.7% 67.4% 30戦05勝25敗
[-24,000円]

今回の検証で5媒体のうち4媒体で利益を出すことができました。

その中でも、的中率が最も優れていたのがエデンミリオン80%。

回収率では、トリリオンケイリンが最も高い307%を記録しました。

稼げる競輪予想を活用したい方は、今回ご紹介した競輪媒体を参考にして下さい!

エデンミリオンの公式サイトはこちら>>>

トリリオンケイリンの公式サイトはこちら>>>

PIST6を予想する上で押さえておくべきポイント4選!

PIST6は競輪よりも稼ぎやすさでは劣ります。

しかし、堅い決着になる傾向であることから予想のしやすさでは競輪よりも難易度が低いと言えるでしょう。

ここでは、そんなPIST6を予想する上でまず押さえておきたいポイントを以下4つに分けてご紹介!

  • 単勝でも投票できる
  • ラインが存在しない
  • 先行選手が活躍しやすい
  • 順当な決着になりやすい

それぞれ把握しておくようにしましょう。

単勝でも投票できる

PIST6の予想 単勝

PIST6では現在、6種類の券種が販売されています。

ピスト6 競輪
単勝 2枠複
2車複 2枠単
2車単 2車複
3連複 2枠単
3連単 3連複
ワイド 3連単
ワイド

競輪の券種と異なる点は「単勝があること」「枠単・枠複がないこと」の2点。

PIST6では枠が存在しないことから、「枠単・枠複」がありません。

一方で、競輪にはない「単勝」での券種購入が可能です。

単勝とは1着の選手のみを的中させる券種となっています。

6車立てのPIST6において、単勝を当てるうえでの的中確率は16.66%(1/6)。

競輪で最も的中確率が高い2枠複(1/18)と比べると、3倍当たりやすい計算です。

そのため、単勝で的中率を重視する買い方もPIST6では可能となっています。

PIST6の券種は、競輪とは若干異なることを頭に入れておきましょう!

ラインが存在しない

PIST6の予想 ラインがない

PIST6の大きな特徴がラインがないこと。

国際ルールに準拠した自転車競技となっているため、完全な個人戦となっているのが競輪と大きく異なる点です。

言い換えれば、出走選手のラインの組み合わせやラインを軸としたレース展開を組み立てる必要がありません。

そのため、競輪よりも選手単体の実力がより結果に結びつきやすくなります。

ラインを加味した複雑な予想が苦手な人にとっては、PIST6は予想しやすいと言えるでしょう。

先行選手が活躍しやすい

PIST6の予想 先行選手が活躍しやすい

PIST6が開催される会場は千葉JPFドームのみとなっています。

以下にて千葉JPFドームのバンクデータを見ていきましょう。

千葉JPFドームのバンクデータ 全競輪場の平均バンク
バンク周長 250m バンク周長 333m〜500m
直線距離 39m 直線距離 53.9m
カント 45°00´00″ カント 31°64´23″
ホーム ホーム 10.6m
バック バック 9.4m
センター センター 7.7m

ピスト6が行われる千葉JPFドームは、全競輪場の平均バンクよりも、バンク周長が短くカントがキツいことが特徴です。

これらの特性から、千葉JPFドームは先行選手の決まり手に多い捲り・逃げが決まりやすい構造を有しています。

そのため、PIST6ではスピードに自信のある先行選手を中心に予想を組み立てることで、的中率向上が期待しやすいです。

順当な決着になりやすい

PIST6の予想 順当な決着になりやすい

PIST6の開催会場である千葉JPFドームは、屋根付きのドーム型バンクとなっています。

そのため、天候によるレースへの影響がありません。

競輪では43会場ある内の多くが屋外バンクとなっています。

実力の高い選手であったとしても、雨によるスリップなどで実力を発揮できない可能性も考えられるでしょう。

また、前述した通りラインがないことで、PIST6は選手同士の駆け引きも発生しにくく、純粋な脚力勝負となる環境が備わっています。

PIST6では出走選手の実力が結果に反映されやすく、順当な結果になりやすいことを覚えておきましょう!

PIST6で稼ぐための予想の仕方をご紹介!

競輪よりも平均配当が低い傾向にあるPIST6ですが、予想の仕方を把握しておけば稼ぐことは可能です。

ここでは、PIST6で稼ぐための予想の仕方について以下3点に分けてご紹介していきます。

  • TTタイムも重視する
  • 並び順が低い選手に目をつける
  • 買い目点数を13点以内に絞る

それぞれ稼ぐ上で欠かせない要素となっているので、目を通しておきましょう。

TTタイムも重視する

PIST6の予想 TTタイム

PIST6ではレースが開催される前日に、200mタイムトライアル(TT)を実施します。

この結果を元に出走表のTTタイムが表記されることに。

選手の直近の調子を可視化できる唯一の指標であることから、TTタイムは予想する上で欠かせない情報です。

もちろん競輪同様に勝率といった情報も重要ですが、PIST6ではTTタイムも予想する判断材料として重視しておく必要があります。

PIST6ではこのTTタイムが0.1秒違うだけで、自転車1車分の差が生まれると言われているので、よりTTタイムが高い選手を重視するようにしましょう!

並び順が低い選手に目をつける

PIST6の予想 並び順

PIST6ではスタートポジションがレース展開に影響を与えます。

特に並び順の低い内枠の選手は、スタート後も有利な内側に入り込みやすいので勝負がしやすいです。

この並び順が発送前に抽選で決まる仕組みとなっており、出走表からもチェックすることができます。

傾斜がキツく、周長が短いPIST6のレース会場ではより並び順による有利・不利が如実に現れる傾向です。

レース前に公開される並び順について予めチェックしておき、並び順が低い選手に注目するようにして下さい!

買い目点数を13点以内に絞る

PIST6の予想 買い目点数

PIST6で稼ぐために、買い目を絞ることも重要です。

6車立てという性質上、競輪と同じような買い目点数を購入すると、オッズによってはマイナスとなってしまう可能性も考えられます。

レースのオッズにもよりますが、PIST6の3連単での配当中央値1,315円を考慮すると、買い目点数は多くても13点までに抑えるべきです。

買い目を広げることでの安心感があるものの、PIST6の比較的順当な決着傾向を考えると、むしろ少点数で勝負した方が長期的な収益性は高くなります。

どうしても買い目が13点を超える場合は、他の自信のあるレースで勝負するなど工夫をするようにしましょう!

開催種別ごとによる予想方法をご紹介!

PIST6の予想 予想方法

PIST6の開催種別においては予選・準決勝・決勝というトーナメント形式で開催され、それぞれの段階で戦略も変化してきます。

そのため、各段階ごとに適した予想方法を使い分けることが欠かせません。

ここでは、予選・準決勝・決勝全ての開催種別での予想方法をご紹介していきます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

予選レースの予想方法

PIST6の予想 予選の予想

予選レースの特徴は、出走選手同士の実力の偏りが出やすいこと。

出走表を見れば、その差は分かりやすいでしょう。

そのため、予選レースは特に堅めの決着となりやすく予想難易度は低い傾向です。

予想方法としては、出走表のTTタイム・勝率の数値に沿った買い目を組むこと。

オッズも低い傾向にあるので、払戻金を意識し3連単や2車単で勝負することをおすすめします。

準決勝レースの予想方法

PIST6の予想 準決勝の予想

準決勝レースの特徴は、予選レースよりも戦略を意識した走りが繰り広げられるということ。

予選レースよりも出走選手同士の実力差は小さいので、TTタイムの情報だけでは予想が組みづらいです。

予想方法としては、BH回数及び決まり手も考慮すること。

出走選手が得意な戦略を予想する上で、これらの情報が大きな鍵となってきます。

予想難易度が予選レースよりも難しくなる分、オッズも高いので、3車複やワイドといった券種で勝負するようにしましょう。

決勝レースの予想方法

PIST6の予想 決勝の予想

決勝レースは準決勝レースに勝ち残った強者たちが集うレースとなっています。

そのため、予想難易度も最も高くなる傾向です。

決勝レースでは、実力はもちろん心理的な強さも求められます。

優勝を目の前にするプレッシャーとの闘いでもあるので、経験値が結果を左右する要素として大きいです。

そのため、決勝レースの予想方法として過去の優勝歴が多い選手を優先することも必要となってきます。

大穴を狙いたい方は3連単で勝負するのも手ですが、的中させることを重視したい方は、単勝あるいは2連複で買い目を組み立てるようにしましょう。

過去に開催されたPIST6のキャンペーンをご紹介!

PIST6の予想 キャンペーン

PIST6では利用者拡大を見込んだ様々なキャンペーンが開催されています。

過去には有名YouTuberや芸人など様々な業界の有名人とコラボしたキャンペーンを実施することで、利用者数を増加してきました。

PIST6が過去に開催したキャンペーン例が以下の通りです。

キャンペーン名 コラボ キャンペーン内容
PIST&全額還元祭 ヒカル チャージで使ったポイントが全て還元される。
新規入会キャンペーン ヒカル 新規入会で最大2,000ポイントプレゼント
超友達招待キャンペーン 宮迫ch 友達招待した人に100,000ポイントを山分け
投票キャンペーン 当たるんです 1,000円以上の投票で10,000ポイントの抽選配布
相馬くじ 相馬トランジスタ PIST6ライブ視聴で10,000ポイントの抽選

※現在、上記全てのキャンペーンの実施は終了しています。

積極的に話題のインフルエンサー等とコラボキャンペーンを実施することで集客に努めたPIST6。

その結果、YouTuberヒカルとのコラボで売上が4倍にも膨れ上がったそうです。

元々、PIST6の売上に頭を抱えていた中で、ヒカルとのコラボが20代からの関心を引くきっかけとなり、認知度アップに繋がりました。

現在、PIST6でコラボキャンペーンは実施されていませんが、今後新たなキャンペーンが開催される可能性も充分考えられるでしょう。

PIST6の予想屋の実力を検証してみた!

競輪予想を公開する予想屋が存在するのと同様に、PIST6でも予想屋が存在しています。

PIST6予想屋の数は競輪予想屋より少ないですが、定期的に買い目を公開している予想屋5名を選出し、公開された予想にマル乗りしました。

検証条件

  • 合計30戦で検証
  • 公開された買い目の通り車券を購入
  • 1点1,000円で勝負
  • 1日のトータル収支がプラスなら勝ち・マイナスなら負けで成績に換算

それでは結果を見ていきましょう。

名前 成績 的中率 回収率 収支
穴党・おもち 11勝29敗 36.6% 113% +20,600円
ライラックブルー 7勝23敗 23.3% 81% -50,500円
こたつん 5勝25敗 16.6% 74% -101,400円
予想屋マスター/平出社長 8勝22敗 26.6% 118% +29,000円
競輪予想🚴 うどんちゃん 6勝24敗 20% 47% -223,100円

※あくまで競輪予想サイトが独自で参加したものであり、相対的な評価ではありません。

今回の検証で、最も高い収支を獲得したのが「予想屋マスター/平出社長」でした。

的中率もそこそこで、安定した収支を出した結果と言えるでしょう。

平出社長は令和の虎chにも出演歴のある人気の予想屋です。

今回の検証結果を元に、気になる予想屋をチェックしてみてはいかがでしょうか。

PIST6が2026年3月まで休止

PIST6の予想 休止

今年で4年目を迎えたPIST6ですが、2025年8月に公式から一時休止の発表がされました。

休止の背景は車券販売のチャネルが限定されている環境を整えるために、開催形態を見直すとのこと。

2025年9月27・28日の開催を最後に休止すると発表されました。

コラボキャンペーン等で利用者の増加を図ってきたPIST6ですが、未だ購入者が一部に限られていることもあり、経済的な存続危機もあるのでしょう。

PIST6予想方法のまとめ

今回はピスト6(pist6)の予想方法についてご紹介してきました。

まとめると以下の通りです。

  • ピスト6が開催される競輪場は「千葉JPFドーム」のみ
  • 千葉JPFドームはカントが45°とかなりキツい
  • 競輪よりも順当な決着がつきやすい
  • 単勝でも投票が可能
  • 開催種別ごとに予想方法が異なる
  • 2025年9月下旬〜2026年3月まで開催休止

PIST6は競輪と似ていますが、細かいルールなど多く存在しています。

そのため、競輪予想の定石が通用しないことも考えられるでしょう。

今回ご紹介した予想方法に沿って、PIST6の予想にチャレンジしてみて下さい!

PIST6に関する詳しいルール・車券の買い方などは、以下の記事にて紹介しています。

コメントを投稿する

ニックネーム※任意

タイトル

内容

※業者・自作自演の口コミの場合削除する可能性があります。