日本選手権競輪はどんなG1競走?歴代優勝者や最高配当・過去1番のレースまでご紹介!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回は日本選手権競輪について皆さんに紹介します。

競輪最高峰のレースは年末に開催されるKEIRINグランプリです。
競輪選手であれば、誰もがその舞台に立ち「優勝」したいでしょう。
しかし、KEIRINグランプリに出場できるのは2,000人以上いる選手の中のわずか9名。
厳しい出走条件を満たした選手しか出場することができません。
そんなKEIRINグランプリに出場するための条件として、最も難易度が高いといっても過言ではないのが「G1レース優勝」です。
今回は、そんなG1レースの1つ「日本選手権競輪」についてご紹介!
日本選手権競輪の概要や傾向・歴史を知ることで、よりレースを楽しめることでしょう!
日本選手権競輪2023の予想にも役立つ情報ばかりなので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
日本選手権競輪とは?
まずは、日本選手権競輪とはどのようなレースなのか。
ご紹介します。
日本選手権競輪とは、毎年4月後半〜5月上旬から中旬までに開催されるG1レース。
G1レースの中で最も格式の高いレースとして定めれられていて、事実上春の実力日本一決定戦です。
また、他のG1レースと比べて優勝賞金額が高いこともあり、競馬界最高峰のレースであるダービーになぞらえ「競輪ダービー」という名で親しまれています。
まずは、そんな日本選手権競輪の概要からご紹介しましょう。
押さえておくべきポイントは以下の3点。
- 日本選手権競輪の出場条件
- 日本選手権競輪のルール・仕組み
- 日本選手権競輪の賞金
それぞれ詳しく説明します。
日本選手権競輪の出場条件
| 出場人数 | 162名※補欠選手8名 |
|---|---|
| 選考期間 | 前年2〜当年1月 |
| 選考月 | 当年2月 |
| 最低出走数 | 48回 |
| 出場条件① | S級S班在籍者 |
| 出場条件② | 過去3回以上優勝した者 (開催時S級1班所属が条件) |
| 出場条件③ | 選手選考対象期間において4ヶ月以上JCFトラック種目強化指定に所属した者 (開催時S級1班所属が条件) |
| 出場条件④ | 賞金獲得額上位者 |
| 出場条件⑥ | 残余は平均競走得点上位者より順次選抜 |
競輪G1レース界最高峰のレースである日本選手権競輪に出走できるのは、約2,000人いる選手の中の162名のみ。
全体の10%にも満たない人数です。
S級S班の選手は問答無用で出走することができますが、その他の選手にとってはかなり厳しい条件であると言えるでしょう。
日本選手権競輪のルール・仕組み
| 開催日程 | 仕組み |
|---|---|
| 6日間 | 勝ち上がり方式 |
| 日程 | レース | 勝ち上がり条件 |
|---|---|---|
| 初日・2日目 | 一次予選 | – |
| 初日・2日目 | 特別選抜予選 | – |
| 3日目・4日目 | 二次予選 | 一次予選1〜3着 |
| 3日目・4日目 | 二次予選 | 一次予選4〜9着 |
| 3日目・4日目 | ゴールデンレーサー賞 | 特選予選各レース1〜3着 |
| 5日目 | 準決勝 | ・各レース1〜2着14名と3着7名のうち一走目の着順上位4名 ・ゴールデンレーサー賞出走者 |
| 6日目 | 決勝 | 各レース準決勝1〜3着 |
日本選手権競輪は、勝ち上がり方式を採用しています。
そのため、敗者復活戦はありません。
仮に二次予選で敗退してしまった場合、その時点で終了。
準決勝や決勝に駒を進めることはできません。
日本選手権競輪の賞金
| 日本選手権競輪賞金額一覧 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | 一次予選 | 特別選抜予選 | 選抜戦 | 二次予選 | ゴールデンレーサー賞 | 準決勝 | 決勝 |
| 1位 | 452,000円 | 699,000円 | 429,000円 | 602,000円 | 2,440,000円 | 897,000円 | 79,000,000円 |
| 2位 | 389,000円 | 576,000円 | 372,000円 | 497,000円 | 1,931,000円 | 773,000円 | 38,560,000円 |
| 3位 | 338,000円 | 490,000円 | 323,000円 | 419,000円 | 1,609,000円 | 689,000円 | 26,380,000円 |
| 4位 | 318,000円 | 444,000円 | 300,000円 | 394,000円 | 1,382,000円 | 639,000円 | 18,811,000円 |
| 5位 | 300,000円 | 405,000円 | 277,000円 | 369,000円 | 1,179,000円 | 602,000円 | 14,876,000円 |
| 6位 | 284,000円 | 368,000円 | 263,000円 | 344,000円 | 992,000円 | 565,000円 | 12,031,000円 |
| 7位 | 268,000円 | 332,000円 | 251,000円 | 320,000円 | 871,000円 | 540,000円 | 10,019,000円 |
| 8位 | 255,000円 | 319,000円 | 239,000円 | 307,000円 | 777,000円 | 515,000円 | 8,666,000円 |
| 9位 | 244,000円 | 307,000円 | 228,000円 | 296,000円 | 684,000円 | 490,000円 | 8,121,000円 |
| 誘導員 | 16,000円 | 26,000円 | 21,000円 | 22,000円 | 89,000円 | 34,000円 | 177,000円 |
優勝賞金額は79,000,000円!
競輪選手の平均年収が1,000万円ほどなので、優勝するだけで約8倍以上も稼げる金額です。
また、優勝以外の賞金もかなり高額。
KEIRINグランプリの出場条件として「獲得賞金額上位者」という項目があるので、優勝できなくとも決勝まで残ることができれば、KEIRINグランプリ出場にかなり期待ができるでしょう。
日本選手権競輪の歴史・沿革をご紹介!
日本選手権競輪の概要を理解できたところで・・・
ここからは、日本選手権競輪がどのように現在のような形になったのか。
どのような歴史を歩んできたのか。
日本選手権競輪の歴史や歩みについてご紹介します。
| 年度 | 歴史 |
|---|---|
| 1949年 | ・大阪住之江競輪場で初開催(当時の名前は全国争覇競輪) ・第7回開催までは春・秋の2シーズン開催 ・8開催から春の開催のみに変更 |
| 1968年 | ・後楽園競輪場(現東京ドーム)での固定開催であったが、後楽園競輪場廃止された後、全国各地の競輪場で開催に変更 |
| 1974年 | ・トライアルレースが開催(トライアルレース上位者のみ出場可能) |
| 1995年 | ・トライアルレース廃止(平均競走得点上位者のみ出場可能) |
| 1998年 | ・現在の選抜方法を採用 |
| 2002年 | ・敗者復活戦を開催(2002年の第55回のみ、それ以降は廃止) |
| 2020年 | ・新型コロナウイルス感染症対策のため開催中止 |
| 2020年 | ・新型コロナウイルス感染症対策のため無観客開催 |
日本で最も古いG1レースとして歴史ある日本選手権競輪。
数々の歴史を経て、現在の形へと進化しています。
今後もまた、新たな歴史が刻まれれることでしょう。
日本選手権競輪の歴代・過去の戦績をご紹介!

日本選抜競輪は、数々の歴史があるG1レースの中でも格式の高いレースです。
そんな素晴らしいレースはどのような戦歴だったのか。
ここからは日本選手権競輪の歴代・過去10年間のレースを以下3つの項目でご紹介します。
- 日本選手権競輪が開催された競輪場
- 日本選手権競輪の歴代優勝者・決まり手・出目
- 日本選手権競輪の過去の配当・最高配当・オッズ
それぞれ詳しく紹介します。
日本選手権競輪が開催された競輪場
| 開催年 | 競輪場 |
|---|---|
| 2013年 | 立川競輪場 |
| 2014年 | 名古屋競輪場 |
| 2015年 | 京王閣競輪場 |
| 2016年 | 名古屋競輪場 |
| 2017年 | 京王閣競輪場 |
| 2018年 | 平塚競輪場 |
| 2019年 | 松戸競輪場 |
| 2020年 | 中止 |
| 2021年 | 京王閣競輪場 |
| 2022年 | いわき平競輪場 |
過去10年間の開催を見ると、関東地方での開催が多いことがわかります。
関東地方は日本の首都がある地域なので、それだけ注目度が高いということでしょう。
ちなみに、日本選手権競輪【2023】の開催は平塚競輪場です。
参加する方は、平塚競輪場の特徴を把握しておくと良いでしょう。
過去の日本選手権競輪の優勝選手・決まり手・出目
| 開催年 | 歴代優勝者・階級 | 決まり手 | 出目 |
|---|---|---|---|
| 2013年 | 村上義弘(SS) | 差し | 1-9-7 |
| 2014年 | 村上義弘(SS) | 捲り | 3-2-1 |
| 2015年 | 新田雄大(S1) | 捲り | 3-9-5 |
| 2016年 | 村上義弘(SS) | 差し | 2-8-3 |
| 2017年 | 三谷竜生(S1) | 差し | 2-8-9 |
| 2018年 | 三谷竜生(SS) | 差し | 7-9-3 |
| 2019年 | 脇本雄太(SS) | 捲り | 1-5-9 |
| 2020年 | – | – | – |
| 2021年 | 松浦悠士(SS) | 差し | 3-2-9 |
| 2022年 | 脇本雄太(S1) | 捲り | 8-9-7 |
人の力のみで行われる競輪は、実力ある選手が勝つのがセオリーです。
しかし、日本選手権競輪の過去の優勝者を見てみるとS級S班の選手が必ずしも勝っているわけではないことがわかります。
また、決まり手や出目に関してもバラバラ。
日本選手権競輪は、波乱の展開が多いレースと言えるでしょう。
過去の日本選手権競輪決勝の配当・オッズ
| 開催年 | 3連勝の配当/オッズ | 2車連の配当/オッズ | 2枠連の配当/オッズ | ワイドの配当/オッズ |
|---|---|---|---|---|
| 2013年 | 単 17,890円/178.9倍 複 2,210円/22.1倍 |
単 2,730円/27.3倍 複 800円/8.0倍 |
単 2,630円/26.3倍 複 870円/8.7倍 |
1 480円/4.8倍 2 740円/7.4倍 3 340円/3.4倍 |
| 2014年 | 単 6,300円/63.0倍 複 890円/8.9倍 |
単 1,760円/17.6倍 複 840円/8.4倍 |
単 1,760円/17.6倍 複 790円/7.9倍 |
1 270円/2.7倍 2 300円/3.0倍 3 240円/2.4倍 |
| 2015年 | 単 4,600円/46.0倍 複 1,150円/11.5倍 |
単 1,220円/12.2倍 複 580円/5.8倍 |
単 1,090円/10.9倍 複 560円/5.6倍 |
1 280円/2.8倍 2 580円/5.8倍 3 280円/2.8倍 |
| 2016年 | 単 11,170円/111.7倍 複 1,810円/18.1倍 |
単 3,530円/35.3倍 複 1,950円/19.5倍 |
単 2,880円/28.8倍 複 1,340円/13.4倍 |
1 860円/8.6倍 2 380円/3.8倍 3 760円/7.6倍 |
| 2017年 | 単 87,810円/878.1倍 複 15,570円/155.7倍 |
単 11,490円/114.9倍 複 6,610円/66.1倍 |
単 4,800円/48.0倍 複 2,160円/21.6倍 |
1 2,240円/22.4倍 2 1,040円/10.4倍 3 2,910円/29.1倍 |
| 2018年 | 単 3,040円/30.4倍 複 830円/8.3倍 |
単 650円/6.5倍 複 410円/4.1倍 |
単 580円/5.8倍 複 370円/3.7倍 |
1 200円/2.0倍 2 480円/4.8倍 3 640円/6.4倍 |
| 2019年 | 単 22,360円/223.6倍 複 10,200円/100.2倍 |
単 1,870円/18.7倍 複 1,590円/15.9倍 |
単 790円/7.9倍 複 720円/7.2倍 |
1 400円/4.0倍 2 830円/8.3倍 3 3,280円/32.8倍 |
| 2020年 | – | – | – | – |
| 2021年 | 単 3,880円/38.8倍 複 1,120円/11.2倍 |
単 1,260円/12.6倍 複 660円/6.6倍 |
単 1,350円/13.5倍 複 690円/6.9倍 |
1 260円/2.6倍 2 410円/4.1倍 3 290円/3.9倍 |
| 2022年 | 単 18,320円/183.2倍 複 6,170円/61.7倍 |
単 2,520円/25.2倍 複 1,650円/16.5倍 |
単 1,660円/16.6倍 複 1,750円/17.5倍 |
1 500円/5.0倍 2 730円/7.3倍 3 1,090円/10.9倍 |
過去10年間での3連単の最高配当は87,810円。
一方、3連単の最低配当は3,040円です。
最高配当との差が大きく開いていることから、かなり荒れることもあるということがわかります。
過去の日本選手権競輪で注目を集めたレースを2つご紹介!
レースとしての格式・出場条件のハードル・賞金額のどれをとってもG1レーストップクラスの日本選手権競輪。
過去のレースの3連単の配当は半分以上が万車券と、波乱の展開が多いことがわかります。
ということで!
ここからは、過去最も盛り上がったレース・過去最も波乱が起きたレースをご紹介します!
※あくまでも独断と偏見ですのでご了承ください。
最も盛り上がったレース
2018年05月06日・日本選手権競輪in平塚競輪決勝。
競輪界の猛者が集まる本レースを制したのは、S級S班所属の三谷竜生選手でした。
脇本雄太率いる近畿勢は、4車で長いラインを作って後方につけます。
後半までこれといった動きがないままでしたが、ジャンがなると共に近畿勢は一気に前にでます。
後ろからの捲りを見逃した他のラインは、差をつけられ一気に近畿勢ペースに。
そのまま近畿勢で1・2・3をとって決着となりました。
本レースは「18-64-3795-2」という細切れ戦。
単騎選手が活躍する可能性も見込まれていましたが、一瞬の隙を逃さなかった近畿勢の完璧なタイミングが勝敗を決めたといっても過言ではないでしょう。
ラインの絆がわかるとても熱いレースでした。
最も波乱の決着になったレース
2017年05月07日・日本選手権競輪in京王閣競輪決勝。
決勝メンバー9名の内6名がS級1班という本レースは、予選からかなり波乱続きでした。
そんな本レースでの人気は、S級S班である1・5・9番車に集中していましたが、競輪ファン達の予想とは大きく異なり、237番人気の「2-8-9」で決着。
3連単で87,810円という過去10年間の最高配当が付き、文字通り大波乱の結果となりました。
日本選手権競輪を見る方法をご紹介!
日本選手権競輪が開催されるのは、年に1度しかありません。
できれば競輪場に足を運んでレース観戦をしたいところですが・・・
コロナウイルスは落ち着いてきたとはいえ「密を避けたい」「仕事でいけない」なんて方も多いと思います。
予想だけして後々結果を楽しむというのもギャンブルの醍醐味ですが、なんとも味気ないです。
そこで!
競輪場に足を運ぶことなく日本選手権競輪のライブ中継を見ることができるおすすめの方法を3つご紹介します!
テレビ
王道中の王道ですが、生中継を見るのであればテレビが最も簡単でしょう!
テレビであれば、つけっぱなしで作業をすることもできます。
「競輪ファン同士で集まって予想しながら観戦する」なんて楽しみ方もアリでしょう。
ただ、友人宅にいるとしても”建物の中”なので、若干限定的な見方です。
ユーチューブ

競輪のライブ中継は、スマートフォンで見ることができる時代。
スマホさえあれば、電車の中・外出先などどこでも閲覧可能です。
競輪のライブ中継を配信しているサイトはいくつかありますが、最もおすすめなのは「ユーチューブ」でしょう。
会員登録がいらない上にお金がかかることもないため、どなたでも閲覧することができます。
ちなみに、日本選手権競輪【2023】が開催される平塚競輪場公式ユーチューブであれば、全レースを生で見ることが可能。
ぜひご活用ください。
ウィンチケット

ウィンチケットは、競輪・オートレースに特化した情報サイト。
便利なアプリも登場しているので、スマホさえあればことが足ります。
日本選手権競輪のライブ中継はもちろん、車券購入や情報収集などもウィンチケット1つで十分です。
ちなみに、競輪場攻略ページからウィンチケットのライブ中継ページに飛ぶことができるので、是非ご活用ください。
日本選手権競輪で行われたイベント・キャンペーンをご紹介!

G1レースなどの大きなレースでは、競技の他にも注目されるポイントがあります。
それは、レースが行われる競輪場で開かれるイベントやキャンペーンです。
普段のレースであっても、イベントなどを行なっている競輪場は多数ありますが、G1レースともなると規模が桁違い。
有名俳優・女優達をはじめ、人気お笑い芸人やアーティストのパフォーマンスなどが行われ、毎年大盛況です。
競輪ファンでない方でも、著名人に会いたいがために会場入りするのだとか。
では、過去の日本選手権競輪のイベント・キャンペーンはどのようなものだったのでしょうか。
開催がなかった2020年を除いた、2018年〜2022年までの5年間を振り返ってみます。
| 開催年 | イベント | キャンペーン | 参加した著名人 |
|---|---|---|---|
| 2018年 | ・ステージイベント | ・先着500名にお菓子プレゼント! ・ロイヤル席購入者にオリジナルQUOカードプレゼント! |
・キン肉マン ・アルコ&ピース 他 |
| 2019年 | ・ステージイベント | ・電話投票33,000円以上で商品プレゼント! ・車券購入で豪華景品プレゼント! 他 |
・仮面ライダー ・那須川天心 他 |
| 2021年 | ・ステージイベント | ・電話投票で10,000円分キャッシュバック! ・オリジナルQUOカードを抽選でプレゼント! 他 |
・U字工事 ・どりあんず 他 |
| 2022年 | ・ステージイベント | ・車券購入でオリジナルQUOカードプレゼント! ・5R以上的中で総額600万円山分けキャンペーン! 他 |
・アイドルグループ ・お笑い芸人 他 |
イベントは主に、お笑い芸人のトークショーやダンサーなどによるパフォーマンス。
中には、競輪全盛期を盛り上げたレジェンド達による解説などもあり、盛り上がりを見せたそうです。
また、キャンペーンではQUOカードのプレゼントや現金のキャッシュバックなど、競輪ファンにとってお得なものばかり。
さすがG1レースといったところでしょう。
日本選手権競輪まとめ
今回は日本選手権競輪についてご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
まとめると以下の通りです。
- 日本選手権競輪はG1レース界最高峰のレース
- 日本選手権競輪の開催は6日間
- 日本選手権競輪の出走条件はかなり厳しい
- 日本選手権競輪は勝ち上がり方式を採用
- 日本選手権競輪の優勝賞金額は79,000,000円
- 過去10年間での最高配当は87,810円
- ライブ配信を見るならウィンチケットがおすすめ
- 多数のイベント・キャンペーンが開催されている
日本選手権競輪は、G1レースの中で格式が最も高いレース。
有料賞金は79,000,000円と、G1レースの中で最高金額となっています。
注目度がかなり高く、競輪選手達の意気込みもかなり高いでしょう。
競輪場に足を運べない方でも、ぜひスマホなどでライブ中継をお楽しみください。
【必見!】G1レースで勝つ方法をご紹介!
ここまで見でくれたあなたは「日本選手権競輪で勝負しよう!」と思っていると思います。
ただ、ご存知の通り日本選手権競輪はG1レース。
混戦が予想されるので、生半可な予想で勝てるほどあまくありません。
勝てる予想をするには、かなりの時間がかかるでしょう。
また、仕事をしている方はそんな時間取れないなんてこともあると思います。
そんな方は競輪予想サイトを使って見てはいかがでしょうか。
無料で公開される買い目を参考にすることで、予想に割く時間を大幅に削減することができます。
さらに、今回ご紹介するサイトは私が実際にG1レースで検証し稼げたサイト。
参考ではなく”丸乗り”でも稼げるでしょう!
また、どのサイトも30秒で終わる無料会員登録だけで完結。
無駄な時間・お金を一歳かけることなくプロの予想を見ることができるので、リスクなく勝率を上げることができます!
-
- 無料予想
- 有料予想
累計検証結果戦績 22戦18勝4敗 的中率 81.8% 収支 141,560円 回収率 178% 累計検証結果戦績 15戦13勝2敗 的中率 86.7% 収支 2,894,400円 回収率 470% おすすめポイント-
ポイント①お得に利用できるプランが豊富!
登録時に付与される1万円分を利用してプラン購入が可能!豊富なプランを取り揃えているので、自分に合ったプランが見つかるはず!
-
ポイント②コロガシプランで200万円超えも目指せる!
1日3レース無料予想配信では的中率重視、コロガシプランでは回収率を意識した予想が公開されています。大勝ちしたい人にもオススメです!
利用者の口コミ
-
投稿者:石川号5.0無料予想が毎日公開されているだけじゃなく、的中することも多いと聞いて使ってみることに。登録してすぐ参加した立川8Rの無料予想でいきなりから8万超えの的中!嘘かなと思ったけど、実際に的中していて払戻をゲットできました!次は登録の時にもらったポイントを使って有料予想にチャレンジしてみます!
-
投稿者:ヤング・ボーイ4.0ハードルが高くなさそうな「シングル」プランに参加しました。登録時のポイントを使って実質1万円以下で勝負できるのは他の予想サイトよりもお得だと感じました!目標金額の12万円には届きませんでしたが、10万超えの払戻しとなったので満足です!
-
- 無料予想
- 有料予想
累計検証結果戦績 15戦13勝2敗 的中率 86.7% 収支 152,700円 回収率 272% 累計検証結果戦績 14戦12勝2敗 的中率 85.7% 収支 2,206,400円 回収率 451% おすすめポイント-
ポイント①外れた際の補償付き!
競輪ストライクは自信のある予想を公開しているので、万が一予想を外した場合には初回につき参加ポイントを返還されます。
それだけ、競輪ストライクの有料予想は自信があるということなのでしょう! -
ポイント②安価なプランも取り揃えあり!
競輪ストライクが展開する有料プランの中でも最安プランが3,000円となっています。
登録時に付与される1万円分ポイントを活用すれば、3回分無料で参加が可能です!
利用者の口コミ
-
投稿者:Kim5.0無料予想目当てで登録しました。始めはメールアドレスとLINEの両方の登録で困惑しましたが、無事無料予想に参加することができました。結果は4戦3勝と期待以上の結果に。無料で稼げることは分かったので、始めの登録方法さえわかり易ければ完璧です!
-
投稿者:カンタ5.0登録特典のポイントを利用して、いきなり有料プランから挑戦しましたwwチャレンジプランが1.8万だったので、1万以下で参加できるのでお得でした!結果は8万円の払い戻しと10万には届きませんでしたが、儲けることができました!人気なのも納得がいきますwww
-
- 無料予想
- 有料予想
累計検証結果戦績 26戦20勝6敗 的中率 76.9% 収支 131,010円 回収率 175% 累計検証結果戦績 17戦12勝5敗 的中率 70.6% 収支 1,660,600円 回収率 356% おすすめポイント-
ポイント①独自ルートから構築された高品質の買い目予想!
競輪インパクトは精査された情報からさらに質の高い買い目を絞って提供しています。回収率の高い予想サイトを謳えるのも100万円近くの払い戻しを実現したからと言えるでしょう。
-
ポイント②安心できる担当者サポート!
競輪初心者でも簡単かつ安心して利用・予想できる体制が整っています。競輪予想サイトが初めての方でも利用できる環境があるのは、グッドポイントです。もちろん、競輪予想をやっていた方でも利用しやすいサイトとなっています。
利用者の口コミ
-
投稿者:Iban3.010年ほど競輪をやっていましたが、今回始めて競輪予想サイトというものを使ってみました。サポートのお陰で、登録してすぐ自分にあったプランを見つける事ができたのは嬉しかったですね。全てが的中するわけではなかったですが、1周間ほどやってみて12万ほど勝っています。このまま勝ち進めれそうなので、続けていこうかなと思っています。
-
投稿者:GOGO吉田4.0競輪をやったことがありませんでしたが、大学の友達に進められお小遣い稼ぎの感覚で始めました。LINE登録するだけで、1万円分のポイントがもらえたので、それを元手に有料予想に挑戦したら32万勝てました!まさか競輪初心者で勝てるとは思わず、楽勝すぎて笑いました。バイトするのも億劫なので、これからは競輪をバイト代わりにします!
-
- 無料予想
- 有料予想
累計検証結果戦績 26戦20勝6敗 的中率 76.9% 収支 118,900円 回収率 168% 累計検証結果戦績 24戦15勝9敗 的中率 62.5% 収支 1,476,700円 回収率 329% おすすめポイント-
ポイント①安定感をとるなら競輪ゴクラク一択!
競輪ゴクラクは、少ない点数でもしっかりと当てることが出来るサイト。回収率も高く抜群の安定感を誇ります。無料予想だけでもしっかり稼ぎたい方は、絶対に押さえておきましょう。
-
ポイント②コロガシで大きな当たりを手にしたいなら競輪ゴクラク!
有料予想は基本2レースのコロガシ。買い目点数は5点とかなり少ない点数です。そんな少ない点数でもしっかりと当てるため、回収率が圧倒的。1発で大きく稼ぎたいなら競輪ゴクラクで決まりでしょう。
利用者の口コミ
-
投稿者:匿名3.0新サイトと聞いて飛びつきました!めっちゃ稼げてます!有料予想もポイントで参加できるし、俺ら利用者にとってかなり優しいサイト!それで稼げるとか神でしかない!
-
投稿者:いろはす4.0毎日ログインポイントってかなりアツい!しかも10〜100ポイントって、1000円〜10,000円のポイントってことよね!やばすぎだろ!ちなみに無料予想だけで10万超えてますwこんなにお得なサイト見たことねえよ!
-
- 無料予想
- 有料予想
累計検証結果戦績 23戦17勝6敗 的中率 73.9% 収支 122,900円 回収率 164% 累計検証結果戦績 21戦17勝4敗 的中率 81.0% 収支 1,774,700円 回収率 410% おすすめポイント-
ポイント①安定感ならケイリン宝箱
長期的に稼ぎたいのであれば、ケイリン宝箱がおすすめ。より大きな利益を求めるなら「的中鑑定士X」プランでコロガシを狙うことも可能です。
-
ポイント②独自のAIが予想!
AIの性能により、的中率80%を実現。無料予想であっても3連単を中心とした買い目予想の的中率は圧巻のものです。
利用者の口コミ
-
投稿者:キンキンさん3.0無料予想でもしっかり稼げるし、ワイドだから車券代もそんなかからない。まさに稼ぎやすい競輪予想サイトだと思います。まだ有料予想は使ってないけど、もうちょい無料予想で稼げたら使ってみようと思います。
-
投稿者:じだんだ4.02ヶ月位利用して、安定してプラス収支ですね 競輪って自分でやってるのが楽しかったけど、ここまで勝てるとケイリン宝箱使ってたほうが楽しいです笑 今後も稼がせてもらいます笑

コメントを投稿する